
西野Jに新たな不安要素 指揮官「やりにくい」
日本代表カザン合宿 ( 2018年6月15日 )
西野ジャパンに新たな不安要素が現れた。
埼玉スタジアムなど一般的なピッチは20ミリだが、カザンの練習場ピッチの芝は24ミリと長い。前日の開幕戦の映像を確認した指揮官は「ピッチがどこも悪い。ここも非常にやりにくい。どうしてもボールがブレる。(初戦の)サランスクはさらに長いと聞いている」と嘆いた。
練習後には武藤や原口、乾がドリブルについて意見交換。武藤は「芝も長いので、ドリブルがしにくい。(技の)バリエーションや可能性を想定した」と話した。
スポニチ 2018年6月16日 08:38
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/06/16/kiji/20180616s00002014165000c.html
<日本代表練習>練習中に指示を出す本田(左)と西野監督(撮影・小海途 良幹) Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/06/16/gazo/20180616s00002014182000p.html
7 :2018/06/16(土) 09:05:00.73
もう言い訳始まったよ
9 :2018/06/16(土) 09:05:43.16
そういう意味では日本はいつも整備されすぎてるのが逆に仇だな
常に最高の環境でプレイできると思う方が間違い
環境に合わせたプレーを身につけろ
10 :2018/06/16(土) 09:06:06.75
本田「ロシアのピッチは俺に任せろ。トップ下任せろ
14 :2018/06/16(土) 09:06:29.46
福西も長いって言ってたな
23 :2018/06/16(土) 09:07:35.75
本田はそんな情報を提供していないのか?
26 :2018/06/16(土) 09:07:46.81
条件が揃わないと出来ない『自分たちのサッカー』
34 :2018/06/16(土) 09:08:57.27
サンドニでフランスにボコられた試合を思い出した
35 :2018/06/16(土) 09:09:09.34
ドリブルド下手な日本には有利じゃん
37 :2018/06/16(土) 09:09:12.94
よっしゃロングボール作戦や
39 :2018/06/16(土) 09:09:32.23
困りましたねぇ
「自分たちのサッカー」ができませんよねぇ
46 :2018/06/16(土) 09:10:39.28
いや事前調査しとけや
97 :2018/06/16(土) 09:19:34.54
ピッチコンディションが悪いほど上手い選手が多いチームが有利になるからな
ピッチ関係なくボンボンロングボール蹴り込むチームなら関係ないが
115 :2018/06/16(土) 09:22:05.74
ブラジルの反省もしてないの?
キャンプ地決める際や決めた後にオーダーしとくとか、各試合会場の下見とか、出場が決まった時点ではじめることじゃないの?
やっぱり田嶋がアホなの?
118 :2018/06/16(土) 09:22:11.26
芝が深いと走るのきつそう そっちのが問題大きそう
121 :2018/06/16(土) 09:22:38.37
そっかー芝がダメかー
なら仕方ないなー負けちゃうかもなー
124 :2018/06/16(土) 09:22:46.77
華麗なパス回しでの芸術点が見込めないのか?
125 :2018/06/16(土) 09:22:59.31
これは今までの試合見ても思ったな
スペインだけはあんまり環境の悪さを感じさせなかったけど
他のチームはドリブルのボールが転がらなくて足元に入っちゃう選手多かった
139 :2018/06/16(土) 09:24:38.26
海外クラブに居てもこういうこと言うんだな
152 :2018/06/16(土) 09:27:46.80
昔からの文句
国内に荒れた場所作れよ
163 :2018/06/16(土) 09:30:08.09
欧州は芝長いだろ
埼玉が20ミリなら欧州で24ミリはどこにでもあるんじゃないか
175 :2018/06/16(土) 09:31:26.81
西野「従ってロシアの芝に慣れてる本田で行く」
216 :2018/06/16(土) 09:36:38.38
適応力が試されてるんだよ
238 :2018/06/16(土) 09:39:10.63
芝ガー!ピッチガー!!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1529107425/
スポンサーリンク
コメント