五輪&A代表兼任の先駆者トルシエ氏が警鐘…兼任は「不可能」「間違い」

 日本代表の森保一監督(49)は、2020年東京五輪を目指すU―21日本代表との兼任の重責に挑む。両カテゴリーを兼務するのは00年シドニー五輪と02年日韓W杯で指揮したフランス人のフィリップ・トルシエ氏(63)以来。経験者であるトルシエ氏は、当時と現在では日本サッカーの置かれた状況が違うと分析し“二兎”を追う道は厳しいと指摘した。

 なぜ私はA代表と五輪代表の監督を兼任したのか。1998年に日本代表監督に就任するにあたり、W杯まで段階を踏んでチームを作り上げていくべきだと考えた。日本のポテンシャルを把握し、2002年は24~26歳の選手が中心になると導き出した。つまり4年後のチームを構築するために、少なくともU―20代表から見ていかねばならないというのが私の結論だった。

 同時に選手たちを同じ哲学の下で育てたかった。ひとつのマネジメント、共通のコミュニケーション、同じ組織の下で育てるために、スタッフは3つのカテゴリー(U―20、五輪、A代表)の中で流動的に仕事をした。作りたかったのは“ラボラトリー”(研究所)と呼ぶ組織だ。同じ意識を持ち、同じ考えでプレーできる選手をそこで形作っていく。

 大きなアドバンテージだったのは、選手のほぼ全員が国内組であったことで、それこそが成功の鍵だった。選手招集のために強制力のあるFIFAの国際Aマッチデーを利用する必要がなく、全てはJリーグと協会との間の調整だけで済んだ。リーグの試合後、日曜夜に選手を集め、水曜朝まで練習するミニ合宿をあらゆるカテゴリーで頻繁に行った。

 99年の世界ユース選手権(ナイジェリア・現U―20W杯)を経験した選手から7~8人が五輪代表に昇格した。シドニー五輪の後には十数人をA代表に組み入れた。00年10月のアジア杯を終えた時点では、35~40人のグループができあがっていた。そこから02年に向けて、私はベストチームを編成することができた。

 今の状況はまったく異なる。当時と同じことをするのは不可能だし、同じプロセスを踏もうとするのは間違いだと私は思う。まず、2年後に迫った東京五輪に膨大なエネルギーと集中力を注ぎ込まねばならない。その間は準備期間も含め、監督は五輪代表にかかりきりにならざるを得ない。しかし、A代表のアジア杯も半年後に迫っており、こちらも全力を挙げて準備しなければならない。

 問題は、両チームの間に何の共通性もないことだ。選手の重なりもない。現状、五輪代表からアジア杯の代表に入る選手は0人。逆にA代表から五輪代表にも一人も入らない。例え選んでも、所属する欧州のクラブがイエスとは言わないからだ。

 仕事も同じではない。今のA代表は、選手の大半が欧州組だ。試合の3日前にならないと代表に合流できない。監督はA代表と五輪代表のそれぞれに全力を傾けて専念すべきで、この(兼任)プロジェクトを展開するのはちょっと時期尚早だ。

 アドバイスを与えられるとすれば、西野監督がA代表監督に留まるよう、もう一度説得するべきだということだ。アジア杯を五輪代表で臨むのならば、一人の監督に全てを任せる一貫性は得られる。しかし勝つためのベストの選択とは言えず、日本は容認できないだろう。また世代交代も五輪の後に自然に行うべきで、無理やりチームを変えるべきではない。

 外国人監督でないならば、アジア杯に向けて西野監督が留任する事が大事だった。彼はW杯で何かを作り出した。だが、彼の仕事はまだ終わっていない。西野監督がA代表で森保監督が五輪代表。二人でコラボしながらやっていく方が、森保監督一人に2チーム預けるよりずっと大きな効果が期待できる。

 日本は今、大きな波に乗っている。それを壊してはならないと私は思う。(元日本代表監督)

 ◆トルシエ氏の兼任 98年9月、A代表と五輪代表の兼任監督に就任。99年の世界ユース選手権(現U―20W杯)ではFW高原直泰、MF小野伸二、稲本潤一、遠藤保仁らを擁して準優勝した。00年シドニー五輪ではMF中田英寿、DF宮本恒靖、高原、稲本、小野(予選のみ)らを選び、68年メキシコ市五輪以来32年ぶりに決勝トーナメント(T)に進出して8強。02年日韓W杯では、育成年代から指導してきた選手を中心にして、日本史上初の決勝T進出を果たし16強に入った。

スポーツ報知 2018年7月31日6時8分
https://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20180731-OHT1T50032.html

身ぶりを交えて日本代表を指導するトルシエ監督(左は名波、右は城)
https://www.hochi.co.jp/soccer/garticle.html?id=20180731-OHT1I50008


 

6 :2018/07/31(火) 07:03:28.22

W杯でもとんちんかんなことしか言ってなかったトルシエにまた聞きにいったのか

 

13 :2018/07/31(火) 07:06:36.04

いやいや
監督は森保だけど、代表監督チームとして動くから。
独裁のハリルやトルシエとは全く違う。

 

34 :2018/07/31(火) 07:24:56.66

ロシア五輪直前にトルシエが言ってた事

・日本は0勝3敗。引き分けすら無理だろう
・西野は絶対に失敗する。2か月の準備期間では誰も何もできない
・私はベルギーが優勝すると思ってる

 

57 :2018/07/31(火) 07:37:43.88

まあ西野・手倉森・森保のトライアングルは有効に機能してたわけで
あえて西野外す理由はないわな。

 

58 :2018/07/31(火) 07:38:17.05

兼任はトルシエだけじゃなくペケルマンやチッチなどもやってる
ただかなりハードだしコーチ陣などのサポートがかなり重要

 

88 :2018/07/31(火) 08:00:04.20

これはトルシエの言う通りだろう
トルシエの時はW杯予選がなかったから五輪代表に集中できたんだし
地元開催で失敗が許されない五輪を2020年夏に控えてるのに、W杯予選はロシアと同じ日程なら2019年秋から2020年3月まで
五輪直前は五輪代表じゃなくてA代表に集中してないといけないという

 

100 :2018/07/31(火) 08:16:58.34

来年6月に久保くん世代のU-20W杯があるから、これが終わると現U-21との合流になる
すり合わせ作業始める時期にW杯予選が始まる
W杯予選の真っ最中に五輪代表の強化は大詰めになるんだができるのか?

 

141 :2018/07/31(火) 09:01:26.50

世界的に見てクラブもナショナルチームも監督の役割って少なくなっててそのトレンドに乗っかった形だと思うんだよね
大きなプロジェクトがあってプロデューサーがいて監督がいて現場を仕切る奴が何人かいてデータを集めて解析するのはアウトソーシングして・・・
トルシエの時代とは違うと思うんだよね

 

148 :2018/07/31(火) 09:10:23.04

・W杯の予選がなかった
・ほとんどが国内組で視察が楽
・U世代から引き上げないと人材が足りない
・外国人監督として日本、日本のサッカー文化を幅広く理解する必要があった

トルシエの時は兼任ができる環境も必要性もあったからやっただけだな。

 

150 :2018/07/31(火) 09:14:16.10

まあ、多すぎる仕事は身が持たんとも思うが本人がやる気ならお手並み拝見ということで。

 

175 :2018/07/31(火) 10:50:42.12

アジアカップが年明けで、それ終わったら二年後の最終予選まで代表はあんま仕事ないんだよ。だから、その間に五輪こなすのは可能。
カレンダーが'02の頃と違うから可能なんだと思う。昔と同じだったら現代じゃ無理かもね。
あと森保は日本人だから、ちゃんとした手足のスタッフを用立てることが出来るんだよ。言語の問題とか、事情に精通してるとかも問題にならないし。

 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1532987892/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク