
東京都出身の20歳、アペルカンプ真大がU-21ドイツ代表の10番を託される!
ドイツサッカー連盟(DFB)は27日、UEFA U-21欧州選手権予選に臨むU-21ドイツ代表のメンバーを発表し、デュッセルドルフ(ドイツ2部)のMFアペルカンプ真大が背番号10として選出された。
アペルカンプは東京都出身で現在20歳。ドイツ人の父と日本人の母を持ち、2015年にデュッセルドルフの下部組織に入団した。2019年9月にはプロ契約を締結。2020年9月にプロデビューを果たし、同シーズンはリーグ戦21試合で6ゴール1アシストを記録した。今季はここまでリーグ戦5試合に出場し、1ゴール1アシストをマークしている。
今年5月には、U-21欧州選手権2021の決勝トーナメントに向けたU-21ドイツ代表の追加メンバーとして招集されたが、同大会を制したチームの中で出番はなかった。
U-21ドイツ代表は今回の予選で9月2日にサンマリノ、同7日にラトビアとのアウェー戦に臨む。招集メンバーではアペルカンプのほか、ドルトムントの16歳FWユスファ・ムココなど複数の選手がデビューする可能性があり、チームを率いるシュテファン・クンツ監督は「新しい世代は、多くの可能性を秘めている。彼らが前世代と同じような成功を収めることを願っているよ」と期待を込めた。
ゲキサカ 8/29(日) 15:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/04b1058bfbd4944b7e7aba838c3ee23ee6f2d7c0
MFアペルカンプ真大がU-21ドイツ代表の10番に(Getty Images)
https://news.yahoo.co.jp/articles/04b1058bfbd4944b7e7aba838c3ee23ee6f2d7c0/images/000
2 :2021/08/29(日) 19:38:25.23
アンダー代表はまだ将来どうなるかわからんね
4 :2021/08/29(日) 19:39:28.85
パリ世代?
12 :2021/08/29(日) 19:41:59.29
サイ・ゴダードくん
19 :2021/08/29(日) 19:43:51.75
サッカー人生においては欧州人だった方が圧倒的に有利だからな。
辺境の低レベル国家の国籍なんか要らんよ。
21 :2021/08/29(日) 19:44:30.26
20歳でU代表の試合に出場するとドイツ代表確定?
22 :2021/08/29(日) 19:44:47.03
>>21
いいえ
24 :2021/08/29(日) 19:45:36.82
タナカーオとのコンビが意外と良いだけに残念
25 :2021/08/29(日) 19:45:59.58
今のところ日本のA代表に入れる実力は無いから好きにやればいいよ
36 :2021/08/29(日) 19:48:39.42
U-18までは日本代表だったのに
40 :2021/08/29(日) 19:50:06.21
クンツとキルステンってドイツ代表FWとしてはイマイチだった。
42 :2021/08/29(日) 19:50:50.16
和製ベルカンプ
46 :2021/08/29(日) 19:51:59.06
弟の方が才能あるって言われてたよな
48 :2021/08/29(日) 19:52:01.00
トッテナムU-18で10番を背負った彼はどうしてるんだろ
まだ24歳くらいな気がするけど
49 :2021/08/29(日) 19:52:31.60
>>48
今オーストラリアリーグにいる
55 :2021/08/29(日) 19:56:02.23
>>48
サイゴダードはちょうど数日前にニュースになってたな
オーストラリアリーグ移籍とか
まあかろうじてプロでやれてるだけ良いのかな
53 :2021/08/29(日) 19:55:11.08
昨日の試合で点取ってたな
田中碧が霞んでたわ
60 :2021/08/29(日) 19:59:51.97
A代表入りの難易度が低い日本にしとけ
71 :2021/08/29(日) 20:05:49.02
1年前は日本代表になるのが夢と言ってたな
75 :2021/08/29(日) 20:09:32.42
日本代表じゃ能力活かしきれないからこれで正解
81 :2021/08/29(日) 20:13:12.24
何故か毎週BSスカパーがデュッセルドルフの試合だけ無料放送してるから見てる時知った名前
83 :2021/08/29(日) 20:14:18.57
このインタビューとかだと本人的にはどっちの国がというポリシー的なものはあんまり無く、単に選んでくれたほうに行くって感じの軽いスタンスに見えるな
https://www.footballchannel.jp/2019/09/16/post338601/
日本代表か、ドイツ代表か。「どっちにするか。ちょっと楽しみ」。18歳が燃やす謙虚な野心【インタビュー(4)】
今季、ドイツ・ブンデスリーガでプレーする日本人選手は激減した。フランクフルトの長谷部誠、鎌田大地、ブレーメンの大迫勇也。しかし、もう1人日本人の血を引く選手が“ブンデスリーガー”となるために奮闘を続けている。その名は、18歳のアペルカンプ真大(シンタ)。デュッセルドルフの下部組織でプレーする日独ハーフのMFに全4回のインタビューを敢行した。今回は第4回。(取材・文:本田千尋【デュッセルドルフ】)
2019年09月16日(Mon)8時00分配信
東京五輪日本代表候補のラージリストにその名も
18歳というタイミングで、キャンプや試合に呼ばれてトップチームに絡めていることに対して、アペルカンプは「早いとは思っていないです」と言う。
「順調ですし、今が一番いいタイミングですね。もちろん他のチームを見ても、自分の年代の選手は試合に出ているか、僕みたいに今だんだんとプロの練習に参加している。今は、順調だと思っています。引き続き、今シーズン中の練習はトップでやると思いますので、それはもちろん良いチャンスです。今シーズン中にトップと契約を交わすことも1つの目標ですね」
まだ契約はU-23の段階だ。トップとは交わしていない。今季の主戦場は4部相当のレギオナルリーガ西地区になる。
「ブレーメン戦でベンチ入りした時は、もちろんU-23の試合には出られなかったです。今後は、トップのベンチに入ることもいいですけど、それで試合に出なかったらあまり意味がないですし…やっぱり僕は若い選手なので、試合に出ないといけない。なのでU-23で試合に出た方がいいと思います。
もちろんブレーメン戦で呼ばれたことは嬉しいです。1回目でしたし、ブンデスの雰囲気を味わえたことは、本当に良かったです。でも、これが2、3、4回、5回くらい続いて、逆に90分試合に出られなかったら、他の選手より試合に出ていないことになるので、試合勘がなくなってしまう。そうなったらやっぱり良くないので、U-23でプレーしたいですね」
1度ブンデスリーガの試合に帯同したぐらいで、浮かれることはない。客観的に自分を見つめ、できること、できないことを把握している。そして現状に満足することなく、さらに上を目指している。“謙虚な野心家”??、それがアペルカンプ真大なのだ。
関係者によると、アペルカンプは、東京五輪日本代表候補のラージリストに入っているという。
今の一番の目標は “ブンデスリーガー”になること
だが、8月に発行された季刊誌『フォルトゥナ通信』の41号に掲載されたインタビューの中では、東京五輪世代に含まれていることに対して「正直それに関しては全く意識していないです」と答えている。なぜなのだろうか。
「今は東京五輪が一番の目標ではないです。今、一番の目標は、このフォルトゥナでプロのトップチームの練習に参加して、怪我をせずにU-23の試合に出ることが一番の目標です。もちろん2020年のオリンピックは東京でやりますし、すごいことですけど、今はここ、フォルトゥナで成長することに集中したいですね。オリンピックのことは全く考えていないし、考えたくないです」
もちろん日本代表に全く興味がないわけではない。だが、アペルカンプは日独ハーフ。日本だけでなく、ドイツの国籍も持っている。
「最終的にどっちの国籍にするか、21歳の時に決めないといけないですし、まだ2年半くらいありますけど、そこがちょっと楽しみですね。どっちにするか。その選択によってもちろん、日本とドイツ、どっちの代表に出られるのか決まるので、そこが楽しみです」
アペルカンプは、“第三の転機”となる瞬間を思い浮かべたのか、朗らかに笑った。
笑顔は、18歳の若者らしかった。
今の一番の目標は、平たく言ってしまうと、“ブンデスリーガー”になること。
「今はここフォルトゥナで、練習でいいパフォーマンスを出して、周りからコイツはいい選手だなあって思ってもらえるようにプレーして、トップと契約することが目標です。もちろんU-23の試合でも結果を残したいです。それで代表にも呼ばれたら、もちろん嬉しいですね」
華やかさはない。それでも多大な経験値が得られるレギオナルリーガ
「代表」というのは、日本代表のことだろうか、それともドイツ代表のことだろうか。アペルカンプは、まだアンダー世代のドイツ代表に招集されたことはない。
「日本とドイツのハーフなので、ドイツのアンダーの代表にも1回か2回、行けたらいいですね。でも、それはどちらでもいいです。全く気にしていない。代表にも呼ばれたら、もちろん嬉しいですけど、今一番意識しているのは、ここフォルトゥナです」
9月7日、秋の冷たい雨が降るパウル・ヤネス・シュタディオンーー。
レギオナルリーガ西地区の第7節。フォルトゥナ・デュッセルドルフU-23は、ホームにSCフェールを迎えた。アペルカンプは8番のポジションで先発出場する。
背番号10を背負う日独ハーフは、前々節のU-23シャルケ戦、前節のU-23ドルトムント戦と2試合連続でゴールを決めてきたが、この試合ではなかなかボールを貰うことができず悪戦苦闘。ペナルティエリアの近辺では、シンプルかつ正確なプレーでチャンスを演出したが、味方もアペルカンプのお膳立てを決め切ることができない。
試合運びという点では、相手の方が上だった。フェールは年齢制限のない、いわば“大人のチーム”。セットプレーなど要所要所できっちりとゴールを決めてきた。周りが見えていない選手もいたフォルトゥナU-23は、0-4で完敗した。
試合後、アペルカンプは、次のように振り返った。
「30歳以上の経験がある選手のいるチームとこういう試合をやって、僕たち若いチームは、本当にたくさんのことを学べると思います。0-4で負けても、一番大事なことは前を向いて、この試合をしっかり分析することですね。自分にとっては、思うようにいかない試合も大事だと思います。今はU-23で一試合一試合やっていくことが、この先に繋がると思っています」
そこはブンデスリーガのように華やかな世界ではない。スタジアムは古く、観客はまばらだ。しかし、玉石混交のレギオナルリーガだからこそ、得られる経験がある。将来性のある若手と、酸いも甘いも知る大人が混じる雑多な世界だからこそ、学べることがある。
18歳らしからぬ思考を巡らせながら、“謙虚な野心家”は、心を静かに燃やした。
いつの日か、そう遠くない未来に、ブンデスリーガのピッチに立つために。
(取材・文:本田千尋【デュッセルドルフ】)
84 :2021/08/29(日) 20:14:34.64
もうすでにブンデス2部とはいえデュッセルドルフでトップチームデビューしてんのに日本国籍選んでEU枠を外れる必要はないだろ
97 :2021/08/29(日) 20:22:59.66
ドイツクラブ育ちだからこそここまで育ったんだから
ドイツ国籍選ぶの妥当だろ
98 :2021/08/29(日) 20:26:21.26
>>97
東京生まれ東京育ちで15歳まで日本のクラブチーム(三菱養和)育ちなんだが
99 :2021/08/29(日) 20:28:28.32
日本代表になれないなら
ドイツ代表になるのも当然じゃね?
101 :2021/08/29(日) 20:30:16.26
今スカパーでデュッセルドルフvsシャルケ無料再放送してるけど目立って良いわけではない
まあ田中碧よりは断然良いけどちょっと持ち直したシャルケ相手には厳しい感じ
103 :2021/08/29(日) 20:31:23.71
バルサカンテラの高橋ニコ君も
U16スペイン代表に選ばれたが
本人は日本代表が目標らしい
104 :2021/08/29(日) 20:32:43.48
こないだのu21欧州選手権で全然試合出てないしな
その程度だろ
114 :2021/08/29(日) 20:48:12.01
キーパーにも有望なドイツハーフいたよなその子もアンダーの代表呼ばれてた
115 :2021/08/29(日) 20:51:15.83
>>114
彼はドイツ代表の方を希望してたな
116 :2021/08/29(日) 20:54:10.19
ドイツ代表になれなかった場合の
スベリ止めが日本代表だぞ わかったな
118 :2021/08/29(日) 20:55:15.95
エースナンバー10番託されてて草
121 :2021/08/29(日) 20:56:59.77
ドイツはマジで若い世代にスターがいない
132 :2021/08/29(日) 21:24:55.01
アンダーならまだセーフだろ
Aに出たら終わりだが
134 :2021/08/29(日) 21:26:56.53
GKは長田澪に
156 :2021/08/30(月) 03:12:09.20
田中碧はいきなり次期ドイツ代表有望株とスタメン争いするのかよw
189 :2021/08/30(月) 06:21:12.21
世代別とはいえドイツ代表、凄いやん
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1630233459/
スポンサーリンク
コメント