「なぜJリーグより下のクラブに行く必要が…」安易な海外移籍に憤っていたミキッチの真意とは【浅野拓磨の退団問題】

日本代表にも名を連ねる浅野拓磨のパルチザン電撃退団に、波紋が広がっています。いわゆる4大リーグ以外の欧州各国に移籍する選手が増えた一方で、2012年にサンフレッチェ広島に所属していたミハイル・ミキッチが現在の状況を予見したかのような“懸念”を語っていました。その記事を再公開します(初公開:2012年4月10日)

 今、Jリーグにとって最も悩ましい問題のひとつは、若手のヨーロッパ流出だろう。2010年W杯以降、香川真司、内田篤人、宇佐美貴史、大津祐樹といったリーグの見所となりうるタレントたちが次々と日本を離れ、この夏もセレッソ大阪の清武弘嗣や柏レイソルの酒井宏樹の海外移籍が噂されている。

 ドイツに6年間住んだ経験がある筆者としては、リスクを冒して移籍する若手選手たちの気持ちがわかる気がする。Jリーグである程度の結果を出せば未知の世界で力を試したいと思うのが自然だし、言葉も通じない異文化に飛び込むことで価値観が変わって劇的な成長を遂げることがある。個人的には「海外移籍・推奨派」だ。

 ただし、サッカーのプレーに絶対的な正解がないように、移籍に関してもいろんな価値観に耳を傾けておくことは決してマイナスにはならないだろう。今、こういう日本の若手のスタンスに対して、真っ向から異を唱える人物がいる。サンフレッチェ広島のミハエル・ミキッチだ。
「なぜJリーグより下のクラブに行く必要があるのか」

 ミキッチは元クロアチア代表のMFで、ディナモ・ザグレブやドイツのカイザースラウテルンで活躍し、2009年1月に広島に加入した。Jリーグの外国人枠をブラジルと韓国の出身者が大半を占める中、ミキッチは今季で4シーズン目に突入したJ1の最古参ヨーロッパ人選手。第4節のFC東京戦では右サイドをドリブルで突破して鋭いクロスから佐藤寿人の決勝ゴールをアシストしたように、実力的にもJリーグを代表する“助っ人”だ。

 ミキッチは日本の若手たちに、大きな憤りを覚えていた。

「Jリーグのレベルは高いのに、なぜ日本の若い選手たちは外国のリーグに行きたがるのか? その理由がまったくわからないんだ。こんなに素晴らしいスタジアムとサポーターの雰囲気があって、さらにパーフェクトな運営がなされている。プレーの質も高い。それなのに、なぜJリーグより下のクラブに行く必要があるんだろう」

 よほど納得できないのだろう。まるで試合中かのようなハイテンションで、ミックスゾーンで両手を広げながらミキッチは話し続けた。

現実を知るからこそ、無条件の海外志向に異を唱える

「香川真司のように、ドルトムントみたいなビッグクラブからオファーがあれば移籍するのはわかる。だが、そうではないクラブだったら話は別だ。ヨーロッパで12年間プレーした自分の感覚からしたら、アウクスブルクやベルギーリーグのチームのクオリティーはJリーグより下だ。自分からしたらケルンもそう。ヨーロッパならどこでもいいという感覚が理解できない」

 正確に言えば、現在アウクスブルクでプレーしている細貝萌は、レバークーゼンからのレンタルで、始めからアウクスブルクを選んだわけではない。ただ、おそらく詳しい事情を知らないミキッチからしたら、浦和→アウクスブルクというルートに納得できないのだろう。

欧州よりもJリーグが優れている点にも目を向けるべき

 そして彼にとって特に不可解だったのが、伊野波雅彦が昨年7月に鹿島アントラーズからハイデュク・スプリトへ移籍したことだった。

 ミキッチはさらに語気を荒らげて言った。

「クロアチアリーグと比べたら、Jリーグのレベルの方がはるかに高い。唯一ディナモ・ザグレブだけはヨーロッパで戦う力があるが、他のチームは運営面や給料の支払いで問題だらけだ。それに対して鹿島は日本のビッグクラブで、ものすごく運営がしっかりしている。鹿島からハイデュク・スプリトを選ぶ理由なんてないはずだ」

 最後にミキッチは、こう締めくくった。

「伊野波は今年2月にJリーグに戻ってきたし、僕のチームメイトだった槙野智章もケルンから浦和に移籍した。彼らはJリーグとヨーロッパのリーグとの間にそんなに大きな差があるわけではないことをわかったと思う。これからの若手には挑戦して初めて気がつくのではなく、最初からそういうことがわかるようになってほしい」

 この意見はあくまで“ヨーロッパからJリーグを選んだ人間”の立場から出たものであり、島国の日本がサッカー面でも異文化と交流するチャンスがないことを無視している部分はある。ただ、“ヨーロッパのクラブならば、どこでもJリーグより上かのように語られる空気がある”という指摘は、筆者にとってもはっとさせられるものがあった。

 今回から始まったこの新連載。これから、選手、監督、GMといった関係者の言葉から、日本が新たに直面している問題を見通せるようなサッカーの“新語録”を発掘していきたい。

(「Number Web More」木崎伸也 = 文)

Number Web 5/3(月) 18:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec3eb1f628649afbe4d410c6101369c2cbabb327

2012年、海外移籍の懸念を口にしていたミキッチ photograph by Getty Images
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec3eb1f628649afbe4d410c6101369c2cbabb327/images/000


 

2 :2021/05/04(火) 01:55:10.70

本田さん、、

 

4 :2021/05/04(火) 01:58:15.87

アゼルバイジャンに行くバカもいるし…ったく

 

5 :2021/05/04(火) 01:58:54.94

ステップアップを見越して行く面もあるんでないの?

 

8 :2021/05/04(火) 02:01:34.71

代表に選ばれるには
海外じゃないと選ばれないからな

 

9 :2021/05/04(火) 02:04:26.44

空気吸うだけでry

 

10 :2021/05/04(火) 02:06:37.80

でもJリーグにいたらバイエルンやドルトムントと対戦出来ないじゃん?

 

14 :2021/05/04(火) 02:12:24.44

ケルンがクラブとしてそこまで強くなかったとしてもバイエルンやドルトムントなんかの
強いとこと対戦できるのはJにない利点でしょ

 

16 :2021/05/04(火) 02:13:28.92

食野なんてJ1通算3点で勘違いして海外行ったからなw

 

19 :2021/05/04(火) 02:15:40.31

ミキッチのリップサービスかと
思ってたが
結構ガチなんだな

 

25 :2021/05/04(火) 02:18:25.89

メキシコ(国内クラブ選手)代表選手のことを思い出した、そこまであんまり外国へ出たがらないよね

 

34 :2021/05/04(火) 02:21:16.16

>>25
メキシコって国内クラブがそこら辺の貧乏欧州クラブより金持ってるからな

 

28 :2021/05/04(火) 02:19:48.40

アゼルバイジャンで活躍出来ない人もいるよね(´・ω・`)

 

32 :2021/05/04(火) 02:20:45.54

本田「あえてね」

 

37 :2021/05/04(火) 02:23:13.21

現役やめた後のコネクション作りとしたら一概に悪いとは言えないとは思う

 

45 :2021/05/04(火) 02:26:33.33

ブンデス2部でも通用しなかったミキッチとか言うオッサンの迷言を有難がるなよ

 

46 :2021/05/04(火) 02:27:21.46

でもJでは肉弾戦が経験出来ない

 

47 :2021/05/04(火) 02:28:00.74

本田さんの事は言ってないから安心して

 

48 :2021/05/04(火) 02:28:09.16

ミキッチはクロアチア人か
クロアチアはワールドカップで準優勝や3位あるから
強豪国だな

 

54 :2021/05/04(火) 02:30:43.80

>>48
国は強いけどクロアチアリーグはまあアレだからな
マフィアがゴリゴリクラブ運営に絡んでくる国だし...

 

50 :2021/05/04(火) 02:29:29.59

と言っても選手にも生活あるし年棒がな・・
Jで年棒5000万貰えてる選手ってベテランでもそんないないでしょ
日本人が比較的移籍しやすいフランスドイツだと中堅クラブでも若手で年棒3000万は貰えるわけで

 

51 :2021/05/04(火) 02:29:50.11

行って体験しないとわからんこともあるからな

 

53 :2021/05/04(火) 02:30:37.19

今日セレッソ大阪の新スタの横をたまたま通ったけど
めっちゃ綺麗でおしゃれで近未来建築みたいな最新の商業施設みたいな雰囲気やった

 

57 :2021/05/04(火) 02:34:01.85

ミキッチはクロアチア代表まで行ったのかな

 

67 :2021/05/04(火) 02:38:04.20

>>57
20歳以下の代表の常連だったみたい。

 

58 :2021/05/04(火) 02:34:27.66

海外移籍なしで
代表で長く活躍した
遠藤ヤットもいるしな

 

60 :2021/05/04(火) 02:35:06.17

>>1
4大リーグへの踏み台だろ
ベルギーリーグで活躍すればブンデスやプレミアへのコネが得られるかもしれないし

 

76 :2021/05/04(火) 02:43:45.95

本田は給料貰うんじゃなく、持参金持ち込みでサッカーしとるんやで?
格が違うわ

 

78 :2021/05/04(火) 02:46:00.10

少なくとも東欧とポルトガルは貧乏リーグの上に差別が強烈だからやめるべきだろ

 

86 :2021/05/04(火) 02:50:53.76

UEFA頂点のピラミッドがあまりに高くて、Jは地理的不利が大きすぎる
どこでもドアでも開発されない限り厳しい
CLに物理的に出場できないハンデはでかいよ

 

87 :2021/05/04(火) 02:52:43.84

そういうぬるま湯じゃダメだ的な考えで海外いくんじゃないの

 

91 :2021/05/04(火) 02:55:26.03

本人が行きたいなら仕方ないよね
選手人生は全くよめないから

 

94 :2021/05/04(火) 02:58:44.66

CLでプレーしてる日本人減ったよな

 

97 :2021/05/04(火) 03:01:19.66

5大下位なら十分意味あるだろ。例えばそこで王様やって
セビージャまで行けた清武みたいなのは悪くはない

 

108 :2021/05/04(火) 03:07:15.77

冨安みたいな例もあるからな。
代理人が身の丈に合ったクラブを見つけられるかかな。

 

109 :2021/05/04(火) 03:07:38.82

リーグの運営も含めてリーグレベルを考えるべきだな
頻繁に未払いが起きるようなリーグには移籍するべきじゃない
クロアチアに行った伊野波とかギリシャに行ったサンキュー坂田とかのも
未払いで帰ってきてるんだから

 

114 :2021/05/04(火) 03:10:08.13

フィジカル違うからレベル低くても知るには良いんじゃないのと思う

 

118 :2021/05/04(火) 03:13:43.25

Jリーグは外国人選手の待遇いいけど日本人に対して給料面でよくない
それこそ金持ってるクラブは日本人選手にもっと出してやればいいのに

 

122 :2021/05/04(火) 03:16:13.17

>>118
代表クラスの選手ならJリーグの待遇悪くないよ。
槙野なんかも日本での年俸のほうが良いはず。

 

121 :2021/05/04(火) 03:15:38.64

いま4大に所属してる選手の半分は回ったパターン

吉田   オランダ→イングランド
堂安   オランダ→ドイツ
冨安   ベルギー→イタリア
遠藤航 ベルギー→ドイツ2部→ドイツ
乾    ドイツ2部→ドイツ
大迫
南野  オーストリア→イングランド
奥川  オーストリア→ドイツ

 

140 :2021/05/04(火) 03:25:06.13

>>121
そこらへんは主要リーグだから行く価値あるよ
東欧のリーグとかはまじで行かなくていいわ

 

123 :2021/05/04(火) 03:16:41.77

Jだと古橋クラスが数億円やってほしい
ろくに試合でないベルギー代表選手に6億とか払うくらいならもっと日本人選手の待遇良くすればいいのにって思う

 

138 :2021/05/04(火) 03:24:41.44

>>123
あの人ただのサカつくおじさんだからなあ
古橋みたいな安く取れた選手は一生安い扱いで酷使するだろうな

 

126 :2021/05/04(火) 03:20:44.15

辺境行くならシントに頼んで入れてもらったほうが良いね

 

129 :2021/05/04(火) 03:21:26.75

井の中の蛙 大海を見ず
なんで武者修行だな

 

132 :2021/05/04(火) 03:22:11.71

Jリーグ割と貰えるからな
清武もスペイン移籍したときセレッソの提示の方が全然多かったと言ってた

 

153 :2021/05/04(火) 03:31:46.68

ベルギーオランダは活躍したらすぐ4大のスカウトに見つかるから
クロアチアセルビアとかとは違う

 

157 :2021/05/04(火) 03:33:06.37

日本代表は世界のでかい相手と対戦するからね
日本人相手に活躍してるJリーガーより、外人相手に活躍してる海外組を選ぶのは当然

 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1620060775/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク