
宮市亮、過去の人種差別被害を明かす「19歳でイングランドでプレーしていたとき…」
クラブが反人種差別キャンペーンを実施
ザンクト・パウリに所属する宮市亮は、過去に人種差別の被害に遭っていたようだ。クラブが公式ツイッター上で配信したビデオで明かした。
ザンクト・パウリは7日、クラブの公式サイトなどで“No to racism”といった反人種差別キャンペーンを実施。ジャーナリストとのインタビューや欧州外にルーツを持つ選手、コーチなどが経験談を語るビデオを掲載し、人種差別に対する意識を高めるよう呼びかけた。
キャンペーンには、ザンクト・パウリでもプレーしたことのある現シャルケ下部組織のゲーラルド・アサモア氏や、現在ボルシア・ドルトムントでアシスタントを務めるオットー・アッド氏、元ザンクト・パウリFWのサミ・アラギ、現ブレーメンFWデイヴィ・ゼルケらが参加。それぞれ人種差別を受けた過去を語っている。
そして、宮市もその1人だった。
ビデオでは「僕の名前は宮市亮で、ザンクト・パウリでプレーしています」と自己紹介した上で、「19歳のころ、イングランドでプレーしていたときの経験についてです。アウェーマッチでゴールを決めてセレブレーションしたら、何人かのファンにボトルを投げつけられ、『ファッキン・アジアン』や『ファッキン・イエロー』とか罵声を浴びせられました」と告白。「悲しかったです。こういうことが今後もう起きないこと、改善されることを祈っています」と続けた。
現在28歳の宮市は2011年1月にアーセナルに加入し、その月のうちにオランダのフェイエノールトに送り出されると、19歳だった2012年1月からは半年レンタルでボルトンでプレー。そのころに決めたゴールだが、人種差別により喜びが苦い思い出となってしまったようだ。
GOAL 4/8(木) 18:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/af977e5ffe2a809176938356030785618172a7f6
ボルトン時代の宮市(C)Getty Images
https://news.yahoo.co.jp/articles/af977e5ffe2a809176938356030785618172a7f6/images/000
5 :2021/04/12(月) 20:12:39.77
本場の差別だから
9 :2021/04/12(月) 20:15:28.64
過去の栄光だな
10 :2021/04/12(月) 20:20:10.08
ザンクトパウリのサポーターは人種差別とかファシズムを嫌ってるからな
町はドイツ屈指の歓楽街で変人ばかりだけど
11 :2021/04/12(月) 20:20:57.75
まだ28歳って所が驚きを隠せない
アフリカ大会の頃の選手のイメージ
21 :2021/04/12(月) 20:29:31.36
ジャンピングキック食らわすくらいじゃないとイギリスではやってけないよ
73 :2021/04/12(月) 21:03:07.68
>>21
カントナさん、こんなところで何やってんすか?
32 :2021/04/12(月) 20:34:34.78
イギリスフランスイタリアなんか差別のメッカだろ
比較的まともなのがドイツ
35 :2021/04/12(月) 20:38:06.75
宮市もう28歳なのか
あの頃は希望の星だった
39 :2021/04/12(月) 20:40:37.56
ファッキンイエローくらい解るよバカヤロ
50 :2021/04/12(月) 20:47:02.31
点とられた相手チームのサポの言うことなんで
負け犬の遠吠えやんw
ザマアwぐらいで流しとけよ
65 :2021/04/12(月) 20:57:01.26
本場の差別はエグいから
85 :2021/04/12(月) 21:18:12.16
何時ぞやのミルウォール戦かな?
ゴール決めた後ゴール裏のミルウォールサポに中指立てられてたの覚えてるわ
88 :2021/04/12(月) 21:20:37.06
そもそもアウェーだしな
アジア人じゃなくてもきつそう
96 :2021/04/12(月) 21:25:07.19
ミルウォールか
いまだにフーリガン大量に居るらしいな
123 :2021/04/12(月) 22:34:57.05
宮市今何してるんだ
当時めちゃくちゃ期待されてた気がするけど
129 :2021/04/12(月) 22:45:54.01
>>123
ドイツ2部
定期的に怪我しながらもそこそこ試合出るようになってる
151 :2021/04/12(月) 23:56:16.25
宮市が最後に試合でたのは2020年の6月
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1618225789/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント