
中国代表 W杯アジア最終予選で2連敗…母国メディア落胆「23年間も日本に勝ててない」
◇W杯アジア最終予選B組 中国0―1日本(2021年9月7日 カタール・ドーハ)
中国メディア「捜狐体育」は8日、男子サッカーの中国代表がW杯カタール大会アジア最終予選第2戦の日本戦に0―1で敗れたことに「23年間も日本に勝利していないという恥ずかしい記録を続けることになった」と報じた。
中国は最終予選B組でオーストラリアに敗れ黒星発進。日本との第2戦にも敗れ2連敗。同メディアによると1988年のダイナスティ杯(旧東アジア杯)で2―0と日本に勝利した以降勝ち星がなく、この23年間で12回対戦し5分け7敗。「中国と日本の差はますます広がる一方だ」と嘆いた。
2000年のアジア杯準決勝は2―3で敗れ、2004年のアジア杯決勝では1―3と敗れ惜しくも準優勝。さらに日本が“控えメンバー中心”だった東アジア杯でも一度も勝てず。今回のW杯最終予選ではそのアジア杯決勝以来となる久しぶりの“真剣勝負”だったがまたも敗れ「4人の帰化選手を送り込んだが、結局2連敗でB組最下位に沈んだ」と落胆していた。
スポニチアネックス 9/8(水) 16:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/18768cc12d293cdfc8ff3bc176bcab777ca78b6c
<中国・日本>大迫(中央)を取り囲む中国代表守備陣(C)JFA
https://news.yahoo.co.jp/articles/18768cc12d293cdfc8ff3bc176bcab777ca78b6c/images/000
4 :2021/09/08(水) 18:12:50.04
中盤どうにかしないと
あそこまで繋げないとサッカーにならんわ
10 :2021/09/08(水) 18:13:38.90
あんなよくわからん監督起用してるくらいにはやる気ないんだな
中国はサッカー人気無いのか?
11 :2021/09/08(水) 18:13:45.16
いやいや、日本は違う意味で落胆してるよ
そんな弱小国相手に1-0なんて
13 :2021/09/08(水) 18:14:35.84
中国は弱くなった
98年にホームで0-2で負けた時の中国は強かった
16 :2021/09/08(水) 18:15:05.59
今の日本なら勝てるチャンスだったのに
18 :2021/09/08(水) 18:15:19.25
>>1
1988じゃなくて1998な
岡ちゃんが監督の時だ
19 :2021/09/08(水) 18:15:33.65
あんな引いてたら勝てないわ
もっとがんがん前にでてこいよ
20 :2021/09/08(水) 18:15:53.82
いつもより荒くなくて成長してると思ったよ
31 :2021/09/08(水) 18:18:01.16
でも中国の監督にはちゃんと前髪があるから
32 :2021/09/08(水) 18:18:11.83
楽勝ムードで油断したからだろ
33 :2021/09/08(水) 18:18:12.41
今回の日本に勝てないのは深刻
46 :2021/09/08(水) 18:21:07.52
アジアカップ2000の中国はアジア歴代最強チームと言われる日本を唯一倒しそうになったくらい強かったんだよな
49 :2021/09/08(水) 18:21:49.39
リッピでちっとはマシになると思った時期もありました
52 :2021/09/08(水) 18:22:31.04
ハオハイドンがエースだった頃だな
そんな彼は今や革命共産党打倒の組織の顔として活動しもう共産党に警戒人物扱いとして目を付けられ国には帰れないのであった
56 :2021/09/08(水) 18:22:45.38
昨日の戦い方は理解不能だった
日本はゴリゴリプレス掛けられるのが一番苦手なのに
61 :2021/09/08(水) 18:23:33.29
オーストラリア、日本の連戦なら仕方ないよ(´・ω・`)
69 :2021/09/08(水) 18:24:22.47
1998年3月7日 日本 0-2 中国
競技場: 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 観客数: 53,226
86 :2021/09/08(水) 18:27:31.90
少し昔の広州恒大みたく外人カウンターの一点に特化した方がいいんじゃないのか?
あれは徹底していた
96 :2021/09/08(水) 18:29:40.56
国歌斉唱中にブーイングした末に無様に負けた2004年
99 :2021/09/08(水) 18:29:56.02
まず監督を代えます
100 :2021/09/08(水) 18:29:57.49
最後に中国に負けた試合のメンバー
そこそこ強そうじゃん
川口能活
名良橋晃
相馬直樹
井原正巳
秋田豊
山口素弘
服部年宏
中田英寿
名波浩
中山雅史
三浦知良
控え
北澤豪
岡野雅行
城彰二
楢﨑正剛
呂比須ワグナー
小村徳男
中西永輔
増田忠俊
平野孝
監督岡田
104 :2021/09/08(水) 18:31:04.62
98年のダイナスティは、日本はW杯を想定してやったことない3ボランチを試したところ、全く機能しないで負けた試合なんで、中国が強かったわけではない。
111 :2021/09/08(水) 18:32:24.71
外人に頼るのに慣れて弱くなってないか?
肝心の外人もデブだしなめられてるだろw
113 :2021/09/08(水) 18:32:38.03
選手のレベルは酷かったけど何も出来ない森保より監督はマシだったな
後半システム変更して勝負してたからな
119 :2021/09/08(水) 18:33:14.19
オマーンより数段弱かったね
123 :2021/09/08(水) 18:33:21.00
この勝てなさはなんなんだろな
134 :2021/09/08(水) 18:35:41.90
中国戦観た多数の人が思ってるだろうけど
前半に変な引きこもり策をせず、普通に最初から後半の戦いかたしてたら
中国が勝つチャンスあったわ
策に溺れた自滅だろ
138 :2021/09/08(水) 18:36:13.50
中国は早く反動蹴速迅砲を習得しろ
143 :2021/09/08(水) 18:36:50.37
2002年良くW杯出れたもんだ
奇跡だったんだな
174 :2021/09/08(水) 18:39:52.89
>>143
ミルティノビッチはワールドカップ出場請負人だったからね
160 :2021/09/08(水) 18:38:43.43
金かけたからって必ずしも良くなるわけじゃないんだなという事例
173 :2021/09/08(水) 18:39:50.85
1998-03-07 H ● 0-2 ダイナスティカップ
2000-03-15 H △ 0-0 キリンビバレッジ
2000-10-26 N ○ 3-2 AFCアジアカップ
2003-12-04 H ○ 2-0 東アジアサッカー選手権
2004-08-07 A ○ 3-1 AFCアジアカップ
2005-08-03 N △ 2-2 東アジアサッカー選手権
2008-02-20 A ○ 1-0 東アジアサッカー選手権
2010-02-06 H △ 0-0 東アジアサッカー選手権
2013-07-21 N △ 3-3 EAFF東アジアカップ
2015-08-09 A △ 1-1 EAFF東アジアカップ
2017-12-12 H ○ 2-1 EAFF E-1サッカー選手権
2019-12-10 N ○ 2-1 EAFF E-1サッカー選手権
中国に圧勝自体がそもそも少ない
185 :2021/09/08(水) 18:41:24.11
エウケソンとウーレイってFWだけならアジアの中でもトップクラスじゃね?
196 :2021/09/08(水) 18:43:29.29
吉田と冨安凄いわ ウーレイになにもさせなかった
197 :2021/09/08(水) 18:43:38.24
賈秀全なにしてんだろな
ラモスと殴り合いしてた奴
198 :2021/09/08(水) 18:43:47.58
今勝たないでいつ勝つんだよ
204 :2021/09/08(水) 18:45:04.87
もう中国のプロリーグも発足して17年 金もかけてるのに一向に強くならないよな
向いてないんだろうな 日本はJリーグ開始して4年でW杯出場決めたが
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1631092254/
スポンサーリンク
コメント