
一瞬のスキをついたクレーベの同点弾。1-1でドロー決着
横浜FCは最終ラインの高橋 秀人と韓 浩康をリーグ戦に温存。一方でボランチでは青森山田高からプロ入り2年目の古宿 理久が公式戦デビューを果たした。湘南はリーグ戦からターンオーバーの構成だが、ベンチに畑 大雅がケガから復帰して初のメンバー入り。期待のFWウェリントンのほか、ウェリントン ジュニオールもベンチから出番をうかがう。
朝から吹き荒れた強風の中、試合は不穏な立ち上がりとなった。キックオフから湘南が右サイドを押し込んでゴール前にクロスを入れると、競り合った田代 真一が腕を押さえて座り込んでしまう。田代はそのままタンカで運ばれ、横浜FCはキャプテンマークを巻いたベテランDFを開始4分で失うことになってしまった。
左SBに高木 友也を投入し、袴田 裕太郎をCBに回して布陣を整えた横浜FCは、その若い守備陣が奮闘する。湘南は6分、クロスを町野 修斗が落とし茨田 陽生がシュート。10分にも茨田がペナルティーエリア内に持ち込んでシュートを放つが、いずれも横浜FC守備陣のブロックで枠をそれた。
横浜FCも反撃。15分、中塩 大貴からのクロスに競り勝ったクレーベがGKと1対1の場面を迎えるが、強烈なシュートは富居 大樹を直撃。18分には、瀬古 樹の縦パスをクレーベ、渡邉 千真とつないで高木がミドルシュートを放つが、これも富居がセーブ。19分、前嶋 洋太のクロスからクレーベのヘディングシュートもバーを越えた。
互角に進んでいるように見える試合だったが、経験に勝る湘南が横浜FCのミスを逃さず徐々にペースを掌握していった。26分、湘南は横浜FCのパスミスから池田 昌生がペナルティーエリア内に進入してクロスを送り、町野 修斗が決定機を迎えるが、市川 暉記と袴田の好守に阻まれる。しかし42分、湘南は中盤の底で一瞬判断が遅れた古宿を挟み込んでボールを奪うと、平岡 大陽がペナルティーエリア外から絶妙なコントロールショットを沈めて先制。アウェイチームが1点リードで前半を折り返した。
後半も湘南がペースを握り、ハイプレスで横浜FCにボールを前に運ばせず、ミスを誘ってカウンターでゴールを脅かす。50分、湘南はショートカウンターから町野がペナルティーエリア内でシュートを放つが、ここは市川が好セーブでしのいだ。湘南は55分にウェリントン、ウェリントン ジュニオール、梅崎 司と攻撃の3枚代えを行う。横浜FCも58分、マギーニョと岩武 克弥を送り出して右サイドを活性化させる。さらに横浜FCは66分、安永 玲央とともに三浦 知良をピッチに送って勝負を懸けた。
メンバー交代を重ねてプレスの連係と強度が落ちた湘南に対し、横浜FCはボールを握って押し込む時間が増えていった。76分には岩武のクロスから湘南ゴール前で混戦となり、杉本 竜士がシュートを放つが、富居の正面を突いた。対する湘南も、一瞬のスキを与えてしまう。78分、高木のアーリークロスに抜群の位置取りで合わせたクレーベがヘディングシュートを決めて横浜FCが同点に追いついた。
終盤はカウンターの応酬のような展開で攻め合うも、双方決め手を欠いてゴールネットは揺らせず。Cグループ首位タイ同士の戦いはともに勝点1ずつを分け合い、プレーオフステージ進出は最終節に持ち越された。
[ 文:芥川 和久 ]
Jリーグ公式サイト
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2021/050505/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/66148#photoDatail
181 :2021/05/05(水) 15:58:48.08
物凄いドロー沼
182 :2021/05/05(水) 15:59:18.92
深すぎるこのドロー沼
マジでいつまで続くんだ…
負けるよりはマシといってもさすがに飽きてきたぞw
183 :2021/05/05(水) 15:59:29.67
スッキリしないなぁ
185 :2021/05/05(水) 16:01:53.57
また引き分け
ウェリは動けるようになってきた
ジュニはボールが入らなかったのでよく分からん
平岡ナイスゴール
オリベイラがアウトしてる間の失点もったいねー
スカパーはクソオブクソ
186 :2021/05/05(水) 16:03:17.91
谷を知ってると富居がJ3レベルのキーパーに見えるわ
187 :2021/05/05(水) 16:03:30.67
坂本、谷の後釜GK探しだ。急げ。
188 :2021/05/05(水) 16:04:17.58
富居がJ3なら他はJFLレベルか…。
189 :2021/05/05(水) 16:04:23.42
失点直前のプレー再開シーン、ボールうちに返すのが筋じゃ無かったの?
194 :2021/05/05(水) 16:05:55.90
>>189
勝手に富居がプレー始めたのになぜ返す必要がある?
195 :2021/05/05(水) 16:06:07.14
>>189
現地でめっちゃ抗議してたぞ
196 :2021/05/05(水) 16:07:35.57
>>189
富井がはっきり切っていたらそうだろうけど
ボールが出ていないからグレーといえばグレーだな
192 :2021/05/05(水) 16:05:29.38
次節勝てば他試合がどうなろうと突破っしょ?
せっかくならプレーオフ進出したいな
197 :2021/05/05(水) 16:08:48.88
返す筋ってのはあくまで紳士協定であって
必ず返さなきゃいけないってルールがあるわけじゃないしな
198 :2021/05/05(水) 16:10:55.99
もし相手が勝手に返すと思い込んで何の準備もしてなかったのなら
それは戦う集団ではないな
201 :2021/05/05(水) 16:16:09.93
先週の強風の中バンバンセンターライン越えるゴールキックしてた谷を見てると
自陣の3分の2までふわりとしたキックしか蹴れない富居を見てると涙が出てくるよ…
202 :2021/05/05(水) 16:17:21.33
失点のあれは、その前の富居の蹴りだし先が風で流されちゃったのよ
とはいえ蹴りは甘かったとは思う
208 :2021/05/05(水) 16:28:45.07
しかし富居のシュートストップがなければ負けてたかもしれないんだから
210 :2021/05/05(水) 16:31:45.57
正直、ルヴァン勝ち上がらない方が良くね
残留争いが第一やろ
218 :2021/05/05(水) 16:39:29.39
>>210
チームに収入があるにこしたことはないだろ。
211 :2021/05/05(水) 16:31:45.94
タケが一年でここまで状態落ちるとは思わなんだ。
216 :2021/05/05(水) 16:36:04.33
畑は2年目のジンクスかね。攻撃に今一つ迫力が無かったような。
220 :2021/05/05(水) 16:39:58.89
>>216
フッキもとい復帰戦でそこまで求めてもしゃーないなーい
実戦で揉まれなきゃ戻らない感覚もあるだろうしな。
217 :2021/05/05(水) 16:37:40.46
クレーべのあれも大岩は予測してなかったよな
競りに行ってないもん
219 :2021/05/05(水) 16:39:52.40
ベテラン勢の衰えを見て悲しくなって来たよ。
221 :2021/05/05(水) 16:42:49.45
あの状況でWウェリ同時投入もどうなのか
案の定連動したプレスかからなくなったし
222 :2021/05/05(水) 16:43:26.66
後半はシュートも自分が目立ちたいのばかりで、チームになっていなかった印象だなぁ
226 :2021/05/05(水) 16:49:21.88
風が強くてボールが戻ってくるのにクリアを全部打ち上げてたのが
意味が分からなかった。
あれは何か指示でもあったのか?
230 :2021/05/05(水) 17:00:40.89
ベテランでも坪さん梅さんは助けられた時もあるけど山本さんは中々難しいようだな
231 :2021/05/05(水) 17:02:01.50
平岡も点とった以外はまだまだだけど
バラは本当にあかんかったなあ
あの守備の緩慢さたるやしばらくリーグで使える感じじゃないな
232 :2021/05/05(水) 17:02:06.52
山本のおじさんはもういいよ
233 :2021/05/05(水) 17:03:18.58
DFに怪我人が出た場合は
シュートさんに助けて貰わんと
困るんだよな
234 :2021/05/05(水) 17:04:30.17
記憶の中の山本はここぞという時に点取ってくれるハンサムなんだが
236 :2021/05/05(水) 17:10:25.94
ウェリとジュニは試合後やり取りしてたし、すり合わせ中なのかと
ウメは慣れないIH(だよね?!)でアカンな感じがした
山本さんは前ほどじゃないがやっぱり怖い
大岩のラインコントロールは不安
池田は夢枠
現場の個人の感想です
241 :2021/05/05(水) 17:39:27.15
頑張って欲しいベテラン選手がことごとくさっぱりだったけど
猛抗議するうちのブラジルトリオを
ポルトガル語でなだめるキングカズが見れたからまあいいや
あと池田の単騎突破は山根のDNAを受け継いでてよかった
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1620034145/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント