
識者が判定! 久保建英と三笘薫、いま凄いのはどっち?<1>ともに課題は守備力も、現時点では圧倒的に…
ウイングとしての適性は三笘に軍配。久保の適性ポジションはウイングではない
ヘタフェの久保建英と川崎フロンターレの三笘薫は、いまの日本サッカー界が誇る最も魅力的なアタッカーたちだ。ともにウイングを主戦場とし、ドリブルで仕掛けてチャンスを生み出す。活躍の舞台は異なるが、果たして両雄を同列に論じた時、現時点でより凄いのはどちらなのか。スポーツライターの西部謙司氏に意見を伺った。
――◆――◆――
久保建英と三笘薫、現時点でどちらが凄いかは考えるまでもなく三笘である。
久保のヘタフェでのプレーぶりは全く精彩を欠いている。どちらが凄いというより、久保が全然凄くない。
ビジャレアルで出場機会が限られていた久保は、ヘタフェへの移籍でプレー機会が増えるものと期待されていた。ところが現実は逆だった。ヘタフェには久保のほかにもバルセロナ育ちのカルレス・アレニャやマルク・ククレジャがいて、技術に優れた彼らが攻撃を引っ張っていくのかと思ったら、ヘタフェのプレースタイルはそちらにはいかずフィジカル重視に回帰した。その結果、久保の特徴を生かせるような環境ではなくなってしまったのだ。ヘタフェにはヘタフェの事情があり、久保のためのチームではないのだから仕方がない。クラブの補強戦略と現場の判断が食い違ってしまったために居場所がなくなっている。
ただ、ウイングとしての適性からいっても三笘だと思う。
ドリブルで仕掛けて決定的なプレーにつなげる能力は2人とも非常に優れている。三笘のほうが少し柔らかいが、そこで優劣がつくわけではない。現在の2人のポジションはどちらもウイングなので比較の対象になるわけだが、久保の適性はそこではない。
バルサのカンテラ育ちで左利きということで、よくメッシが引き合いに出されていたが、タイプとして久保に近いのはダビド・シルバだと以前から考えていた。インテリオール(インサイドハーフ)なのだ。シルバもウイングやCFでもプレーしたが、ベストポジションはインテリオールだ。久保とシルバの真骨頂はサイドからの突破ではなく、ハーフスペースの狭い空間でボールを受けて捌く能力である。バルサでいうなら、メッシよりもイニエスタになるわけだ。
2人とも守備力という課題がある。三笘はほとんど攻撃している川崎のFWなので、それほど守備機会がない。しかし、欧州のクラブへ移籍する、あるいは日本代表でのプレーを考えれば守備力は必須になる。久保は逆にヘタフェで闘いを強いられているが、もともとそこに優れているわけではないので起用そのものが減っている。いつ、どこで守備力を向上させるかは2人の共通した課題だろう。
三笘は欧州移籍するならギリギリの年齢。久保は次の居場所を見つけなければならない
三笘はウイングとして欧州で勝負するには絶対的なスピードに欠けているが、ボールの持ち方でそれを補っている。五輪代表のアルゼンチン戦では得意の間合いに持ち込めずに苦労していた。このあたりは経験不足なので、場数を踏めば対応はできるだろうが、欧州移籍するならギリギリの年齢ではある。欧州ならどこでもいいわけではなく、Jリーグでは順風満帆とはいえ案外判断の難しい時期になっている気がする。
久保のヘタフェ移籍は結果的に失敗だった。次の居場所を見つけなければならない。インテリオールでプレーできるチームがいい。そこで守備力を向上させてポジションを確保することが重要だろう。
久保と三笘のどちらがウイングとして優れているかを論じてもあまり意味はない。左ウイングとしての三笘、インサイドハーフの久保。まだ日本代表では実現していないが、傑出した才能を持つ2人がチームを牽引していく姿は是非見てみたいものだ。
文●西部謙司(スポーツライター)
SOCCER DIGEST Web 5/8(土) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/183a27d8608004299c0f7921ea7c0e1a030421f5
5 :2021/05/08(土) 09:28:29.44
久保が駄目なのはわかるが、三笘はチャレンジしてすらいないのに、上とか下とか言えんだろ
6 :2021/05/08(土) 09:29:25.57
三苫もさっさとロシアでもどこでもいいから
川崎でたほうがいい
9 :2021/05/08(土) 09:36:44.56
でも守備に追われると原口みたいに代表に必須にはなるけど小粒になっちゃうよね
中途半端になってひきわりになったのは宇佐見
11 :2021/05/08(土) 09:38:44.93
>>9
小粒といいたくなるのは分かるが
原口は現状日本人選手のお手本みたいな選手だと思うわ
12 :2021/05/08(土) 09:40:22.97
三苫はひょっとすると日本サッカー史上最高の逸材じゃないかと思う
試合を見るたびに上手さに感心してる
17 :2021/05/08(土) 09:43:53.06
久保は中央でやれるようにならんと話にならんかな
18 :2021/05/08(土) 09:44:16.40
新潟の本間はどう?
25 :2021/05/08(土) 09:50:33.88
>>18
本間、上手いよな
新潟の試合を見ると明らかに別格だと分かる
ただ海外でプレーするにはあまりに体が小さすぎる
59 :2021/05/08(土) 10:21:20.69
>>25
守備もちゃんとするし豆タンクみたいになってくれたらワンチャンあるかもしれない
20 :2021/05/08(土) 09:46:17.73
久保はメンバーに左右されすぎて安定感がないイメージ
26 :2021/05/08(土) 09:52:06.76
どっちも伊東純也以下 になるだろう
27 :2021/05/08(土) 09:52:25.50
言うてもスペインに行ったら似たり寄ったりだと思うんだよな
29 :2021/05/08(土) 09:52:53.90
三苫の競合相手は相馬でしょ
30 :2021/05/08(土) 09:53:06.53
本間のがすごいという
31 :2021/05/08(土) 09:54:46.69
この二人より古橋使ってくれ
33 :2021/05/08(土) 09:55:10.83
チビなんだから走り回れよっての なにどっしり構えてんだよ
35 :2021/05/08(土) 09:55:47.22
久保は相手を交わすところまでは出来るんだよな
その後のプレーが雑で得点に結びつかない
今まで4大リーグであれだけ相手を交わせる選手がいなかったから
まさかその後のプレーで躓くなんて思ってもみなかった
37 :2021/05/08(土) 09:57:18.04
久保もJリーグだったらウサミくらいは活躍できるだろ多分
38 :2021/05/08(土) 09:57:29.72
どっちが凄いとか、2ちゃんなら分かるけどプロが書くことじゃないな
53 :2021/05/08(土) 10:12:42.49
気温35度のTOKYOを考えたら、浦和の明本考浩も久保よりはぜったい役に立つ
アイツ、中0日でも90分走り切れるだろw
60 :2021/05/08(土) 10:23:12.14
海外クラブベンチ>>>バリバリJのエース
昔からこうな
67 :2021/05/08(土) 10:32:24.36
>どちらが凄いというより、久保が全然凄くない。
こんなの笑うわw
69 :2021/05/08(土) 10:39:49.20
まあ五輪代表なら両方使って他のメンバーで穴埋めでいいんだけど
A代表だとどっちもスタメンじゃ使えないよな
そう考えると久保はこれから守備力をつければって言えるけど
大卒の三笘は今の段階で守備意識の低さが出てるのはかなり厳しい
70 :2021/05/08(土) 10:42:31.69
三苫の方が一世代上だからな、そりゃまあ上じゃなきゃ困る
だけど直近の五輪代表の試合だと圧倒的に三苫しょぼかったからな
71 :2021/05/08(土) 10:44:02.26
遠藤が今みたいになると思わなかったから
三苫も久保もこの先どうなるかなんてわからんけどな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1620433340/
コメント
コメント一覧 (2)
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました