
古橋がリーグ4戦連続弾! 神戸、ホームで清水に苦戦も終盤の得点でドロー
11日、明治安田生命J1リーグ第9節でヴィッセル神戸と清水エスパルスが対戦した。
リーグ戦3連勝中と勢いに乗る神戸は、前節終了時点で3位に浮上。その3試合でいずれも得点を記録しているFW古橋亨梧の活躍に、今節も期待が集まる。一方の清水は、リーグ戦2連敗中。3試合ぶりの勝利を目指し『ノエビアスタジアム神戸』へと乗り込んだ。
先にチャンスを迎えたのは清水だった。7分、セットプレーから神戸のバックパスを奪ったFW鈴木唯人が相手GKも置き去りにして独走。あとは無人のゴールへ決めるだけだったが、右足のシュートは右のポストに弾かれゴールとはならない。清水は38分にも敵陣ペナルティエリア手前右からFWチアゴ・サンタナが直接FKでゴールを狙うも、これも右のポストを直撃。結局試合はスコアレスで後半へと折り返す。
迎えた後半、神戸は清水の守備を前に攻めあぐね、なかなか効果的にボールを保持することができない。すると64分、清水は敵陣深く右サイドへ抜け出したT・サンタナがペナルティエリア手前までドリブルで持ち込み、左足でミドルシュート。しかしこれは神戸のGK前川黛也が好セーブを見せ、得点を許さない。
拮抗した時間が長く続いたが、とうとう74分に試合が動く。神戸のCKをGK権田修一がキャッチすると、清水はカウンターを開始。権田からのパスを受けたMF中山克広が自陣から敵陣ペナルティエリア手前へドリブルで進み相手を引きつけると、左に並走していたT・サンタナへパスを送る。T・サンタナはペナルティエリア手前の左角から左足でクロスを送ると、ファーサイドでDFエウシーニョが右足ダイレクトでシュートを決めた。ついに清水がリードを奪う。
追いかける展開となった神戸は79分、古橋が敵陣中央やや左から右足でミドルシュート。しかしボールは権田の両手に収まりゴールとはならず。それでも諦めない神戸は88分、右サイドからのクロスが流れ敵陣ペナルティエリア左でDF初瀬亮がボールを持つと、相手GKとDFの間に鋭いクロスを供給。これに反応した古橋がダイレクトでゴールネットを揺らした。古橋のリーグ戦4試合連続ゴールで神戸が同点に追いつく。
1ー1となり勢いが増した神戸は、後半アディショナルタイムに猛攻を見せる。しかし、清水も権田を中心とした決死のディフェンスで逆転弾は許さず。試合は同点のまま終了し、勝ち点1を分け合う結果となった。
次節、神戸はアウェイで湘南ベルマーレと、清水もアウェイでガンバ大阪と対戦する。
【スコア】
ヴィッセル神戸 1ー1 清水エスパルス
【得点者】
0ー1 74分 エウシーニョ(清水エスパルス)
1ー1 88分 古橋亨梧(ヴィッセル神戸)
SOCCER KING 4/11(日) 18:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bcaef02550c67571c76310ee60ca11346f10b7
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/65332#photoDatail
457 :2021/04/11(日) 19:53:26.48
古橋は脅威やったがやはりドグとかハゲとか三瓶とかフェルマーレンいないと迫力には欠けたよな
458 :2021/04/11(日) 19:53:27.63
後藤の消えっぷりにビックリした
463 :2021/04/11(日) 19:55:15.94
あんな感じに押し込まれたら快速系入れるしかないのかねえ
カツ以外居ないけど
478 :2021/04/11(日) 20:00:33.87
福岡戦以来のイライラだわ
終わり際にやられるとかマジふざけんな
482 :2021/04/11(日) 20:01:21.78
今までと違うのはサイドバックが高い位置取りをとってサイドで相手を自由にさせなかった。裏のスペースをラインコントロールとセンターバックで上手く対応できていた
497 :2021/04/11(日) 20:08:04.19
>>482
それなCBの負担は大きくなるけどそうしないといつもみたいにドン引きになるからな
508 :2021/04/11(日) 20:10:31.78
トラッキングデータ見ると
さすがに走行距離3kmも負けてるのは後半苦しかったの出た感じするな
515 :2021/04/11(日) 20:13:18.28
神戸のプレスが厳しくなかったてのもあるけど、中山、中村なら相手も抜かれる危険があるから簡単には足出して来なかったな。
西澤、金子じゃ最初っから相手に抜けないと思われてるからすげー寄せてきてたわ。サイドこの2人でしばらくみたいな
520 :2021/04/11(日) 20:14:10.68
唯人のあのシーン、一度落ち着いて止まって打っても十分間に合ったのにな
馬鹿なのか?
528 :2021/04/11(日) 20:16:21.02
最後やられたと思ったけど権田が勝ち点1をくれた
あそこで入れられてたらサッカーが嫌いになるところだったから権田に感謝
533 :2021/04/11(日) 20:18:28.37
交替組がダメすぎてホント残念だわ
特にごっちゃんが何の為に入ったのか...蛍フリーにし出してから流れおかしくなったよな
551 :2021/04/11(日) 20:23:58.23
ノエスタの踏ん張りきかないピッチが最後に効いてくる。それを見越して終盤圧力かけてくるのが神戸のホームの利なのかな
553 :2021/04/11(日) 20:25:41.80
今シーズンの神戸は逆にサンペールいないとダメ
564 :2021/04/11(日) 20:30:29.04
ふ、古橋は日本代表のレギュラーやから…
571 :2021/04/11(日) 20:32:35.80
1.5軍の神戸くらいには勝って欲しかった
574 :2021/04/11(日) 20:33:53.53
今日みたいな試合がしたいんだなってのはわかった
選手交代で崩れた様に理解できてないやつが混ざるとああなるので
セレッソ時代に固定って言われてたのもそう言うことかな
竹内は出番減るかもな、今日も飛び込んで入れ替わられたりしてたし
580 :2021/04/11(日) 20:35:02.58
竹内は回転ドアだから仕方ないよ真ん中であれやられるともう守備が破綻するわ
611 :2021/04/11(日) 20:51:52.51
遅攻やるには中盤での預けどころがないと無理だよ。
竹内宮本にそれができるかといったらノーでしょ。
619 :2021/04/11(日) 20:58:49.28
後藤や唯人の異常な得点力の低さだとこういう試合が増えそう
なんとかならんか
621 :2021/04/11(日) 21:00:00.33
>>619
チャンスの数を増やすか質を上げるか
ま、前者かな
643 :2021/04/11(日) 21:15:55.45
無駄に後ろで回さないで前に放り出すようになったのがよかったのかもな
649 :2021/04/11(日) 21:18:39.71
原のロングボールがタッチ割らない
金子とかが絶対間に合わないロングボールも中山は追いつく
これでだいぶストレス減ってた
662 :2021/04/11(日) 21:28:05.93
中村は去年まで守備時戻り遅かったり相手との距離開けすぎたりアリバイ感凄かったけど
ロティーナになってからチームのタスクはしっかりやるようになったよなー
678 :2021/04/11(日) 21:41:19.11
交代竹内でディフェンスを緩めるロティーナさん
681 :2021/04/11(日) 21:45:34.45
権田は中盤に落とすロブパス狙ったりだんだんビルドアップ上手くなってるな
あとエウシーニョがしっかり順応してたのも良かったわ
716 :2021/04/11(日) 22:50:47.36
イーニョってボール持ってる時以外はとても良い選手だね
721 :2021/04/11(日) 22:59:55.91
神戸125キロも走ってるじゃん
こっちも122キロ
722 :2021/04/11(日) 23:00:21.39
神戸めちゃくちゃ下手くそだったな
ビルドアップでパスミス連発してたし
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1618121341/
コメント