波乱尽くめの試合を制したのはFC東京
4月最初のミッドウィーク開催でのナイトゲーム。味の素スタジアムではFC東京と札幌が顔を合わせた。ホームチームは前節・名古屋戦から先発2人を変更。ケガの中村 帆高に替わり中村 拓海が右SBに入り、安部 柊斗が4試合ぶりにスタメンに復帰した。一方のアウェイチームはこのタイミングでケガ人が帰ってきた。3バックの一角には田中 駿汰が戻り、シャドーの位置では大卒ルーキーの小柏 剛が明治安田J1第2節以来のスタメンとなった。
立ち上がりから圧倒的に札幌がボール保持率を高めて押し込んでいった。フィールドプレーヤー全員が敵陣に入り込む時間もできるなど、ピッチを大きく使ったビルドアップを展開。左ウイングバックの金子 拓郎がシュートを狙ったり、小柏が裏に抜け出したりとゴールに迫っていった。しかし、FC東京も最後はやらせない高い集中力を保った守備を披露。ピンチというピンチは作らせなかった。そして、キックオフから10分ほどはなかなか攻撃に転じられない状況が続いたが、時間の経過とともにそこも改善。中盤でのパスカットからカウンターに出ていくシーンを作り出していった。その中でこの日最初の決定機が生まれたのは21分。中村 拓海の鋭いクロスに大外から飛び込んできたアダイウトンが頭で合わせる。しかし、ドンピシャでのヘディングシュートは枠を捉えることができなかった。
すると29分、この日最初の大きな出来事が起きる。自陣で岡崎 慎が小柏に振り切られると、その対応に行った渡辺 剛が後ろから小柏を倒してしまう。このプレーに対して荒木 友輔主審は迷わずにレッドカードを提示。FC東京は前半で1人欠くこととなった。さらに39分、今度は札幌をアクシデントが襲う。ドリブルの最中にスリップした小柏が左肩を痛め負傷交代。こちらは攻撃の核を1人失うこととなった。
スコアレスでスタートした後半、試合は落ち着くどころかより波乱尽くめの展開となっていった。
1人多い札幌がボールを握りながら攻め込んでいくが、強気の姿勢を取るFC東京も守備一辺倒にはならない。そして59分、この試合の流れを左右するシーンを迎える。力強いドリブルで運ぶディエゴ オリヴェイラをキム ミンテがペナルティーエリア手前で倒す。一度はイエローカードが提示されてFKでの再開を待つも、そのタイミングでVARのサポートが。その結果、判定が変わり一発退場となった。
まさかの10人対10人になった試合は、その直後のFKからディエゴ オリヴェイラの得点でFC東京が先制。さらに69分、またしてもディエゴ オリヴェイラが自ら獲得したPKを沈め、リードを広げた。
その後は札幌が交代を織り交ぜながらゴールを目指していく時間が続き、83分にアンデルソン ロペスのゴールで1点差に迫るが同点ゴールまでは至らず、6分のアディショナルタイムが経過したところでタイムアップ。目まぐるしい展開の一戦はFC東京が制し、リーグ戦の負けなしを『5』に伸ばした。
[ 文:須賀 大輔 ]
Jリーグ公式サイト
https://www.jleague.jp/match/j1/2021/040702/live/#recap写真
https://twitter.com/fctokyoofficial/status/1379798762986467329
262 :2021/04/07(水) 21:01:04.65
ディエゴと児玉が神でした
264 :2021/04/07(水) 21:01:15.11
5-3-1みたいな守り方はどうなんだろ、受けまくるかたちでグダグダ
265 :2021/04/07(水) 21:01:22.50
ディエゴアダ森重児玉に感謝
266 :2021/04/07(水) 21:01:28.38
久しぶりに燃えた
267 :2021/04/07(水) 21:01:29.10
ディエゴが全部一人でやりました。
いやマジで。
268 :2021/04/07(水) 21:01:37.42
連戦なのに10人にされて厳しかったな
270 :2021/04/07(水) 21:02:04.97
毎回交代で劣勢になる健太采配
272 :2021/04/07(水) 21:02:24.06
これ週末リカバリー間に合わないだろ
295 :2021/04/07(水) 21:05:42.56
>>272
移動ないから大丈夫だよ
278 :2021/04/07(水) 21:03:24.95
ポンコツばっか後半だしてきてさ
なにやってんだか東、内田は
279 :2021/04/07(水) 21:03:27.35
10人サッカーはボール回りやすいが、スペースバリバリ空いて守りきれない怖さあるのが解った。
281 :2021/04/07(水) 21:03:45.10
最後ドタバタするの何とかならんかね。
余裕を持って鹿島れるシーンで何度も相手にパスしてピンチつくるとかさ。。。
282 :2021/04/07(水) 21:03:52.16
内田の良さを教えて
283 :2021/04/07(水) 21:03:54.37
荒木どうにかしろ
285 :2021/04/07(水) 21:04:10.28
このチーム事情でレアンドロはどうしちゃったんだろうな…
286 :2021/04/07(水) 21:04:10.46
児玉とモリゲで何とかなったって感じだな
289 :2021/04/07(水) 21:04:41.52
神のインタビュー
292 :2021/04/07(水) 21:05:13.23
タマも貢献度高いな
294 :2021/04/07(水) 21:05:39.94
インタビューも神
296 :2021/04/07(水) 21:05:57.12
内田の中学生レベルの守備
297 :2021/04/07(水) 21:06:15.23
マコの守備の怖さも理解した
うーん、、
299 :2021/04/07(水) 21:06:31.45
アマラオ
キング オブ トーキョー
ルーカス
メシア オブ トーキョー
ディエゴ
??? オブ トーキョー
350 :2021/04/07(水) 21:17:23.40
>>299
過去のインタビューでルーコン自ら「キングはアマラオだから自分はプリンスオブトーキョーになります」って言ってたぞ
302 :2021/04/07(水) 21:07:04.51
ダマさんエリアコントロール含めて飛び出し判断含めて出た試合やばくないか
307 :2021/04/07(水) 21:07:32.49
レアンドロの姿見てねえぞ
317 :2021/04/07(水) 21:08:30.42
>>307
試合後Aロペスと話してた
310 :2021/04/07(水) 21:07:39.66
途中出場の選手まで90分出場してんのかっていう鈍い動きだったな
320 :2021/04/07(水) 21:08:51.26
ディエゴ愛してます
322 :2021/04/07(水) 21:09:08.95
オマリほんとどうしたの
マコが不安定過ぎて見てらんない
325 :2021/04/07(水) 21:09:42.60
岡崎だって貴重な戦力
328 :2021/04/07(水) 21:10:28.23
レフリー・・・あれ完全に不適格者だろ
329 :2021/04/07(水) 21:10:57.65
マコの守備がアレなのはみんなわかってたはずだろ
今更なにを
331 :2021/04/07(水) 21:11:20.39
岡崎あの足じゃCBとボランチは無理じゃねえの。
東とポジション争わせるしか
345 :2021/04/07(水) 21:15:13.59
そもそも退場したやつの最初のディエゴへの足裏見せたストンピングにカード出なかった所からおかしかったよ
348 :2021/04/07(水) 21:15:50.48
渡辺のレッドが妥当なら札幌のレッドも当たり前だろ福田
351 :2021/04/07(水) 21:17:46.17
福田正博ってDAZNでFC東京戦の解説するの多くない?
で、いつもFC東京にネガティブなことばかり言っているイメージ
352 :2021/04/07(水) 21:17:56.39
福田の印象操作
356 :2021/04/07(水) 21:18:51.23
剛が退場してから、なんで札幌悪くなったのか
361 :2021/04/07(水) 21:20:50.06
>>356
単純に札幌が5バックでドン引きした相手を崩せるサッカーじゃないのと小柏アウト
370 :2021/04/07(水) 21:22:35.44
児玉はプレーに迷いがないのがいいね
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1617787484/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント
オリベイラ劇場
渡辺へのレッドは厳しいな