
京都は奮闘するも得点奪えず。浦和が1点を守り切り勝利
天皇杯ラウンド16、京都と浦和の試合がたけびしスタジアム京都で行われた。18時キックオフで日中の暑さが残っており、前日の豪雨の影響で湿度も高い環境となった。
京都は直近のリーグ戦から大幅に選手を入れ替えて、天皇杯3回戦・柏戦に出場した選手たちがスタメンに名を連ねた。対する浦和は左SB宇賀神 友弥と右MF関根 貴大の2名以外は、先週末のリーグ戦と同じ選手を起用した。
序盤は互角の展開で進む中、15分に浦和に先制点が生まれる。大久保 智明が蹴った左CKを、ニアサイドで岩波 拓也が相手に競り勝ってヘディングシュート。GK清水 圭介はスリッピーなピッチにワンバウンドしたシュートを防ぐも、パンチングではじいたボールが味方選手の背中に当たってゴールネットを揺らしてしまう。
その後はリードを奪った浦和がペースを握る。攻守の切り替えや連係がよく、球際で相手に自由を与えない安定した守備を見せた。攻撃に転じても明本 考浩のスピードやSBの攻撃参加を絡めたアタックを繰り出していく。京都は前線からプレッシャーを掛けようとするがうまくハマらず、低い位置で奪い返してもボールを前へ運ぶことに苦労して、全体が間延びしてしまう状況が続いた。
後半に入ると京都が持ち直す。プレッシャーが掛かるようになり、ゴールに向かうプレーが生まれ始める。浦和もフレッシュな選手を投入して追加点を狙う中、京都は62分にイスマイラを投入。そのイスマイラがポストプレーや空中戦の強さを発揮して前線で起点となることで、周囲の選手が前向きで仕掛けられる状況が増えた。逆に浦和は最終ラインが下がるようになり、中盤との間に生まれたスペースを相手に突かれて攻め込まれてしまう。
京都は前がかりになる中でときおりカウンターからピンチを迎えながらも、なんとか追加点を許さない。攻撃では相手をゴール前に押し込んだ状況で局面打開を図る中、86分に松田 天馬のパスを受けた荒木 大吾が右足を振り抜くが、対応した岩波が体を投げ出してシュートコースを制限して、ボールは枠外へ。後半アディショナルタイムには、荻原 拓也のスルーパスに反応したイスマイラがペナルティーエリア右へ流れながら強烈なシュートを放つが、これもサイドネットの外。その直後に試合終了のホイッスルが鳴り響いた。
浦和は前半にセットプレーから奪った1点を守り切り、ベスト8にコマを進めた。夏に加わった新戦力との連係を深めながら、公式戦2連勝となっている。敗れた京都はリーグ戦で出場機会の少ない選手たちで、主力を多数起用したJ1クラブ相手に奮闘したがゴールを奪えず、ラウンド16で敗退となった。
[ 文:雨堤 俊祐 ]
Jリーグ公式サイト
https://www.jleague.jp/match/emperor/2021/081806/live/#recap
写真
https://twitter.com/REDSOFFICIAL/status/1427974711087046656
54 :2021/08/18(水) 20:00:01.85
興梠死にそうじゃんw
56 :2021/08/18(水) 20:00:07.40
興梠ヘトヘトじゃないか
57 :2021/08/18(水) 20:00:07.44
興梠疲れすぎだろ
59 :2021/08/18(水) 20:00:07.62
オギーはアピールしつつも浦和に勝たせる、そんな役割
63 :2021/08/18(水) 20:00:25.75
途中からなのにバテバテかあ
67 :2021/08/18(水) 20:00:27.98
前半のうちにもう一点決めときたかった
74 :2021/08/18(水) 20:00:45.96
興梠はなんであんなサイドに開いちゃうの?
そういう指示なんかな?
80 :2021/08/18(水) 20:01:00.56
トーナメントは勝てばよかろうなのだ
82 :2021/08/18(水) 20:01:04.50
興梠はどうしたんだ、まだ怪我治ってないのか?
85 :2021/08/18(水) 20:01:08.84
興梠親方もうあかんのか
って何回言ってるのだろう
87 :2021/08/18(水) 20:01:11.89
興梠もうモチべもない感じすらある
88 :2021/08/18(水) 20:01:13.09
ちょっとは痩せたかな
https://i.imgur.com/bXiA8vb.jpg
108 :2021/08/18(水) 20:02:18.01
>>88
いやなんでこんな疲れてんだよw
109 :2021/08/18(水) 20:02:20.81
>>88
飲みすぎて吐いてるみたいw
94 :2021/08/18(水) 20:01:29.88
関根よお
自分で決めに行くのは大いに結構だが自分で打つならせめて枠に蹴ってくれ
96 :2021/08/18(水) 20:01:30.20
興梠が出てから一人少ないのと変わらない
103 :2021/08/18(水) 20:01:55.96
興梠限界説あるな
105 :2021/08/18(水) 20:02:11.86
まあ麿もウチも2軍同士な一戦って感じだったね
106 :2021/08/18(水) 20:02:11.84
イスマイラから浦和を背負う責任を感じる
125 :2021/08/18(水) 20:03:42.36
真面目な話、今日のピッチだと足の踏ん張りが効かなかったんだと思う。
135 :2021/08/18(水) 20:04:22.67
あの水溜りだと、
ピッチからの湿気で相当大変だったろうな
とりあえず勝ててよかった
165 :2021/08/18(水) 20:07:21.90
まだ8連戦の2戦目
185 :2021/08/18(水) 20:09:32.02
興梠は60分以上プレーして疲労してるJ2のサブ選手相手に走り負けて競り負けてるようだとちょっと苦しいな
189 :2021/08/18(水) 20:09:55.71
平野のフィット具合は予想外だなあ
良い選手だわ
194 :2021/08/18(水) 20:10:48.09
平野は長めのスルーパス出したのも良かった
197 :2021/08/18(水) 20:10:58.09
今日は控えにウタカがいなかったのが勝因だな
208 :2021/08/18(水) 20:13:44.31
キジェも空気呼んで荻原左で使ってくれれば酒井とのマッチアップ見れたのに
宇賀神じゃ判断できないよ
209 :2021/08/18(水) 20:13:45.90
大久保のプレースキックが合ったのよかった
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/wc/1629284029/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント