金沢は先制点を守り切れず。1-1の引き分けに

中3日の連戦であっても両チームともスタメン変更は最小限。金沢はGKの後藤 雅明が復帰し、栃木は前節、西谷 優希の負傷交代で途中出場した上田 康太がそのままスタメンに入った。

開始30秒、嶋田 慎太郎のシュートがいきなり栃木ゴールを襲ったが、川田 修平が触ったボールはバーに当たってゴールを外れる。栃木は9分に吉田 将也のパスを受けた森 俊貴が1つ持ち出してシュートを放つもサイドネット。さらに25分にも右からの攻撃で吉田がクロスを上げたがフリーのジュニーニョは合わせられなかった。

試合が動いたのは37分。瀬沼 優司のフリックを受けた丹羽 詩温が抜け出すと、右足アウトサイドで流し込むような高難度のシュートを決めて金沢が先制する。

後半風上に立った栃木。開始早々に相手最終ラインからボールを奪うと、松岡 瑠夢が強烈なシュートを放つなど、押し込む時間帯が長くなっていく。そして73分、ロングスローの流れから途中出場の山本 廉が強烈なシュートを突き刺して同点に追いつく。87分にもロングスローの流れから柳 育崇がヘディングシュートを放ったが枠を捉えることができない。

その後は金沢が押し返す時間帯もあり一進一退となったが、どちらにも次の1点が入ることはなく1-1のまま試合終了となった。

[ 文:村田 亘 ]

Jリーグ公式サイト
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/042508/live/#recap

写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/65830#photoDatail


 



 

798 :2021/04/25(日) 15:54:52.11

CBの柳のコーチングがDAZNでもすごく聞こえた

 

800 :2021/04/25(日) 15:55:41.97

今日のMOMは風やね

 

801 :2021/04/25(日) 15:56:10.19

そして面矢のロングスローこわすぎ

 

802 :2021/04/25(日) 15:56:52.64

対栃木SC戦戦ってこういうドローゲーム妙に多い気がする。
ホームアウェイ問わず。

 

813 :2021/04/25(日) 16:20:08.25

>>802
うちが勝ったのは入れ替え戦だけだよ。
そして、栃木はうちに勝った事がない。

 

814 :2021/04/25(日) 16:22:09.08

>>813
去年の夏に勝ってるけど印象に残らないくらい難しいゲームだった

 

818 :2021/04/25(日) 16:28:46.04

>>813
沼田のスローインから大橋が決めた試合も勝った筈

 

804 :2021/04/25(日) 16:00:49.43

栃木からは何か執念みたいなものを感じる

 

808 :2021/04/25(日) 16:11:40.74

ちょっとオコなヤンツー

 

811 :2021/04/25(日) 16:14:02.83

今日は激おこだな。最近の試合ではこんなインタビュー無かった…

 

812 :2021/04/25(日) 16:18:26.36

松田の交代は失点時の守備が原因なのかな

 

821 :2021/04/25(日) 16:31:06.46

>>812
それは関係ない気がする
あの失点は仕方ない部分が多いから他の部分で気になるところがあったんだと思う

 

815 :2021/04/25(日) 16:24:53.03

栃木が真ん中と前線フレッシュにして一気にセカンド拾えなくなったな
意図がはっきりしてるのに対応できないならやっぱり早めに交代カード切ってほしいがな
ヒサシも藤村も相当疲れてた

 

825 :2021/04/25(日) 17:16:49.12

>>815
今日は70分くらいから足止まったな
固定でやってるから承知の上だろうけど

 

816 :2021/04/25(日) 16:25:27.89

総得点の9割以上が今年新加入の選手という状況だしな
新加入の選手以外の選手のゴールの少なさを嘆きたくなる気持ちは分かる
特に今日のような試合だと

 

822 :2021/04/25(日) 16:35:21.45

とりあえず対栃木SC戦は2018年のホーム戦と
2020年のアウェイ戦で勝ってるね。

 

824 :2021/04/25(日) 17:16:04.30

メインで見てたが、嶋田はベンチ戻るなりトレーナーが両足フクラハギをアイシングなのかテーピングしてるな
足は本調子ではないように見える

 

835 :2021/04/25(日) 18:40:21.92

>>824
嶋田は毎試合あんな感じで氷(?)をグルグル巻きにしてる気がする。去年は頼盛もしてたような記憶があるから、SHの交代後のルーティンみたいなモンなんかね。大谷はどうだったかなぁ?

 

826 :2021/04/25(日) 17:27:44.83

うちだけじゃないけど踏ん張ったときに足滑らせてチャンスを逃した場面が何度もあったんで
ソールの選択とかなにかに改善する余地があるんじゃないかと思う

 

828 :2021/04/25(日) 17:44:32.28

試合前に水撒き過ぎなんじゃない?
ヒサシの縦パスは良かったけどタイキがアレで水より餅でも撒いた方が

 

829 :2021/04/25(日) 18:11:53.51

高安はもうちょと持久力きたえろw
センスはバツグンだよw

 

832 :2021/04/25(日) 18:32:10.86

今日はせぬーがあんま絡めてなかったから早めにきょんぺー投入でもよかったねえ
なんでか大谷と交代だったけど

 

834 :2021/04/25(日) 18:35:52.62

大谷の足元弱いのは分かるけど、それ以上にスピードが魅力的すぎてスタメンから落とせないよなー
チットが戻ってきたら前半大谷で後半チットにしたらおもしろそうだけど

 

837 :2021/04/25(日) 18:44:29.98

[ 柳下 正明監督 ]
勝点3を取るにはチームとしての狙いを攻守ともにやり続けられるか。栃木はやり続けて勝点1を取ったし、われわれは途中からかっこつけたり、キレイ事というプレーも見られた。そこまで力がないわけだから勝点3を取るためには相手によって戦い方を変えなければいけないし、そういうことを学ばないといけない。機能していなかったところもあるので、次はトレーニングをして、できる選手に代わるかな。

--後半は風下で難しくなったこともあったのでは?
チームとしての狙い、相手の弱いところ、こっちの強いところがあるんだから、そこを何度でも狙っていけばいいだけの話。それがやれていない。逆に風下だったらディフェンスラインの背後に入れるボールは蹴りやすい。相手も処理が難しい。狙いがあったら、こういうボールってなる。いつもやっているわけだから。それはほぼ見られなかった。狙いが分かっていないのか、自分はそうじゃないと思っているのか。それだったら試合には出られない。さっきも言ったように強いわけじゃないんだから。個人個人で判断して勝てるようなチームではない。

 

840 :2021/04/25(日) 18:54:23.21

ヤンツー的には栃木の様に泥臭くて必死なプレーをやれってことか
確かに今日はイエロー貰ってでも相手を止めるって必死さなかったな
町田戦とか大石が必死に走ったおかげで最後に相手のオウンゴール取れたもんな

 

842 :2021/04/25(日) 19:01:11.85

あらためて。藤村が攻守で素晴らしかった
いま絶好調でない?

 

843 :2021/04/25(日) 19:02:53.16

松田が高安と代わったのは疲れとかケガとかじゃなさそうだったからそのへんかなー

 

844 :2021/04/25(日) 19:21:51.71

オサレバックパスしてたからヤンツー怒なんじゃない
多分後半にあったような

帰り駐車場でチットみたような
黒人でスーツ来て知り合いの車に乗ってったわ
はよーゴール後のチット走り見たいわ

 

847 :2021/04/25(日) 20:14:22.88

前半の得点シーンで瀬沼が丹羽にバックパスしてたのとは全然違うもんな…松田のバックパスは…

 

849 :2021/04/25(日) 20:26:41.47

大谷は交代後色々ヤンツーに言われてたな
ポジティブなことなのかダメ出しなのかわからんけど

 

850 :2021/04/25(日) 20:34:52.10

ホームで勝てない福岡戦
ロースコアでドロー沼の栃木戦

これはもう定番

 

引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1617525574/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク