
松本の粘り強い守備を崩せず。東京Vは6連勝を逃す
6連勝を狙う東京Vが、新体制下で9試合ぶりの白星を目指す松本のホームに乗り込んだ一戦。松本が0-4で敗れた前節の琉球戦から先発の4人を変更したのに対し、好調の東京Vは前節の栃木戦と同じスタメンで臨んだ。
試合が動いたのは17分だった。松本がこの日最初のCKを獲得すると、佐藤 和弘が蹴ったボールは一度はね返されるが、こぼれ球をファーで拾った外山 凌が右足でインスイングのクロス。これが東京Vの若狭 大志に当たってオウンゴールで先制した。
なおも攻めるのはホームの松本。東京Vのお株を奪うようなパス回しで翻ろうし、再三のチャンスを演出した。26分には表原 玄太が狙って、高い位置で奪いショートカウンターを発動。河合 秀人のシュートは防がれたが、それで得たCKから常田 克人が枠内にヘッドを放つなど、追加点を狙った。
1点を追う東京Vは30分過ぎから、福村 貴幸を起点にしながら反撃を期す。その形から得たCKで42分、若狭が枠内にヘッドを放ったものの、これはGK圍 謙太朗の正面。43分にはカウンターから小池 純輝が絶好機を得てシュートを放ったが、これも圍の好セーブに阻まれた。
後半は開始早々から東京Vがペースを握る。そして57分、高い位置でボールを受けた山口 竜弥が左クロス。端戸 仁がシュートを放つと、星 キョーワァンに当たってコースが変わり、ネットを揺らした。しかし直後の61分に自陣からの長いFKを星が競り勝つ。これを受けた阪野 豊史が巧みなタッチから左足でシュートを決め、すかさず勝ち越しに成功した。
その後はビハインドを背負う東京Vが山下 諒也にボールを集め打開を図るものの、松本の粘り強い守備を破れずタイムアップ。松本は内容の伴った白星で、8試合勝ちなしという長いトンネルを抜けた。
[ 文:大枝 令 ]
Jリーグ公式サイト
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/070310/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/68152/#photoDatail
922 :2021/07/03(土) 19:58:38.50
技術はともかく雰囲気は上向いたか
923 :2021/07/03(土) 19:58:48.15
中断前まで勝利は諦めてたが好調ヴェルディに勝つとは
928 :2021/07/03(土) 20:04:00.19
これはモチベーターだわw
929 :2021/07/03(土) 20:04:00.75
前監督と違い名波の話はなぜか頭に入ってくる
934 :2021/07/03(土) 20:06:15.34
同じ前向きでも言葉の重みが違うよな
935 :2021/07/03(土) 20:06:19.45
ヴェルディの左はえぐかったな。
よく耐えた。
936 :2021/07/03(土) 20:06:22.75
なんで監督変わっただけでこんなにハイプレスできるようになるの
監督の力って偉大なんですよねえ
名波は右サイドのロングボールを防ぐ度にちゃんと褒めてたし選手もモチベーション高いんだろうな
942 :2021/07/03(土) 20:10:04.49
枠内14w
943 :2021/07/03(土) 20:11:23.94
うひー、お互いきっちり枠内に飛ばしてたんだなぁ。
944 :2021/07/03(土) 20:11:44.93
攻撃は外山頼みやんけ
947 :2021/07/03(土) 20:15:55.37
宮部君いけるやん!!今年の大卒DFどっちも良さそうやん
948 :2021/07/03(土) 20:19:47.02
監督が代わっても何故かアルウィンではヴェルディに負け知らず
とにかく勝利してよかった…
949 :2021/07/03(土) 20:20:12.54
永井監督、『過信があった』って…
そうだろうなとは思ったけど、改めて言われると切ねえ
でもまあ、みんな舐めてきてくれれば、その分勝機は出て来るな
950 :2021/07/03(土) 20:22:43.52
しゃーないなそれは
大量失点しまくってるチームとの対戦となれば多少油断するだろう
960 :2021/07/03(土) 21:00:28.25
まぁ2週間弱でボールの動かし方とかWB1枚上げて5cbで守らないとか、名波らしい采配が出てて良かったな、プレスの順番とかも整理されてて久々に試合楽しめたな
965 :2021/07/03(土) 21:19:43.29
下から繋ごうとする緑さん相手だからこんだけプレスをかけたのかそれともどこ相手にもこのサッカーをしていくのかどっちなんだろうねえ
966 :2021/07/03(土) 22:05:31.27
星アシストついててワロタ
ところで入場のマナーがまた守られなくなりつるあるのはどうなんだ?毎試合同じとこに同じ人が座ってるのが不思議でしょうがない
969 :2021/07/03(土) 22:20:59.97
> 個人評価、自己評価が異様に高く、周りとの評価が違った選手がいたと思います。
良いこと言うね。
972 :2021/07/03(土) 22:32:43.49
オウンとは言え先制出来た事で、ある程度落ち着けたのが良かった
前プレもちゃんと連動していて、久々に見ていて楽しかった
シバターの時は、単騎プレスでハメるどころか穴になってたから
975 :2021/07/03(土) 23:04:50.03
前半のパス回し観れただけで久しぶりに楽しかった ありがとう名波さん
977 :2021/07/03(土) 23:31:24.26
井出うますぎだろ
外してくれて本当にありがとう
978 :2021/07/04(日) 00:00:54.74
井手のプレーはセルジ思い出したな
985 :2021/07/04(日) 01:43:28.29
一時期スローイン左右のCBが投げてたけど今回はWBが投げるのに戻してたな
どっかで常田が投げようとした時周りが外山外山って声掛けしててピッチ内でのコミュニケーションする意識も付いてきてそう
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1624282181/
コメント