
「これでは日本のサッカーが終わってしまう」反町監督が激怒。審判とアセッサー、コミッショナーの質に言及
松本が二つの判定で大敗。主審のレッドカード乱発をデータで示す。
[J2 19節] 松本 1-4 大分/2018年6月16日/松本
岩間雄大の一発レッドカードに、浦田延尚のPK献上……さらに判定基準が定まらないまま試合は進んだ。アルウィンでの今季初黒星を喫した松本山雅FCの反町康治監督は試合後、「今は感情的になっているが」と語ったうえで、主審を取り巻く環境について言及した。
「いろんなコメントをすると罰金にされるので、普通のコメントをしないといけないが、腸が煮えくり返っているのは間違いない。岩間も、浦田も悪くない。悪いのは誰かというと……上手くコメントできない。ただ我々は最後の笛が鳴るまで、追いつくべくチャレンジしたことは間違いなく、最後まで応援していただいたことを嬉しく思います」
そのように反町監督は試合後のインタビューで切り出した。しかし、過去にないほど腸が煮えくり返っていたようだ。このあと、「少し長くなりますが」と堰をきったように、思いを語った。
「今日の主審は、昨年も20試合で8枚レッドカードを出している。つまり(1試合平均)0.4です。我々(松本)は3試合でふたつレッドを出されている。ここでの徳島戦と、金沢戦です。そういう話をしてピッチに送り出しました」
この日主審を務めた清水勇人氏の過去に非常に多くのレッドカードを提示してきたデータを示し、説明を続けた。
「あれ(試合を左右した二つのプレー)をどう判定するかは何とも言えません。ただ、レフェリーのアセッサー、それにマッチコミッショナーもいますし、正確なレポートを書いてくれないと、日本のサッカーは良くならない。ワールドカップではVARでたくさん監視されている。でも我々は、そういう経緯を含め、0.4はないですよ。彼はJFL時代の2013年から笛を吹いていて、10試合で3枚の平均です。0.3。ずっと笛を吹かせていていいのか、しっかり精査しているのか」
さらに反町監督は、奈良クラブと名古屋グランパスの天皇杯でのPKやり直し問題にも触れた。
「この前、3か月の出場停止を食らったレフェリーがいますが、あれも何とも言えません。天皇杯にはレフェリーのアセッサーがいます。でも、それ(規定)を分からないアセッサーを連れてきて、レフェリーにだけ責任を負わせる。もしくはマッチコミッショナーも、いますからね。その方も気付かず、そのあとに(奈良クラブと名古屋グランパスのPKやり直し)分かって、なぜ、レフェリーだけが罰せられるのか。日本のサッカー全体を考えた場合、少し納得がいかない部分がたくさんあります。これはもう私が感情的になっているので言いますけれど、少し辛いですね」
そこで再び松本の話に――。
「我々もフェアにやるチームを作り上げてきました。果たしてそんなに汚いプレーをしているのか、レッドに値するプレーだったのか。それをしっかりレポートを書いてもらって、しっかり精査してもらいたい」
「このようなゲームを続けていたら、サッカーが終わってしまう。スポーツではなくなってしまう。いろいろと(日大アメリカンフットボール部の)タックルの問題などもありますが、私は指導者として、今日、岩間、浦田を責めるつもりはありません。正々堂々とやったので辛いです。もちろん試合に負けたのはしょうがないです。負けは認めます」
そして次節、再びホームで迎えるジェフ千葉戦に向けて次のように語った。
「最後まで死にもの狂いで戦ってくれた選手たちに感謝しています。一人少ないなか1.5倍ぐらい走ってくれた選手がたくさんいました。報われませんでしたが、必ず次につながると思いますし、続けていかないといけない。応援に来てくれたサポーターはストレスを貯めて帰られると思います。そのストレスを、今度、最後笑って終われるように努力します」
顔を赤らめた反町監督はそのように、主審の判定だけではなく、レフェリーアセッサー、マッチコミッショナーを含めたレベルアップの必要性を説いた。日本のサッカー界に一石を投じた。
サカノワ 2018年6月16日
http://sakanowa.jp/topics/6201
351 :2018/06/16(土) 20:58:26.23
20試合で8枚レッドカードだしてる異常な審判だから、マッチコミッショ
ナーはちゃんと審判選べよ糞がうんぬん
358 :2018/06/16(土) 21:01:03.75
351は試合後の反町コメントね
362 :2018/06/16(土) 21:04:24.60
協会にはぜひ、反町監督をしっかり処分してほしい。
罰金なりベンチに入れないなりなんでもいい。
そうした方が絶対盛り上がる。
363 :2018/06/16(土) 21:04:35.06
審判に試合壊されたってこういう事だよなぁ…
怒りっていうか残念だわ
もっといい試合になるはずだったのにね
369 :2018/06/16(土) 21:07:31.43
清水 勇人に赤いカード出せる奴はいないか
371 :2018/06/16(土) 21:07:46.67
負けたチームにも、勝った大分にも怒ってる奴なんざいなかったぞ
つーかさー人権啓発スペシャルマッチだったんだぞ…
あー糞が!腹たってしょうがねぇわ
普段観に来れねぇ障害者の人とかがいっぱい来てたのに!
なんでそういう試合をジャッジが壊すんだよ糞が!
382 :2018/06/16(土) 21:11:30.98
腹が立ちすぎて涙がでてくる
384 :2018/06/16(土) 21:13:18.32
こんなに感情的な反町さん初めて見た
桁違いに沸騰してる
389 :2018/06/16(土) 21:14:51.48
メディア来ました
「これでは日本のサッカーが終わってしまう」反町監督が激怒。審判とアセッサー、コミッショナーの質に言及
http://sakanowa.jp/topics/6201
406 :2018/06/16(土) 21:22:43.15
こういう時って試合後のロッカーやバスの中でどんな話するんだろ
422 :2018/06/16(土) 21:32:22.59
>>406
雨降って地固まる
今日のアルウィンは一つにまとまたからな
選手の気持ちは「次は絶対勝つ」だ
大分ってアレの後また負けたらしいけどなw
407 :2018/06/16(土) 21:22:49.12
あまりに憤慨したから、J リーグ公式HPお問い合わせ欄 にメールした。
審判がその気になれば勝者を敗者にできるのはおかしくないですかと。
審判がJ リーグを廃退させていますと。
412 :2018/06/16(土) 21:25:33.82
>>407
俺も抗議したいんだけど、どこに抗議すればいい?
471 :2018/06/16(土) 22:26:54.99
>>412
Jリーグ公式のお問い合わせに。
奈良クラブ対名古屋グランパスのPK再試合もサポからの抗議が発端だから、アクション起こすことは何ら問題ないし、寧ろ今後の審判問題に一石を投じられると思う。
421 :2018/06/16(土) 21:31:14.94
新たな遺恨が生まれた相手は大分か。
岡山とも2014年の試合のジャッジが酷すぎたのが原因だったんだよな。
あのときは主審は岡部だったか。
425 :2018/06/16(土) 21:35:29.28
>>421
別に大分に対してどうこうはないよ
432 :2018/06/16(土) 21:37:49.09
大分には別に因縁は生まれないだろうがぶっちゃけ先制した時は悪い試合にはならないだろうなって感じはした。個々の動きも悪くなかったし。
434 :2018/06/16(土) 21:38:40.45
大分はどうでもいい。
清水勇人こいつをどうかしないと。
440 :2018/06/16(土) 21:41:13.45
今日のこの敗戦が、今後の山雅が爆発する起爆剤となってくれることを祈る
来週から破竹の10連勝とかやってくれねえかな
441 :2018/06/16(土) 21:41:30.37
旗いっぱいホームでやって勝ったことあったっけ?
まぁそれはどうでもいいとして今日の審判はもう山雅サポ的には佐藤も山本も越えたな
まぁもうこねーと思うけど
444 :2018/06/16(土) 21:42:44.89
>>441
村上「もしかして許された?」
446 :2018/06/16(土) 21:46:58.73
>>444
お前そもそも最近山雅から逃げてね?
450 :2018/06/16(土) 21:55:36.43
>>444
こっちが許しても
うちの試合で笛を吹くときビクビクしっばなしやん
447 :2018/06/16(土) 21:52:50.68
jリーグ公式サイトの試合結果からの監督コメントが山雅の欄だけ空欄なんだがこれは
456 :2018/06/16(土) 21:59:01.02
>>447
Jリーグの検閲中です。
言いたいことも言えないこんな世の中は…
458 :2018/06/16(土) 22:01:07.46
せっかくCB岩間が定着してきたのに可哀想だな
459 :2018/06/16(土) 22:01:30.97
村山インスタストーリーきえたかな
まあ選手がいろいろ言うと危ないからその辺は監督に任せといたほうがいいと思うよ
465 :2018/06/16(土) 22:18:36.35
スポニチ
今季ホーム初黒星…松本・反町監督 退場判定に怒り「レフェリーの裁定ひとつで私は仕事がなくなる」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/06/16/kiji/20180616s00002180519000c.html
466 :2018/06/16(土) 22:20:15.93
点差やボール流れてる状況を考えれば岩間も無理しすぎたなとは思うがあの時間帯にキムチ出す程悪質でもなかったな
次節からこれバネにして爆発してほしいわ
470 :2018/06/16(土) 22:23:14.77
こんな奴にプロサッカーの笛ふかすなよ
https://www.cl-shop.com/citylife/ichihara/2013/01/24/366/
「性格は大雑把。高校時代は親に心配かけるような事もした」
472 :2018/06/16(土) 22:31:14.41
>>470
いい笑顔だな!
474 :2018/06/16(土) 22:34:54.29
「選手やチームが魅力を発揮できるゲームになるよう心がけている。さらに研鑽してJ1や国際試合の主審を目指したい」
笑わせにきてるな
477 :2018/06/16(土) 22:40:53.74
ようやくJリーグ公式サイトにあからさまに検閲された反町監督コメントが掲載されたな。
479 :2018/06/16(土) 22:45:41.60
>>470
「この人なら任せられると選手に信頼してもらうことが大事。
コミュニケーションをよくとり、納得してもらえるようにゲームを運ぶのが理想」
「選手がプレーに集中できるようベストを尽くし、審判として成長したい」
「(審判を目指す子供にはまず、)選手としてサッカーをよく知ってほしい。
審判は選手の心と試合展開を理解する必要があるから」
「選手やチームが魅力を発揮できるゲームになるよう心がけている。
さらに研鑽してJ1や国際試合の主審を目指したい」
…初心w、初心どこいったwwこの5年の間に彼に何があったしw
482 :2018/06/16(土) 22:48:24.62
>>479
そこで述べているのは彼の目標みたいなもの
結局そうなれなかった審判を放置してる協会が1番の問題ということでしょう
490 :2018/06/16(土) 23:02:31.18
http://iup.2ch-library.com/i/i1914641-1529157190.jpg
相手DF方向に自分で飛んでDFに押してもらう、ある意味上手い
ボールコントロールできていないのにレッドはないな
相手の顔面の高さで腕を振るの危ない
493 :2018/06/16(土) 23:03:57.16
清水性のワイ、名指しで批判するヤジに心を痛めた模様
494 :2018/06/16(土) 23:04:47.81
俺の胸で泣いていいよ
497 :2018/06/16(土) 23:10:21.04
1人少なくなった時の対応は、あれが最善だったのかな。
前半くらいは選手交代せずに、中でやりくりというのはやはり悪手?
499 :2018/06/16(土) 23:16:03.60
>>497
そらまぁ攻撃陣より守備陣が薄い状況で
守備陣に穴が開いたらああするしかないよな
505 :2018/06/16(土) 23:25:18.58
>>497
残ったメンツでCB出来そうなのがいればスライドも有りだろうけど・・・
今日のスタメンじゃ難しいでしょ
自分は前田直輝を下げて本職の浦田入れたのは最善手だと思う
500 :2018/06/16(土) 23:17:16.47
DAZNブーイングがほぼ消されていていたな
あのアルウィンの異常な空気感が何も伝わらないのは映像の捏造だな
まぁいろんな指導されてるんだろうなSBCも
501 :2018/06/16(土) 23:21:36.24
レッドの場面もPKの場面も手癖悪すぎ。もっとうまくやれよと言いたい。
でも、そうでないと相手の選手を捕まえきれなかったってことでしょ。
508 :2018/06/16(土) 23:38:11.64
反町さんが監督で良かった
509 :2018/06/16(土) 23:40:30.39
>>508
うん
付いてく事に決めたよ
511 :2018/06/16(土) 23:43:19.53
>>508
しっかり問題提起してくれて嬉しいわ
本当に良かった
516 :2018/06/17(日) 00:01:41.30
>>490
https://pbs.twimg.com/media/Df0Rs7BUEAAKeTN.jpg
519 :2018/06/17(日) 00:07:29.65
>>516
既に飛んでるじゃん
521 :2018/06/17(日) 00:13:17.42
ファールとられるってのは分かるが、ますますボール収まってねえし手で倒したわけじゃないのが分かるな
529 :2018/06/17(日) 00:24:27.86
>>519
岩間が触る前に自分で飛んでるんだよね
北寄りの席で見ていても笛が鳴った時にシミュレーションの笛だと思ったし
540 :2018/06/17(日) 00:46:52.86
2017 明治安田生命 J2リーグ 第31節
09月02日(土) 18:00 Kick off アルウィン
○松本山雅 3-1 徳島
主審 清水 勇人
■反町康治監督記者会見のコメント
イエローが3.49、レッドが0.31というのが今日の主審の生涯の成績です。
遡って直近4試合でレッドカードが何枚出していると思いますでしょうか。
過去4試合で4枚出ています。今日が5枚目。5試合でレッドカードが5枚出ています。
そういうデータも選手にきちんと話をして、相手の土俵に乗らないようにと。
徳島はファウルの多いチームですから、ちょっと抗議しただけで、
すぐにカードを出すレフェリーなので。昨日からずっと選手たちに話していました。
選手たちもフラストレーションが少しあったかと思いますが、
代わりに観客の皆さんが主審にカードを出したかのようなブーイングをしてくれたので
感謝しています(苦笑)。
昨年も似たようなこと言ってる反町監督
541 :2018/06/17(日) 00:52:59.56
一貫してクソ主審認定してたわけだ
542 :2018/06/17(日) 00:54:47.13
去年の赤って一旦アドバンテージで流したけどその選手がプレーに参加しようとしたから笛で止めてキムチ出したやつだっけ?
555 :2018/06/17(日) 05:24:30.68
>>540
昨日のレフェリングはこの反りコメントに対する当て付けかもな。
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1528970184/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント