ザック氏が提言 絶対に避けたいポーランドとのフィジカル勝負…まずは得点準備をさせないこと

W杯1次リーグH組 日本―ポーランド ( 2018年6月28日 ボルゴグラード )

 14年ブラジルW杯で日本代表を率いたアルベルト・ザッケローニ氏(65=現UAE代表監督)が、西野ジャパンが決勝トーナメントに進むための方策を語った。

 現在のポーランド代表は一時代の終焉(しゅうえん)を迎えている。コロンビアに関しても、主力の多くが以前の輝きを失い、4年前より力が落ちていると断言したが、ポーランドも同じ印象だ。

 ピークは、初めて1次リーグを突破して8強入りした16年の欧州選手権。その頃に比べると、勢いに陰りが見える。もちろん、以前より経験を積んでいるのは確か。では経験のあるチームに対して何が必要か。それはセネガル戦前にも言った、日本サッカーの欠点でもあるマリーシア(ずる賢さ)だ。

 もちろん、ポーランドは良いチーム。それに疑いの余地はない。特にフィジカルの強さを前面に押し出すプレースタイルは、日本にとって要注意。だから日本はまずフィジカル勝負を絶対に避けないといけない。特にペナルティーエリア付近でのフィジカル勝負では、よりダメージを減らす戦い方が必要だ。

 日本ではおそらく、世界的ストライカー、レバンドフスキにも注目が集まっていることと思う。ただ、私はミリクの存在を忘れるべきではないと言いたい。彼はナポリでプレーしている選手。24日のコロンビア戦では先発を外れたが、とても能力の高い選手だ。レバンドフスキだけに目を奪われていると、ミリクに痛い目に遭う可能性がある。

 とにかく世界的なストライカーがいるチームと戦うときは、彼らに得点準備をさせないことが重要となる。ではどうすれば準備を減らせられるのか。それはズバリ、ボールをキープして、スピードを生かすことだ。日本の選手はスピードがある。日本の特長であるスピードを生かせば、おそらく、ポーランドもついてこられないだろう。(14年W杯日本代表監督) 【1次リーグH組 日本代表メンバー】

スポニチ 2018年6月28日 11:10
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/06/28/kiji/20180628s00002014083000c.html

ポーランドのDFグリク(背番号15) (ゲッティ) Photo By ゲッティ イメージズ
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/06/28/gazo/20180628s00002009140000p.html


 

6 :2018/06/28(木) 11:22:17.02

ミリクとかユーロ以降怪我してただけのリハビラーやん

 

11 :2018/06/28(木) 11:27:35.40

> 日本はまずフィジカル勝負を絶対に避けないといけない

これがブラジル大会の敗因だったんでは?

 

15 :2018/06/28(木) 11:30:53.11

ポーランド以前に暑さがなぁ。
最後まで走れるかどうかの勝負でしょ、これ。

 

18 :2018/06/28(木) 11:38:14.44

シュート打たれたところで鉄壁神川島がいるんだからどうと言うことはない

 

21 :2018/06/28(木) 11:42:36.27

暑くて湿度が高いなら日本にとってはかかって来いの環境かと思ったけど代表選手は普段日本にいないからもうそういうのは関係ないか

 

23 :2018/06/28(木) 11:47:26.73

ザック時代の教訓は生かされてるからムダな4年間ではなかったよな
コンディショニングの重要性と、本番に手の内を晒しすぎないこと。俺たちのサッカーは厳禁ってこと。

 

27 :2018/06/28(木) 11:52:55.84

今大会の日本代表は俺たちのサッカーですよ
試合内容を見れば明らか

 

29 :2018/06/28(木) 12:01:07.31

VARの導入で状況は一変したと思うけどね、
あとはそれをどう活かす事が出来るかで、それが出来たチームが生き残っていく。

 

31 :2018/06/28(木) 12:04:38.32

この日のためにデュエルを鍛えてきたんだよ
まあ見てなって

 

34 :2018/06/28(木) 12:14:50.41

肉弾戦は避けて速いパス回しで勝負しろということだろ

 

36 :2018/06/28(木) 12:22:24.13

槙野がPA周辺で味方にダメージを与えます
こうご期待

 

49 :2018/06/28(木) 12:36:13.50

はい?セネガルにデュエル圧倒したんだけど?

 

52 :2018/06/28(木) 12:41:23.01

ただでさえアジリティのあるタイプに強くないのに
疲労が溜まってるポーランドディフェンスユニットが日本のフレッシュな前線を抑えられる気はしない

 

69 :2018/06/28(木) 14:14:55.71

ザックには結果を出させてあげたかったなあ

 

70 :2018/06/28(木) 14:16:22.95

ザックは今野をボランチで使う選択肢がなかったのが残念
特にコートジボワール戦とか遠藤より今野出してれば、あそこまで押し込まれる事もなかったろうに‥

 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1530152116/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク