5得点で横浜FMが快勝。対する広島は今季初黒星を喫する
明治安田J1第2節での対戦から20日ぶりの再戦となった一戦。第5節・徳島戦から公式戦中9日で迎えたホームチームは、日本代表の松原 健と畠中 槙之輔、U-24日本代表の渡辺 皓太を欠く中、その徳島戦から6人を変更する。キャンプ序盤の負傷により、出遅れていた主将・喜田 拓也が今季初出場初先発となったほか、右SBには岩田 智輝が入った。一方の広島は、佐々木 翔と川辺 駿が日本代表、GK大迫 敬介がU-24日本代表に招集されており、6日前のJ1第6節・大分戦から同じく6人を入れ替え。古巣戦となるジュニオール サントスがJ1第2節・横浜FM戦以来となる先発に入り、川辺を欠くダブルボランチには柴﨑 晃誠が起用された。
春の穏やかな陽光が注ぐ中、立ち上がりは激しい主導権争いが続く。すると、いきなりホームチームがアクシデントに見舞われる。マルコス ジュニオールが接触プレーで左足を痛め、プレー続行不可能に。9分、早々に天野 純の投入を迫られる。しかし、ゲームメーカーが入れ替わっても横浜FMのアタッキングフットボールは変わらない。JリーグYBCルヴァンカップDグループ第1節・仙台戦以来の先発となった伊藤 槙人がプレッシャーをかわしながらボランチにボールを入れて、うまくビルドアップし、攻撃のリズムを作っていく。
互いにシュートチャンスまでもっていく中、試合を動かしたのは横浜FMのハイプレス。GK林 卓人のスローイングを扇原 貴宏がインターセプトし、右サイドの仲川 輝人に素早く展開。ダイレクトでの折り返しをオナイウ 阿道が右足で合わせて、先制に成功する。
リードした横浜FMの勢いに劣勢を強いられていた広島だったが、38分に千載一遇のチャンスを迎える。DF裏へのロングボールに斜めから走り込んだ長沼 洋一が1対1を迎えるも、GK高丘 陽平が最後まで見切らず、好セーブを見せる。
その後はピンチを脱した横浜FMが猛攻を見せるも、42分と45+2分の仲川のシュートは左ポストとGKに阻まれ、追加点は奪えない。
広島はハーフタイム明けに鮎川 峻に代え、ドウグラス ヴィエイラを投入し、前線の高さとパワーを強化する。ただ、大きな変化はなく、53分、ホームチームに追加点が生まれる。喜田が敵陣でジュニオール サントスからボールを奪い切ると、最後はオナイウの落としから仲川がワンフェイントを入れながらGKの動きを見極め、流し込む。
ここからは横浜FMのゴールラッシュ。58分には自陣右サイドからの素晴らしいビルドアップから、最後はその起点となった岩田が左クロスを頭で合わせて3点目。64分にも仲川がこの日2点目を奪う。
4点をリードした横浜FMは終盤、樺山 諒乃介と南 拓都の高卒ルーキーを同時投入する余裕を見せると、90分にはオナイウがダメ押しの5点目を決め、完勝でグループステージ2連勝。対する広島は積極的なベンチワークも実らず、今季公式戦初黒星を喫し、グループステージ2戦未勝利となった。
[ 文:大林 洋平 ]
Jリーグ公式サイト
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2021/032707/live/#recapJ.LEAGUE(ゲキサカ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9462ba2e10b239f2813069bb138d59e1f4db5524/images/000
980 :2021/03/27(土) 15:54:32.19
5-0www
981 :2021/03/27(土) 15:54:51.85
夢スコキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
987 :2021/03/27(土) 15:57:04.14
5-0で負けると逆に気持ちがいいな
988 :2021/03/27(土) 15:57:12.74
まあアオは絶好調と言ってたけど少なくとも守備はいろいろと問題が起きてる
ベテラン2人で速い相手対応させるとか無理。川辺がどれだけフォローしてたか
989 :2021/03/27(土) 15:57:23.65
13-1までは恥じゃない
995 :2021/03/27(土) 16:02:05.55
マリノスレベルの攻撃のクオリティの高さだといとも簡単にやられるなぁ
川崎戦怖すぎ
1001 :2021/03/27(土) 16:05:24.07
いや失点してさらに前がかりになった部分はあるのかも
カウンター受けて後ろCB二人だけしかいない!みたいな失点シーン多かったし
マリノス相手に先制したら負けだな
1002 :2021/03/27(土) 16:05:51.38
先制されたら負けの間違い
1003 :2021/03/27(土) 16:06:47.82
>>1001
それはあった 4バックだとああ言う場面2人になるからなぁ
1004 :2021/03/27(土) 16:08:12.17
サイドバック、前にいていません!後ろガラ空きです!
1005 :2021/03/27(土) 16:08:50.38
実質2バック
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1616267669/
6 :2021/03/27(土) 16:22:45.60
リーグに響かないことを祈る
8 :2021/03/27(土) 16:25:35.88
流石にこの得失点はあかんねぇ
10 :2021/03/27(土) 16:27:28.71
まともなセンターバックは居ないのかよ?
14 :2021/03/27(土) 16:31:17.81
マリノスは裏のスペース使うの上手いな…前がかりになって何度もやられた
まぁマリノス自体の弱点も裏のスペースなんだけど…
マリノスに勝とうと思ったら重心後ろでスペース消してカウンターやるべきだったな
不用意なミスで均衡が崩れたと思う、最初の失点以降はずっとマリノスペース
17 :2021/03/27(土) 16:34:40.08
あの林のミスまでは相手に大したチャンスつくらせてなかっただけに悔やまれるな
18 :2021/03/27(土) 16:35:42.14
いつもならサイドへ蹴りだしているんだけどな。
20 :2021/03/27(土) 16:37:04.91
マリノス相手に前がかりになった時点で負け確
まぁリーグ戦じゃなくて良かった、リーグで得失−5だったら痛かった
43 :2021/03/27(土) 19:49:00.56
早い段階でこういうボランチの組み合わせでは止めれないという認識が出来たのは悪くない
特に4バックでは無謀すぎる
45 :2021/03/27(土) 19:58:18.55
ボランチが足りないって言われてて実際足りなかったな
まぁ今日はそれ以外のとこでも簡単にやられすぎだったが
46 :2021/03/27(土) 20:06:01.39
0ー3ぐらいから森島茶島のボランチにしたり東長沼のSBにしたりいろいろ試してたからね
ただただボコボコにされた0ー5ではなく収穫もあった0ー5だと思う
53 :2021/03/27(土) 20:33:05.36
佐々木川辺居なかったらこんなもんだろ
57 :2021/03/27(土) 21:04:49.62
2014年にやってた青山柴崎のボランチを2021年になって見るとは思わなかったわ
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1616829456/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント
層が薄いチームはルヴァンで大敗するって、よくあるパターン。