【コロンビア戦のスタメン予想】ボランチで確定なのは…。「トップ下・香川」と断定できない理由は?

長谷部外しは現実的な選択肢としてある

 いよいよコロンビア戦(現地時間6月19日)が迫ってきた。日本代表がロシア・ワールドカップで躍進を遂げるには最も重要な試合であり、ここで敗れるようだと一気に苦しくなる。それだけプレッシャーのかかるゲームなので、過去にワールドカップを戦ったという経験は重要だろう。

 となると、GKはベテランの川島永嗣。10年、14年大会と正GKを務めており、東口順昭、中村航輔よりもその点で計算が立つ。スイス戦でのパフォーマンスは不安定だったが、過去の実績を重視して川島とした。

 おそらくフォーメーションはパラグアイ戦(6月12日。結果は4-2)で採用した4-2-3-1システムで、4バックの最終ラインは右から酒井宏樹、吉田麻也、槙野智章、長友佑都だろう。パラグアイ戦で好パフォーマンスを見せた昌子源はその後別メニューをこなす日もあり、となると、槙野のほうが先発濃厚と見るべきか。

 吉田と長友は何かしらのアクシデントがないかぎりレギュラー確定な一方で、やや不透明なのが右サイドバック。焦点は酒井宏樹のコンディションが整っているかどうか。スイス戦とパラグアイ戦はいずれも途中出場だった酒井宏がベンチなら、スタメンは酒井高徳になる。パラグアイ戦で攻撃のアイデア不足を露呈した遠藤航よりも酒井高のほうが明らかに序列は上で、右サイドバックは実質、ダブル酒井の争いという構図だ。

 最大の激戦区はボランチ。スイス戦で傷めた腰の状態が気になる大島僚太はベンチスタートと予想するが、柴崎岳、山口蛍、長谷部誠の3人からひとりを外すのは難しい。コロンビア戦でセットプレーが重要だと考えると、柴崎は決まりだろう。どちらかと言えば攻撃的なキャラクターの柴崎との相性を重視すれば山口だが、キャプテンの長谷部をこのタイミングでベンチに置くかは難しいところ。例えば長谷部がサブで、山口がパラグアイ戦と同じようにキャプテンマークを巻いてピッチに登場すれば、それはそれでサプライズだ。

 長谷部と山口のコンビはないか。15日からの非公開練習でセットプレーに重点が置かれたとしたら、パラグアイ戦でもプレースキッカーとして良い仕事をした柴崎はやはり外せない。言い換えれば、長谷部外しは現実的な選択肢とあるということだ。予想では長谷部をスタメンとしたが、山口の可能性も十分にある。

乾との連係を考えればトップ下は…

 2列目の右も確固たるレギュラーが見当たらない。原口元気か、武藤嘉紀か。スイス戦の原口よりもパラグアイ戦の武藤のほうが出来は良かったが、そもそもスイス戦とパラグアイ戦を同列で語れない。運動量と自陣での守備力なら原口、ただ単に決定力なら武藤というように、戦術によってチョイスは変わってくる。コロンビア戦はとりあえずディフェンシブに行くというなら、原口が有力か。

 左サイドハーフは乾貴士で決まり。というより、そうすべきだ。ワールドカップで勝ち上がるにはラッキーボーイ的な存在が不可欠で、その意味ではパラグアイ戦で2ゴールを挙げた乾は本大会でもそうなる可能性がある。短期決戦のワールドカップでは“勢い”も重要で、コロンビア戦前の最後のテストマッチで結果を残した彼を外す理由が見当たらない。スイス戦、パラグアイ戦の出来を見るかぎり、宇佐美貴史はサブが妥当だ。

 その乾とのコンビネーションを考えると、トップ下は香川真司がベターだろう。パラグアイ戦で1得点・2アシストと複数のゴールに絡めたことでようやく本来の「笑顔が戻ってきた」と長友も言っている。技術的なところは申し分ないので、あとは気持ちの問題。“10番”のプレッシャーを良い意味でも感じてほしい。

 トップ下のもうひとりの候補、本田圭佑は香川とは違う持ち味を発揮するMFなのでチャンスがないわけではない。かつてCSKAモスクワでプレーした経験があり、ロシアの環境になれている点は見逃せない。カザンに入ってからほとんどの選手が芝生の深さを気にしている一方で、本田にはそうした懸念がない。10年大会に続き、14年大会のワールドカップ初戦でゴールを決めている勝負強さも踏まえれば、香川より本田ということも……。西野朗監督の決断は如何に──。

 岡崎慎司が負傷中で別メニューのCFは、間違いなく大迫勇也。4年前のブラジル・ワールドカップで「何もできなかった」と悔しさを露わにするアタッカーになにより求められるのは、ゴールだ。

 とにかく、どんなメンバーで臨むにせよ、目指すはコロンビアからの勝点奪取だ。

取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

サッカーダイジェストWeb 2018年06月18日
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=42303

トップ下、右サイドハーフ、ボランチで先発するのは? 本田のスタメンの可能性がないわけではないだろう。
http://www.soccerdigestweb.com/photo/id=42303&page=1&no=01


 

3 :2018/06/18(月) 05:06:08.29

本田と香川の共存もあるね

 

5 :2018/06/18(月) 05:06:59.95

西野のことだから宇佐美を真ん中にするウルトラCもある

 

6 :2018/06/18(月) 05:08:50.78

これで本田と宇佐見をスタメンにするようなら西野をもう信用出来ない

 

14 :2018/06/18(月) 05:13:00.00

>>6
本田はまだあり得るけど宇佐美だったらもう監督として期待出来ないな
多分乾も怪我の状態良かったら親善試合最初から使ってるんじゃない?

 

7 :2018/06/18(月) 05:09:03.56

スタメン5バックで守備戦だろうな本田も香川もどっちも出なさそう

 

8 :2018/06/18(月) 05:09:38.72

長谷部外しはさすがにないでしょ

 

12 :2018/06/18(月) 05:11:09.72

ホンダトップという最終手段が残されてる
大迫は結局何も成していない

 

13 :2018/06/18(月) 05:11:38.29

未だにホンダのトップ下とか言ってんの?
スイス戦の惨状を再現するつもりかよ

 

17 :2018/06/18(月) 05:15:10.90

> 10年大会に続き、14年大会のワールドカップ初戦でゴールを決めている勝負強さも踏まえれば

その2大会前って2年も0ゴール状態だったっけ?

 

76 :2018/06/18(月) 07:20:52.47

>>17
俺が覚えてるのはブラジルの前年秋にヨーロッパ遠征でベルギーとオランダから点取ってる

 

20 :2018/06/18(月) 05:17:38.76

柴崎・山口でいいと思うが、
長谷部はハメスとのリーグでの経験ってのは強みだなぁ。
ただドイツでは復調したっぽいけど、
怪我以降の長谷部は代表だとずっと微妙なんだよな・・・

 

22 :2018/06/18(月) 05:19:47.95

>>20
最近の長谷部繋ごうと横パスする時に回り見ずに味方誰もいないところにパスしてカウンター受けるとか時々あるからな

 

23 :2018/06/18(月) 05:20:57.25

宇佐美が秘密兵器になるんだろ。
好調なら毎試合、色んな形から点取るような奴だし。

 

26 :2018/06/18(月) 05:23:01.88

岡崎のプレスがない状態でトップ下に香川とかスッカスカじゃん。
香川にマークつけて柴崎に鬼プレスされたら日本即死じゃねえか。

 

39 :2018/06/18(月) 05:37:25.94

攻撃面で乾香川に丸投げしてる感じでヤバイわ
コロンビアには通用しないだろう

 

40 :2018/06/18(月) 05:39:21.13

今の代表で最も大舞台に強いのは柴崎であり本田ではない

 

43 :2018/06/18(月) 05:42:12.28

香川が今まで代表で活躍出来なかった理由は高速サッカー出来ないメンツと組んでたから
だが乾、柴崎とリーガで揉まれてきた仲間が出来たので今まで通りではないはずだ

俺は全く香川に期待してないが↑みたいに信じて香川使うしかないんじゃないの?
少なくとも今大会の試合見てたら走らない選手使ったら負けるってのは誰でも分かるから本田は無理でしょ

 

44 :2018/06/18(月) 05:42:23.96

> 芝生の深さを気にしている一方で、本田にはそうした懸念がない

長さ関係なく鬼ロストするからな

 

49 :2018/06/18(月) 05:44:54.48

大迫なんかより本田1トップスタメンの方が勝つ可能性高いやろ

 

50 :2018/06/18(月) 05:48:27.14

ゴールキーパー川島なら絶対コロンビアに点は入れられるな
無失点はない

 

56 :2018/06/18(月) 06:09:14.49

長谷部がキーマンと西野が言ってるので怪我以外で長谷部外しはないと思う

 

64 :2018/06/18(月) 06:50:54.43

武藤をトップで先発起用すべき。大迫を頭から使うと、コロンビアのディフェンスラインにプレスがかからないから、楽にボールを回されて、ペースを握られる。
だから、武藤、乾、香川、原口にプレスさせてペースを乱す。
で、後半途中からタメを作れる大迫を投入して、疲れた2列目が上がる時間をつくる。

 

68 :2018/06/18(月) 07:00:30.09

川島の起用は反対。
チーム最年長のベテランのミスはチームの士気を致命的に下げる。リオ五輪の藤春みたいに。
それなら、中村の可能性に賭けるべき。
中村が多少ミスしてもチームの士気は落ちないし、ミスをカバーしようと攻撃陣が奮起するかも?

 

71 :2018/06/18(月) 07:07:21.95

パラグアイ戦で山口と柴崎が良かったからコロンビア戦も使えとイツ人はスイスとパラグアイの実力差がわかってないんだろうなw
この2人でハメスロドリゲス自由にさせてボコボコにやられて自分達のサッカー(笑)やるのか

長谷部と山口並べてトップ下に柴崎でいい

 

72 :2018/06/18(月) 07:09:07.08

コロンビアは4231だからトップ下無くして中盤厚くしたほうが良いのでは?3ボラにして
ハメス押さえる役目に一人当てれば良いじゃん。

 

84 :2018/06/18(月) 08:23:39.63

勝ったチームをいじるな

 

91 :2018/06/18(月) 08:56:21.03

>>1
柴崎自身はトップ下より低い位置をやりたいと言っていたけど、西野がな説得しても無理なのかな

 

92 :2018/06/18(月) 09:01:23.12

>>91
そもそも柴崎ってトップ下でそこまで能力ないだろ
ヘタフェでもトップ下の起用が多かったが、監督に評価されたのは終盤でのボランチ起用での試合だったし

 

99 :2018/06/18(月) 11:57:43.62

柴崎は高いレベルではボランチに向いてない
強度が弱いので失点に絡むことになる
コロンビアからしたら香川にマークつけて、柴崎にプレスすればいいだけの簡単なお仕事

 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1529265926/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク