チェルシーがトゥヘル体制で初黒星、WBAに5失点大敗…T・シウヴァの“8年ぶり”退場響く
プレミアリーグ第30節が3日に行われ、4位チェルシーと19位ウェスト・ブロムウィッチ(WBA)が対戦した。
試合が動いたのは27分、ホームのチェルシーが先制する。ゴールから約25メートル離れた位置でフリーキックを獲得すると、マルコス・アロンソがキッカーを担当。左足から離れた強力な一撃は右のポストに弾かれたが、クリスティアン・プリシッチがこぼれ球に素早く反応して押し込んだ。
するとチェルシーは29分、チアゴ・シウヴァがやや厳しいジャッジでこの試合2枚目のイエローカードを提示されて退場する。試合の大半を数的不利で戦うことになったチェルシーは33分、アンドレアス・クリステンセンをハキム・ツィエクに代えて投入した。なお、T・シウヴァはこれまでに欧州でのクラブキャリアにおいて通算456試合に出場しているが、退場はパリ・サンジェルマン在籍時代の2013年5月以来、2度目の出来事となる。
数的有利となったWBAは、37分にアクシデントが発生。24分に負傷したダラ・オシェイとの交代で投入されたブラニスラフ・イヴァノヴィッチが右足のハムストリングを痛めてしまい、カラム・ロビンソンとの交代を余儀なくされた。前半に2枚の交代枠を使うことになった。
すると、WBAは前半終了間際に試合をひっくり返す。前半アディショナルタイム2分、GKサム・ジョンストンが供給したロングフィードに抜け出したマテウス・ペレイラは、ループ気味のシュートで飛び出してきた相手GKの頭上を通した。さらに前半アディショナルタイム4分、右から中央に切り込んだM・ペレイラはキックモーションで相手を揺さぶり、わずかに生まれたコースを正確に通してゴール右下に流し込んだ。チェルシーは2月20日のサウサンプトン戦でMF南野拓実に決められたゴール以来、公式戦8試合ぶりの失点となった。
ビハインドで折り返したチェルシーは54分、M・アロンソが右足で放ったボレーシュートが左のポストに直撃。55分には左斜め45度の位置で獲得したフリーキックをメイソン・マウントが直接狙ったが、ゴール左下隅を狙った鋭い一撃はわずかに枠の外。58分にはドリブルで運んだマテオ・コヴァチッチがペナルティエリアの手前から右足を振り抜いたが、これも枠の上に外れる。
63分、WBAがリードを広げる。流れるようなパスワークで中盤から右サイドの深い位置までボールを運ぶと、ダーネル・ファーロングはマイナス方向に浮き球で折り返す。飛び込んだロビンソンはダイレクトで合わせ、豪快にゴール右上隅に突き刺した。さらに68分、WBAがカウンターから4点目をゲット。コーナーキックの守備から速攻に転じると、最後はM・ペレイラの折り返しをエムバイェ・ディアニェが押し込んだ。
チェルシーは71分に1点を返す。左サイドで抜け出したM・アロンソがグラウンダーで折り返すと、受けたティモ・ヴェルナーはシュートではなくマウントへのラストパスを選択。マウントはしっかりと押し込んだ。しかし後半アディショナルタイム1分、M・ペレイラのスルーパスに抜け出したロビンソンがネットを揺らし、WBAがダメ押しの5点目を奪った。
試合はこのまま終了。チェルシーはリーグ戦12試合ぶりの黒星となり、トーマス・トゥヘル監督は就任から15試合目にして初の公式戦敗北となった。WBAは4試合ぶりの白星で今季4勝目となり、残留圏の17位ニューカッスルとの勝ち点差を暫定的に「7」に縮めた。
次節、チェルシーはチャンピオンズリーグのポルト戦を挟んで、10日にアウェイでクリスタル・パレスと対戦。WBAは12日に南野が所属するサウサンプトンとホームで対戦する。
【スコア】
チェルシー 2-5 ウェスト・ブロムウィッチ【得点者】
1-0 27分 クリスティアン・プリシッチ(チェルシー)
1-1 45+2分 マテウス・ペレイラ(WBA)
1-2 45+4分 マテウス・ペレイラ(WBA)
1-3 63分 カラム・ロビンソン(WBA)
1-4 68分 エムバイェ・ディアニェ(WBA)
2-4 71分 メイソン・マウント(チェルシー)
2-5 90+1分 カラム・ロビンソン(WBA)SOCCER KING 4/3(土) 22:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8d4e4da84c8473fca3d541d6a5c924f95550748チェルシーがトゥヘル体制で初黒星 [写真]=Getty Images
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8d4e4da84c8473fca3d541d6a5c924f95550748/images/000
741 :2021/04/03(土) 22:22:52.73
無失点で溜め込んでた分を吐き出したみたいな試合になったな
742 :2021/04/03(土) 22:23:15.80
5失点はギャグ
746 :2021/04/03(土) 22:23:57.41
必勝のWBAに5失点て
おわっとる
747 :2021/04/03(土) 22:24:09.15
厳しい展開じゃねえよ
終わりだよ
749 :2021/04/03(土) 22:24:17.30
ジョルジーニョ、反省してくれ
750 :2021/04/03(土) 22:24:19.83
WBAに2試合で8失点とか酷いな
751 :2021/04/03(土) 22:24:34.41
ハヴァーツは何のために出て来たのか
755 :2021/04/03(土) 22:25:04.46
今日はランパード以下だな
763 :2021/04/03(土) 22:26:09.64
入りからして不安定で嫌な感じはあったが
ここまで手ひどくやられるとはなあ
765 :2021/04/03(土) 22:26:19.83
調子悪いチームに勢いを与えるのがチェルシーの役目か?
771 :2021/04/03(土) 22:26:58.21
最後アロンソ、審判に向って蹴っててワロタ
774 :2021/04/03(土) 22:27:26.66
アロンソ最後審判に蹴りつけたのかと思った
775 :2021/04/03(土) 22:28:13.90
ポルト前の引き締めよ
これもトゥヘルの作戦やでー
776 :2021/04/03(土) 22:28:45.63
代表ウィークのインターバルで解任ブースト終了のお知らせ
778 :2021/04/03(土) 22:29:18.82
ズマとジョルジーニョ以外は最後までファイトしてたから許せる
780 :2021/04/03(土) 22:29:35.79
クリステンセンずっと良かったのに怪我治ったからと直ぐシウバ使ったのが間違いだったのかもな。
783 :2021/04/03(土) 22:30:01.62
【チェルシー データ】
4失点:2019年11月 CLグループステージ アヤックス 4-4 チェルシー 以来
5失点:2019年2月 リーグ戦 マンC 6-0 チェルシー 以来
下位チーム相手に惨敗
2018年2月 ワトフォード 4-1 チェルシー 以来
19位相手に惨敗。そのときも前半に1人退場
796 :2021/04/03(土) 22:34:18.95
戦犯ジョルジーニョ
799 :2021/04/03(土) 22:36:10.40
選手もなんか締まりがないというかだらだらやってんのが目に付くんだよな。
800 :2021/04/03(土) 22:36:52.54
代表明けは動けなくてもまあしゃあやい
801 :2021/04/03(土) 22:37:35.18
チアゴはちょっとかわいそうな退場だったな
804 :2021/04/03(土) 22:39:08.89
一回動けなくなるとずるずる行くからなぁ
805 :2021/04/03(土) 22:39:11.02
ランプス政権初期のような負け方だったな。
中盤すかすかになってて。
814 :2021/04/03(土) 22:42:03.65
ロビンソンはチェルシー相手
にしか点決めたことないらしい
816 :2021/04/03(土) 22:42:33.54
ズマはCKでボールを合わせてもらっているのにクリアしまくり。
コバチが頑張ったのは分かるが、危険な位置でドリブル失敗して相手ボールとか勘弁してほしい。
818 :2021/04/03(土) 22:43:26.15
それで5得点
シェフィールドのマクゴールドリックといい意味わからん選手に活躍される
823 :2021/04/03(土) 22:46:04.40
無失点記録がWBAにあっさり消されて
しかも大量失点とか 誰が予想したことか
827 :2021/04/03(土) 22:48:30.46
11人で負けてないことだけが救い
829 :2021/04/03(土) 22:49:39.53
かつてのモウリーニョなら10人になった時点でガッチガチの塩山を作ったんだろうな。
833 :2021/04/03(土) 22:53:32.78
1失点目のズマの被りさえなければまだマシだったかもなー
837 :2021/04/03(土) 22:57:10.87
なんかメンディ反応鈍くないか?
844 :2021/04/03(土) 23:06:54.61
俄然CL圏争いをおもろくしてしもたな
845 :2021/04/03(土) 23:09:23.86
なんでWBAはチェルシー戦だけ本気出すの
864 :2021/04/03(土) 23:54:51.56
ヴェルナーを救いたい
866 :2021/04/04(日) 00:10:18.97
つまるところカンテなわけですな
ほかの選手があらく多少手を抜いて守備をしても
守備魔神のカンテがおると自然と守れてしまうせいでね
868 :2021/04/04(日) 00:31:29.34
なんつーかメンディも対応悪かったよね
1.2点くらい止めて欲しかった
ケパ神降臨のフラグかな
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1617417589/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント