
「日本の元ボスが同じミスを指摘」古橋亨梧の起用法に関する岡田武史氏の発言に英国メディアが注目!「左で張っている選手では…」
代表合流前のダービーでも…
元日本代表監督のコメントが脚光を浴びている。
現地9月7日に、中立地のカタール・ドーハにあるハリファ・インターナショナル・スタジアムで行われたカタール・ワールドカップ・アジア最終予選第2節で、日本は中国と対戦。40分に大迫勇也が決めたゴールを守りきり、1‐0で勝利を飾った。
この試合で、4‐2‐3‐1の左サイドハーフで先発に抜擢されたのが古橋亨梧だ。今夏に移籍したセルティックで9戦7発と絶好調のアタッカーは、しかし、中国がリトリートしてスペースがない中で持ち味を発揮できず。50分には、右足を痛めて負傷退場となった。
英国メディア『Daily Record』は、この試合で解説を務めた元日本代表監督の岡田武史氏が「古橋は僕の印象では真ん中で活躍しているイメージ。左サイドに張っている選手ではない」と発言したことに注目。「元日本のボスが、キョウゴ・フルハシについて、アンジュ・ポステコグルーと同じミスをしたと主張した」と綴った。
古橋が日本代表に合流する直前の8月29日、セルティックは宿敵レンジャーズとのダービーに臨み、0-1で敗れていた。この試合で、セルティックを率いる横浜F・マリノス前指揮官のアンジェ・ポステコグルーは、古橋をここまで主戦場だったCFではなく、4‐3‐3の左ウイングで起用した。
だが、左サイドでは輝けず、途中で中央にポジションを移してから、チャンスを次々に創出。指揮官は「キョウゴが真ん中に入れば、そのスピードで相手に問題を引き起こすのは分かっていた。初めから中央で起用するべきだった」と采配ミスを認めていた。
同メディアは、「伝説の監督」と評した岡田氏の見立てにより、クラブと日本代表が同じミスを犯したことが印象的だったようだ。
SOCCER DIGEST Web 9/9(木) 19:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4e25b16ed1b4c30e0040740dab13deaae7f271d
中国戦で先発したものの、古橋は負傷退場となった。(C) Getty Images
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4e25b16ed1b4c30e0040740dab13deaae7f271d/images/000
5 :2021/09/10(金) 06:06:46.49
森保のメモには「大迫半端ないって」と延々書き綴ってあるだけだからな
6 :2021/09/10(金) 06:07:34.81
1TOPだと森保の中では大迫だから無理だろ
9 :2021/09/10(金) 06:11:02.81
森保は大迫を使わないと死んじゃう病気にでもかかってるのか
10 :2021/09/10(金) 06:11:22.89
岡ちゃんよくわかってるな
古橋は真ん中の少し下り目だと攻守共に躍動する
大迫と2トップが正解
11 :2021/09/10(金) 06:12:59.48
ポイチは三笘の使い方も分かってなかったしな
17 :2021/09/10(金) 06:18:56.43
南野は左サイド起用でも中で絡むプレーしてるわけで、古橋も状況に応じて動けばいいだけ。
というか、中国戦はしてたでしょ。
18 :2021/09/10(金) 06:19:24.18
まったくくびになる気配がないのが絶望的だな
29 :2021/09/10(金) 06:39:51.20
さすが日本をW杯ベスト8寸前まで押し上げた名将
重みがある言葉ですね
32 :2021/09/10(金) 06:42:55.80
サイドって選手にそれなりの強度が無いと務まらんやろ
古橋ってそういうタイプじゃないもんな
71 :2021/09/10(金) 07:39:43.81
>>32
?真ん中の方がもっと強度がいる
33 :2021/09/10(金) 06:44:45.83
本当に不思議なのは、直前のレンジャーズ戦観てこれなのかねぇ?
だとしたら、相当重症だと思うわ
37 :2021/09/10(金) 06:56:29.82
こいつはシャドウだろ、どう見ても
41 :2021/09/10(金) 07:03:47.95
古橋をCFで使ってもパス出せるやついないけどな
42 :2021/09/10(金) 07:05:48.57
中国がドン引きしてきて裏にスペースがなかったから真ん中で起用しても活きなかったよ
44 :2021/09/10(金) 07:07:12.54
森保「古橋は真ん中で活躍しているイメージか メモメモ」
51 :2021/09/10(金) 07:20:05.83
信じられないのがポステコグルーが失敗例と成功例のどちらも見せてくれたのにもかかわらず
同じ失敗をしてしかも修正すらしなかったこと
五輪で三苫を3点取られてから投入したこともそうだし森保監督の采配は理解できない
59 :2021/09/10(金) 07:28:29.85
活躍してる奴呼んできて空いてるところに適当に配置するのやめろよ
62 :2021/09/10(金) 07:29:43.70
かといって1トップやれる選手でもないからな
63 :2021/09/10(金) 07:30:17.34
岡田の話を聞くとちゃんとシステムを見れる有能なんだよな
細かいズレの修正が出来たり崩しの理論を持っている
森保はそういうの見たことない
何よりモチベーターとして無能
65 :2021/09/10(金) 07:30:20.90
ポステコは一度で気づいた
ポイチは何度も繰り返す
古橋も五輪の前田も呼んではみたものの使い方が最後までわからなかった
82 :2021/09/10(金) 07:59:50.85
トップで使っても大迫のイメージでサッカーするしな、それがセルビア戦
オナイウ入れて改善されたけど森保は忘れてそう
93 :2021/09/10(金) 08:14:59.28
左で使って全然ダメだったのに代表でデジャブが見れるとは思わなかった
99 :2021/09/10(金) 08:30:15.75
2列目は割と移動自由だろ
久保は真ん中じゃなくても左右に居たりするし
古橋も左より真ん中よりに居たよ中国戦は長友が上がってるから
107 :2021/09/10(金) 08:41:09.26
森保は多分、試合見てても調子の良い選手と悪い選手が分からないんだと思う
だから交代遅れたり大迫交代しなかったりするんだよ
115 :2021/09/10(金) 08:48:13.21
サイドの動き方がわからない古橋とSBの動きがわからない長友でカオスだったからな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1631221298/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント