井手口が後半ATに劇弾!!中村航輔も好セーブ連発で日本は白星発進

[12.9 E-1選手権 日本1-0北朝鮮 味スタ]

 EAFF E-1選手権の男子が9日、開幕し、日本代表は味の素スタジアムの第2試合で北朝鮮代表と対戦し、後半アディショナルタイムの劇的決勝点で1-0で競り勝った。日本は12日の第2戦で中国と対戦する。

 日本はGK中村航輔とDF室屋成が先発で国際Aマッチデビュー。4バックは右から室屋、DF谷口彰悟、DF昌子源、DF車屋紳太郎と並び、車屋は初先発となった。谷口の代表戦出場は15年8月2日の東アジア杯・北朝鮮戦(1-2)以来で、センターバックでは初先発。中盤はMF井手口陽介とMF今野泰幸のダブルボランチで、トップ下にMF高萩洋次郎が入った。今野は6月13日のW杯アジア最終予選・イラク戦(1-1)以来の出場。高萩は13年7月28日の東アジア杯・韓国戦(2-1)以来、約4年4か月ぶりの代表戦出場で、ハリルジャパンでは初出場となった。前線は右にFW小林悠、左にFW倉田秋、中央にFW金崎夢生。小林は昨年10月11日のW杯アジア最終予選・オーストラリア戦(1-1)以来、金崎は昨年6月7日のキリン杯ボスニア・ヘルツェゴビナ戦(1-2)以来の出場となった。

 立ち上がりから球際で激しいデュエルが繰り広げられる中、徐々に日本がボールポゼッションを高めていくが、北朝鮮の人数をかけた守備を攻めあぐねる時間が続いた。前半15分、今野の縦パスを金崎がワンタッチで流し、PA内に抜け出した倉田がゴールネットを揺らすが、オフサイドの判定。同17分には井手口が遠めからミドルシュートを狙ったが、GKにキャッチされた。

 1トップのFWキム・ユソンを残して9人で守る北朝鮮もシンプルな展開からチャンスをうかがう。前半22分、1本のロングフィードにキム・ユソンが反応。最終ラインを背後を突くと、カバーに入った谷口とPA内で交錯し、両者が転倒したが、ファウルの笛は鳴らなかった。同25分にはFKのセカンドボールに反応したMF李栄直がシュート。コースはズレたボールをゴール前のFWチョン・イルグァンがダイレクトで狙ったが、中村が鋭い反応で抑えた。

 ヒヤリとさせられた日本はその後もなかなか決定的な形をつくれない。前半30分、左サイドをオーバーラップしてきた車屋のクロスに金崎が頭で合わせるが、クロスバーの上へ。同39分には左サイドに流れた金崎がゴール前に折り返し、高萩が飛び込んだが、スライディングシュートはゴール左に外れた。

 スコアレスで折り返した後半の立ち上がりは北朝鮮が立て続けに日本ゴールに迫った。後半7分には左サイドのゴールラインぎりぎりからチョン・イルグァンが折り返し、低いボールにDFパク・ミョンソンが頭から飛び込んだが、中村が弾いてCKに逃れる。流れの悪い日本は後半11分、最初のカードを切り、高萩に代えてA代表デビューとなるFW伊東純也を投入。伊東は右サイドに入り、小林が金崎と2トップ気味になった。

 北朝鮮に押し込まれる時間が続く日本。北朝鮮は後半24分、左クロスからフリーでチョン・イルグァンがヘディングシュートを放つが、中村が横っ飛びで弾き出す。同25分にはパク・ミョンソンがPA内に抜け出す決定機を迎えたが、左足のシュートは大きく枠を超えた。

 相手のミスに助けられた日本は後半26分、金崎に代えてFW川又堅碁をピッチに送り込む。川又は15年8月9日の東アジア杯・中国戦(1-1)以来の代表戦出場。同36分には最後の交代枠で倉田を下げ、代表デビューとなるFW阿部浩之を投入した。

 北朝鮮は後半38分、チョン・イルグァンがゴール前に抜け出すが、右足ボレーはまたしても中村がビッグセーブ。デビュー戦で獅子奮迅の活躍を見せ、最後までゴールを許さなかった。後半アディショナルタイム、車屋の左クロスに合わせた川又のヘディングシュートはGKの好セーブに阻まれるが、アディショナルタイム5分に劇的な幕切れが待っていた。カウンターから阿部が左サイドに展開。川又のクロスをファーサイドの今野が頭で落とし、井手口が右足ボレーでゴールネットに突き刺した。試合終了間際の決勝点で1-0。日本が苦しみながらも初戦を白星で飾った。

(取材・文 西山紘平)

ゲキサカ 17/12/9 21:13
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?232881-232881-fl

MF井手口陽介が後半アディショナルタイムに劇的な決勝点
https://web.gekisaka.jp/news/photo?news_id=232881


 



 

