
長友佑都の後継は誰か? タジキスタン戦で露呈した「左サイドバック」の人材難
やはり長友頼み!?
6月7日に行われた2022年カタールW杯アジア2次予選の日本対タジキスタン戦は、日本が橋本拳人(27)や川辺駿(25)の代表初ゴールで4-1と勝利した。
***
すでに日本は最終予選進出を決めていたためメンバーを大幅に変更。吉田麻也(32)、酒井宏樹(31)のベテラン2人は五輪代表に参加したため不在で、長友佑都(34)もベンチから戦況を見守った。
このためチグハグな試合運び、さらには2次予選で初めて失点したことで厳しい論調もあった。
そのエクスキューズとしてタジキスタンは最終予選進出の2位争いをしているチームであり、ミャンマーやモンゴルとは“格”が違うこと、日本はDF陣のメンバーを総入れ替えしていることが指摘された。
たぶん新型コロナウイルスの影響だと思うが、日本が98年フランスW杯に初出場して以来、W杯2次予選がこれだけ注目を集めたのは初めてだろう。
例えば前回は、初戦のシンガポールにホームで0-0と引き分けたことで、ハリルホジッチ監督(69)は批判の矢面に立たされた。
しかしその後はカンボジア、アフガニスタン、シリアに連勝し、2次予選は7勝1分け0敗の無失点で最終予選に進出した。「アジア2次予選は勝って当たり前」であり、失点したかどうかなど問われなかった。なぜなら日本にとって2次予選は通過点だからだ。
激戦の右SB
ところが今回は違った。前述したようにコロナウイルスの影響かもしれない。海外からチームを受け入れて試合をすることが難しい状況にある。
このため2次予選でも世間の耳目を集めた。実際、W杯予選で来日したキルギスはコロナウイルスの検査で陽性反応の選手が1名いて、濃厚接触者にGK3名を含む5名の選手が該当したためモンゴル戦はDFがGKを務めたものの、最下位のモンゴルに0-1で敗れた。
日本は「勝って当たり前」の試合で初めて失点したこと、主力3人が五輪代表で不在だったこと、そのため新しい選手が起用されたことで注目度が高まった。それはそれで、話題として取り上げられたことは歓迎すべきかもしれない。
そしてタジキスタン戦で明らかになったのは、右SBは競争が激化したが、相変わらず左SBは人材不足ということだった。
右SBには今回、五輪代表に加わった酒井というフィジカルコンタクトに長けた選手がいる。イタリアのボローニャで活躍する冨安健洋(22)も、「どこでプレーしても決まり事があるが、CBは負荷がかかる。僕はサイドバックの方が向いていると思う。より自由度があるから」と右SBでのプレーを希望しているほどだ。
人材不足の左SB
さらに6月3日の日本対U-24日本の試合では、開始早々にアグレッシブな突破で旗手怜央(23)をかわしてクロスを送るなど先制点のきっかけを作った室屋成(27)、そしてタジキスタン戦では古橋亨梧(26)の先制点、南野拓実(26)の決勝点の起点となり、橋本のゴールをアシストした山根視来(27)と人材は豊富だ。
その一方で、なかなか後継者がいないのが左SBだ。タジキスタン戦ではベテランの佐々木翔(31)が起用されたものの、前半から左MFの原口元気(30)とパスの呼吸が合わず、ボールがタッチラインを割るシーンが目立った。代表レベルの試合ではありえないプレーである。
佐々木は、広島ではキャプテンを務め、3BKの左として堅実なプレーをしているものの、インターナショナルなレベルで戦うには荷が重い。にもかかわらず彼を招集しなければならないのは、森保一監督(52)が広島出身という身びいきではなく、それだけ左SBは枯渇しているからではないだろうか。
このためタジキスタン戦では佐々木と交代で生粋のレフティー小川諒也(24)が起用された。現状では佐々木と小川、そしてU-24日本では旗手怜央と古賀太陽(22)が左SBの候補だが、マルセイユで出番を失っているとはいえ、長友佑都の牙城を崩すほどの守備力と豊富な運動量は見せていない。
タジキスタン戦は左足内転筋に違和感を覚えた大迫勇也(31)がメンバー外になった。彼と長友の代役捜しが来年のカタールW杯以降の課題となることは間違いない。そのための準備はすでに始まっている。果たしてその期待に応える選手がセルビア戦とキルギス戦で現れるのか。それが6月の2試合の楽しみでもある。
六川亨(ろくかわ・とおる)
1957年、東京都生まれ。法政大学卒。「サッカーダイジェスト」の記者・編集長としてW杯、EURO、南米選手権などを取材。その後「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。
六川亨(ろくかわ・とおる)
1957年、東京都生まれ。法政大学卒。「サッカーダイジェスト」の記者・編集長としてW杯、EURO、南米選手権などを取材。その後「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。
デイリー新潮取材班編集
2021年6月11日 掲載
デイリー新潮 6/11(金) 11:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/45e4db5d25364aa6b9cadd7fcb49ff44e207b940
一部のメディアから酷評された日本代表(撮影・六川則夫)
https://news.yahoo.co.jp/articles/45e4db5d25364aa6b9cadd7fcb49ff44e207b940/images/000
2 :2021/06/11(金) 12:12:31.86
佐々木で確定
4 :2021/06/11(金) 12:12:48.65
そりゃ後継者は佐々木に決まってんだろ
5 :2021/06/11(金) 12:13:44.69
> シンガポールにホームで0-0
この頃はほんと悪夢だったな
守備システムを構築できてないから攻撃も噛み合わなかった
7 :2021/06/11(金) 12:14:36.26
山中しか居ないだろ
8 :2021/06/11(金) 12:14:50.46
フロンターレですらここは三十路の登里と車屋だからな
15 :2021/06/11(金) 12:18:12.52
小さい攻撃要員SBより、点が入りやすいセットプレーを守れる守備要員SBのが
チームの総合力が上がると思う
16 :2021/06/11(金) 12:18:16.70
左SBなんて昔から世界的に人材難では
17 :2021/06/11(金) 12:18:22.95
タジキスタン相手に露呈するほどなのか…
18 :2021/06/11(金) 12:18:40.28
3バックにすればSBの人材不足は解決するけど
22 :2021/06/11(金) 12:20:58.12
松原ってどうなったん?
23 :2021/06/11(金) 12:21:31.12
都並怪我したら勝矢とか三浦ヤスがやってたポジションだろ
左がバックアップまで豊富にいた時期なんてあるのか?
26 :2021/06/11(金) 12:22:03.97
もう酒井高徳でいいよ長友なら
28 :2021/06/11(金) 12:22:50.66
冨安サイドバックで植田をセンター
32 :2021/06/11(金) 12:24:40.65
とりあえず高さ無いと呼ばない感じ
例外は長友だけ
35 :2021/06/11(金) 12:25:26.13
佐々木はやめて一気に広島感出るから
36 :2021/06/11(金) 12:25:35.40
確かに今こそ高徳復帰待望論出てもおかしくないよな
あと名古屋のハゲはあかんの?試合見てると佐々木より良く見えるんだが
38 :2021/06/11(金) 12:25:45.11
アオアシ世代待ちやろぉ
39 :2021/06/11(金) 12:26:02.85
五輪後は中山がやるだろ
試合ちゃんと見てんのか?
41 :2021/06/11(金) 12:27:09.05
左サンドバッグこと比嘉さんも引退したんだよな
43 :2021/06/11(金) 12:27:54.82
カタールは高徳で良いんじゃない
44 :2021/06/11(金) 12:28:28.70
安西ポルトガルで試合出てるだろ、一回呼んで良くなかったからって切るの早すぎ。
45 :2021/06/11(金) 12:28:37.15
最悪冨安いるからいいけど、何にしても長友の後継者探さないとなぁ
48 :2021/06/11(金) 12:28:56.05
鳥栖の中野
52 :2021/06/11(金) 12:30:01.99
コンサの福森は?
まあ守備があれだけど、
セットプレーでも使える
54 :2021/06/11(金) 12:30:17.00
そんなに長友の後継者が欲しいなら、明本呼べよ
79 :2021/06/11(金) 12:34:44.48
>>54
明本良いかもな
色んなポジション出来ちゃうけど、左SBに専念させたらどう成長するのか楽しみ
55 :2021/06/11(金) 12:30:18.18
マルセイユで左やった時もある酒井を左に回せばいいんじゃない
57 :2021/06/11(金) 12:30:25.31
藤春は?
59 :2021/06/11(金) 12:31:04.40
佐々木の本職ってCBだからな
攻撃力不足は否めない
60 :2021/06/11(金) 12:31:18.12
いないから戦術知ってる佐々木なんだろ
61 :2021/06/11(金) 12:31:33.33
杉岡とかいう見た目オーバーエイジはあかんのか
62 :2021/06/11(金) 12:31:36.10
でかいサイドバックじゃないとベルギー戦みたくなる
64 :2021/06/11(金) 12:31:50.76
原口下げたらダメなん?
65 :2021/06/11(金) 12:31:57.11
本来なら杉岡で良かったはずなのに何故か永戸を使って下位になる鹿島さん
69 :2021/06/11(金) 12:32:48.72
宮市奇跡の復活を期待したい
サイズもあってヘディングも強い宮市復活せんかな
70 :2021/06/11(金) 12:32:53.89
ブンデスで長年やってた豪徳だな
外人慣れしてる
カタールは来年やし
74 :2021/06/11(金) 12:33:30.17
ゴートクしかおらん
80 :2021/06/11(金) 12:35:08.70
左に酒井
右に冨安でいいじゃん
81 :2021/06/11(金) 12:35:27.06
長友と高徳って今のA代表だとどっちが使えるんだろうな
90 :2021/06/11(金) 12:40:05.74
>>81
流石に以前ほどスタミナは無いが圧倒的に長友
82 :2021/06/11(金) 12:36:18.51
小川だけは無いのは確定
83 :2021/06/11(金) 12:37:29.60
長友の後継者は長友である
89 :2021/06/11(金) 12:40:04.82
佐々木は3バックの左なら良いんだろうけど、そんな限定的な役割しか出来ませんに1枠割くのはちょっとな…
95 :2021/06/11(金) 12:42:55.66
横浜の小池で
101 :2021/06/11(金) 12:44:54.25
鳥栖の中野くんだな
103 :2021/06/11(金) 12:45:13.51
中野より湘南の畑のほうが長友の後継者っぽい
115 :2021/06/11(金) 12:52:08.90
>>103
畑は本職は右だからな…
107 :2021/06/11(金) 12:47:02.47
佐々木はSBって人材には見えんなぁ
走力不足で前線が孤立しがち
まぁ前に居るのが中島もしくは三苫とかなら後ろに守備力重視のSB置くのは良いと思うが
108 :2021/06/11(金) 12:48:30.96
高徳という声があるが、高徳はコロナ発病以降はイマイチだよ、叩かれるほどではないが
今の高徳なら新しい人起用したほうがいいよ
111 :2021/06/11(金) 12:49:09.05
中野きゅんが本命だと思うけどフル代表に絡んでくるのはまだまだ先だわ
127 :2021/06/11(金) 12:55:38.61
佐々木呼ぶくらいなら吉田豊の方がいいんじゃない?
128 :2021/06/11(金) 12:56:28.56
原口偽SBが多分はまる
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1623381033/
スポンサーリンク
コメント