2 :2017/12/09(土) 21:48:13.27

とりあえず

縦に仕掛けられないサイドはいらない
車屋? あいつ何なの
倉田と絡んでワンツー使って縦に抜けるような動きしろよ

 

8 :2017/12/09(土) 21:49:53.15

内容的には3対0で負けててもおかしくなかった
最後の甘いコースのシュートも相手に当たってコース変わったし井手口は持ってるな

 

27 :2017/12/09(土) 21:51:21.09

ハリルの守備的サッカーを体現したような試合だったな
まぐれがあれば勝てるのだ

 

68 :2017/12/09(土) 21:53:33.90

>>27
そうか、あんなにシュート打たれたらW杯なら1,2点ぐらいは失点してる。

 

30 :2017/12/09(土) 21:51:31.18

海外組10人以上いない
浦和もいない
清武、大島、杉本、西が怪我
基本的に即席で連携皆無

これでもフル代表の北朝鮮に勝てるって評価できることだぞ

 

41 :2017/12/09(土) 21:52:21.45

主審はすぐ笛吹くし
メイン側線審は北朝鮮のオフサイドをシカトして二回決定機を演出したし
相変わらず審判に泣くなあ

 

86 :2017/12/09(土) 21:54:55.15

川又様だろ。
川又が入ってから流れがきた。
金崎に全く怖さがない

 

104 :2017/12/09(土) 21:55:30.51

今日の中村止めて当たり前のシュートばっかでファインセーブなかったぞ
派手な動きに騙されてるだけ

 

146 :2017/12/09(土) 21:57:52.93

>>104
当たり前のことを
当たり前にやることが出来たのは中村だけだったけどな

 

108 :2017/12/09(土) 21:55:53.30

室屋は判断とか動きはいいけどそれにテクニックがついていってない
でも使い続けてれば加地さんみたいに良くなりそうな気配がある

 

120 :2017/12/09(土) 21:56:33.51

行ってよいのかダメなんか、行ったら誰かカバー入るんか
SBはずっと疑心暗鬼だったろうな

 

125 :2017/12/09(土) 21:56:45.46

何時も思うけど何で高萩はのろのろ歩いてんの?後おしゃれプレー狙いもイラつくんだが

 

160 :2017/12/09(土) 21:58:26.74

倉田と車屋はコミュニケーション取ってほしい
左サイドで二人が近い距離でボール持ってること多かったけど特別なにも生まれなかった
倉田は受けて反転するだけでも大分違うと思うんだけど惜しいな

 

169 :2017/12/09(土) 21:59:10.49

前半に北の縦パス1本で裏取られて後ろから倒したCBだれよ
運良くPKにならなかったけど彼奴はもう呼ばなくていい
代表レベルでは全く無い

 

470 :2017/12/09(土) 22:18:53.36

>>169
谷口だね。確かにあれはヒヤっとしたな

 

204 :2017/12/09(土) 22:00:34.32

GKが一番目立つってのもなあ

 

233 :2017/12/09(土) 22:02:01.79

明らかに相手が良かった訳では無いのがなぁ
トラップミス多過ぎて連携とか戦術以前の問題で悲しすぎる
少しプレッシャーあるだけでボール足元に止める事すら出来んのかいな

 

235 :2017/12/09(土) 22:02:13.71

引いた相手を崩すにはサイドチェンジをもっと使うべき
あまり動かずに同サイドでパス回すシーンが多かったけど、それじゃほとんど崩せないよ
特に車屋
消極的過ぎる

 

236 :2017/12/09(土) 22:02:14.39

中村航輔の一人勝ち・・・。 今野の判断力に脱帽。

 

281 :2017/12/09(土) 22:05:29.98

北朝鮮は悔しいだろうな
最後のシュートが下手くそすぎるけど、試合の流れはどうみても北朝鮮だった
なんかホームの利でお情けで日本が勝てただけな感じ
まぁ、一応ガチ試合だから勝てばいいんだけども

 

286 :2017/12/09(土) 22:05:43.47

前戦でキープできんと今日みたいなグダグダになる事実w

 

287 :2017/12/09(土) 22:05:54.13

高萩の不出来がそのままチームの状態になったね
唯一のクリエイティブな選手なんだから頑張ってくれ

 

310 :2017/12/09(土) 22:07:16.25

井手口は右のアウトサイドでいい加減なクリアするのやめてほしい

 

318 :2017/12/09(土) 22:07:49.68

川又はふんわりしたクロスでも勝てるから
長友のクロスでもゴールできそう

 

322 :2017/12/09(土) 22:08:12.84

ガンバ組は前半ひどかった
倉田が後半なんとか持ち直した感じではあったが
井手口も最後のミドル一撃でチャラになってるだけ
ボールを受けてもショートパスばかりで前に出られなかった

勝つには勝ったが、左サイド偏重の攻撃は大きな課題になったな
乾や原口みたいにドリブルで侵入するわけでもないし

 

329 :2017/12/09(土) 22:08:38.39

室屋はハイボールの目測見誤ることが多い
DFとして致命的だわ

 

378 :2017/12/09(土) 22:12:05.38

ATに北朝鮮の選手が足ツったとこで観るのやめた俺は負け組…
伊東良いじゃん
やっぱウイングのポジションに自分でドリブルして剥がせるやついると変わるな

 

405 :2017/12/09(土) 22:14:24.14

1対1で勝負できる伊東純也の有り難みが良く分かった

 

414 :2017/12/09(土) 22:14:59.77

>>405
守備頑張って欲しいな

 

503 :2017/12/09(土) 22:21:00.78

>>414
あいつは自分に課せられた仕事しただけだろ
あの展開であの時間帯にあのポジで交代して守備がんばれってお前本当にいってんの?

 

421 :2017/12/09(土) 22:15:58.14

伊東出すのなら素直に倉田中に入れた方がよかったんじゃないの

 

430 :2017/12/09(土) 22:16:39.27

東アジア大会での対戦成績

2005 日本0-1北朝鮮
2008 日本1-1北朝鮮
2015 日本1-2北朝鮮
2017 日本1-0北朝鮮←New

 
初勝利じゃん 叩かれてる意味がわからん

 

476 :2017/12/09(土) 22:19:20.64

井手口はキック制度あるんだから
サイドチェンジやミドルレンジのパスがもっと上手ければな・・・
前半、サイドチェンジせず、左に固まってチンタラパス回してるのは酷かった

 

478 :2017/12/09(土) 22:19:26.72

中村の存在感が凄かったわ
北朝鮮相手にGKの存在感が際立っちゃうのが悲しいが

 

486 :2017/12/09(土) 22:19:56.29

ジェイのいないコンサの試合を見てるようだった。

 

546 :2017/12/09(土) 22:24:40.85

球を浮かせないようにする意識は素晴らしい ただそれだけ

 

568 :2017/12/09(土) 22:26:02.95

最後にシュートを肩に当ててコースをわずかに変えてしまった選手が、帰国後どうなるか不安です

 

599 :2017/12/09(土) 22:28:43.19

ホームなんだからもっとイケイケでやれよな

 

600 :2017/12/09(土) 22:28:50.68

中田以来の衝撃と言われたペルージャのFWは出てないの?

 

604 :2017/12/09(土) 22:29:20.50

相手の方が繋ぎ上手かった

 

610 :2017/12/09(土) 22:29:52.99

今日の試合でセンターバックが叩かれるのもかわいそうだな
2列目と3列目の距離感が悪いというか、プレスに行く位置がチグハグすぎる

 

625 :2017/12/09(土) 22:30:46.16

あの左のサイドバックはいったいなんなんすか?後ろから来ても元に戻すだけなんだけど

 

647 :2017/12/09(土) 22:32:46.82

金崎って敵にいたらガツガツきて嫌なタイプだけど
味方としてみると収まらない落ち着かないで嫌だな
なんであんな半端なトラップしようとすんの?

 

679 :2017/12/09(土) 22:35:15.94

>>647
金崎も小林もクラブとは全く違う役割やってるから怖さが違うのは仕方ない
川又やIJがよく見えるのはクラブの使われ方と同じことしかやってないから

 

825 :2017/12/09(土) 22:47:49.96

3分だったATが北朝鮮選手が脚つって追加
本当最後の最後のチャンスだったな

 

829 :2017/12/09(土) 22:48:24.10

小林はボール持ってないとこで何回も動き直すのも可哀想だったな。
憲剛なら出してくれるんだろうけど。

 

845 :2017/12/09(土) 22:49:50.80

金崎と川又だと、金崎の方がより多くのチャンスを作れそうだけど、フィニッシュが雑
川又の方が少ないチャンスを生かせそう

どちらが良いかは分からん・・・守備を考えると金崎だけど

 

888 :2017/12/09(土) 22:53:57.65

>>845
金崎が前半から相手DFをサイドにつり出し続けてたから、後半相手がばてる。
そこに交代で入った川又が良く見えるのは、元気ぴちぴちなんだから当たり前。

それを差し引いて考えるのが普通。

 

943 :2017/12/09(土) 22:59:16.75

途中から小林がトップ下やってなかった?
なぜそのポジションをやらせるのかまじで意味不明なんだが

 

952 :2017/12/09(土) 23:00:44.65

北朝鮮代表
FWアン・ビョンジュン(ロアッソ熊本)
DFキム・ソンギ(町田ゼルビア)
DFリ・ヨンジ(カマタマーレ讃岐)

 

953 :2017/12/09(土) 23:00:49.85

残り5分くらいの時点でシュート4とかだったよな。悲惨すぎ。

 

988 :2017/12/09(土) 23:06:20.64

Jリーグなら金崎と小林がいりゃ前線でボール収まるだろ?
あそこで収めさせないだけのフィジカルは北の選手にはあったってことなんだぜ

 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1512823680/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク