
清水がGK権田の活躍で勝ち点1を獲得…鳥栖は開幕4連勝逃すも無敗をキープ
14日、明治安田生命J1リーグ第4節清水エスパルス対サガン鳥栖が行われた。
現在1勝1分1敗の清水は、ホームでの今シーズン初勝利を目指した一戦。一方の鳥栖は、現在クラブ史上初の開幕3連勝中。さらなる連勝を重ねることができるのか、注目が集まる戦いとなった。
序盤からアウェイの鳥栖がボールを保持する展開。しかしホームの清水も組織的なディフェンスで粘り強い対応を見せる。
すると清水がチャンスを迎える。27分、FWチアゴ・サンタナのパスを受けたMFカルリーニョス・ジュニオが、ペナルティエリア内に進入して左足でシュートを放つ。ボールはネットに吸い込まれゴールかと思われたが、C・ジュニオがオフサイドの判定。VARのチェックの結果、ノーゴールとなった。
一方の鳥栖も32分にシュートを放つ。右CKがファーサイドに流れてくると、ペナルティエリア左付近でボールを受けたFW林大地がカットインして右足でシュート。しかしこれは枠を捉えられず。さらに41分にはMF仙頭啓矢の鋭いクロスからFW山下敬大が頭で合わせるも、ボールは清水のGK権田修一の手に収まる。
前半は両チーム共にスコアレスで折り返す。
迎えた後半、先にチャンスを迎えたのは清水だった。51分、右CKからC・ジュニオが右足でダイレクトシュート。ボールは枠内を襲うも、鳥栖のGKパク・イルギュがセーブを見せ得点には至らない。
鳥栖も56分にシュートを迎える。仙頭とパスを交換して前を向いた山下が、敵陣ペナルティエリア手前左から右足でミドルシュート。しかし、これは枠の上へ外れる。鳥栖は75分にも仙頭とのパス交換からMF樋口雄太がミドルシュートを放つ。権田が弾いたボールはクロスバーに当たり、これもゴールには至らない。79分には鳥栖が右CKからチャンスを迎えるが、山下のヘディングシュートも権田がセーブ。ボールは左ポストを叩き、ネットを揺らすことはできない。
攻勢を強める鳥栖は84分、仙頭が敵陣ペナルティエリア手前中央から右足アウトにかかったミドルシュート。しかしこれも権田がファインセーブを見せて得点を許さない。
結局試合はこのままスコアレスでタイムアップ。ホームの清水は権田の活躍で引き分けに持ち込み、勝ち点1を獲得した。一方の鳥栖は開幕4連勝を逃したものの、リーグ戦での無敗をキープしている。次節、清水はアウェイでサンフレッチェ広島と、鳥栖はホームで柏レイソルとそれぞれ対戦する。
【スコア】
清水エスパルス 0ー0 サガン鳥栖
SOCCER KING 3/14(日) 15:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/66ff5f1bfa65bc3218fbe643a1ba2b334b790c1c
写真:Jリーグ公式サイト
https://www.jleague.jp/photogallery/article/64262#photoDatail
948 :2021/03/14(日) 15:55:09.34
無失点なら上出来
950 :2021/03/14(日) 15:56:53.08
権田神過ぎ
サンタナいないとボール収められなさすぎ
952 :2021/03/14(日) 15:57:17.38
権田がいなきゃ確実に負けてた
953 :2021/03/14(日) 15:57:18.97
セカンドボール拾え無さすぎ問題
956 :2021/03/14(日) 15:57:52.28
権田いなかったら0-3くらいで負けてたわ
攻撃全く機能しないのをどうすんのかね
957 :2021/03/14(日) 15:57:58.86
ハイライトが権田しか映らなくて草
959 :2021/03/14(日) 15:58:05.17
3位相手によくぞ勝ち点1取った!
960 :2021/03/14(日) 15:58:05.61
ありがとう権田
権田で取った勝ち点1
964 :2021/03/14(日) 15:58:15.52
あと松原戻ってきてよかった
965 :2021/03/14(日) 15:58:16.61
権田様
969 :2021/03/14(日) 15:58:41.78
やはりGKは大事だ
971 :2021/03/14(日) 15:59:00.09
後半攻勢かけたときにヘナトがいなくなったのが痛すぎたな
973 :2021/03/14(日) 15:59:07.08
交代選手酷すぎだろみんな
975 :2021/03/14(日) 15:59:21.86
この2時間返して欲しいくらい
976 :2021/03/14(日) 15:59:24.90
ディサロ完全に空気だな
978 :2021/03/14(日) 15:59:45.37
中村2度追いせんよな
パクに浮きパスしたところ最後まで追ってれば試合終盤だったしなんかあったかもしれないのに
980 :2021/03/14(日) 15:59:49.25
鳥栖は練度たけーわ
やりたいことを仕上げてきてる
982 :2021/03/14(日) 16:00:11.41
交代すればするほど攻撃出来なくなったな
983 :2021/03/14(日) 16:00:12.26
鳥栖には有名選手は一人も居ない、代表選手も居ない
チーム人件費はウチの半分以下
そんな相手に防戦一方
985 :2021/03/14(日) 16:00:19.98
西澤と慶太の出来が悲しすぎる
997 :2021/03/14(日) 16:01:43.15
ヘナト先発が難しくした感
1000 :2021/03/14(日) 16:01:55.37
一方的に攻められてたけど権田のスーパーセーブに助けられたね
鳥栖に決定力があったら3点くらい入ってたなあ
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1615381325/
5 :2021/03/14(日) 16:05:49.39
内容どんどん悪化してくな
11 :2021/03/14(日) 16:07:40.35
ロティーナ監督
・(新システムには)満足している
・勢いに乗っている鳥栖を相手に仕事量はかなりあったが勝ち点1取れたのは評価したい
・鳥栖にとって勝利の近い内容だった、彼らはいい戦いをした
・我々にとって引き分けは悪くない結果
17 :2021/03/14(日) 16:09:10.28
ロティーナサッカーが気が付いたらシーズン終盤上位にいるのが良くわかる試合だったな
勝ち点は正義
21 :2021/03/14(日) 16:09:36.43
西澤がジョグで戻ってたの見て失望した
23 :2021/03/14(日) 16:09:53.50
SofaScoreの採点だと権田神
立田、ヴァウド、鈴木義宜の3人は高採点だが
他が中山以外採点低い
特にサンタナは
25 :2021/03/14(日) 16:10:46.98
87分頃ホームで0-0で、相手のサイドチェンジがミスで大きくズレた時にラインを上げない時点でがっかりしたわ
26 :2021/03/14(日) 16:10:50.57
もっとやりようはあっただろうけど鳥栖普通に強かったわ
28 :2021/03/14(日) 16:11:10.47
代表GKは半端ねえんだよ
29 :2021/03/14(日) 16:11:13.30
中村と西澤のサボりには絶望した。
ディサロが後藤走り見習わないとスタメンは程遠いわ。
32 :2021/03/14(日) 16:11:35.85
ロティーナおじちゃん的には「この内容で0-0は良い結果と言える」と
33 :2021/03/14(日) 16:11:58.09
3バックは失敗だったとしか思えない
カルリ中山の良さが全くでないわ
35 :2021/03/14(日) 16:12:18.26
権田sofascore8.6は笑う
妥当
36 :2021/03/14(日) 16:12:23.26
3バック(5バック)だったから守りきれたとも言えるんじゃ
39 :2021/03/14(日) 16:12:46.55
スタッツひでえ
パス本数400以下て
40 :2021/03/14(日) 16:12:47.83
ヴァウドは調子戻してたな
皇帝とヴァウドと権田に救われた試合だった
42 :2021/03/14(日) 16:12:51.05
大体、監督が継続してるチームとばかりやってるんだから完成度が違う。良くやってるよ。
セレッソはしらん
44 :2021/03/14(日) 16:12:59.64
カルリがCFだったときは前線からの守備めっちゃやってくれたからなー
サンタナ中央で待ち構えるタイプなんだろうけど、いかんせんそこまでボールが行かない
59 :2021/03/14(日) 16:14:54.77
>>44
そもそもロティーナのサッカー自体前線からプレスすることあまりやらんからな
47 :2021/03/14(日) 16:13:35.36
支配率・シュート数の差が酷すぎる
50 :2021/03/14(日) 16:14:11.26
ユイトは効果的なスプリントしてないように見えた
もっとガムシャラにやらないと相手は楽だよな
51 :2021/03/14(日) 16:14:12.59
立田、ヴァウド、鈴木義宜はもっと評価していいわ
本当にこの展開の中よく守った
54 :2021/03/14(日) 16:14:31.36
中山相変わらずスプリント回数すげーことになってるな
84 :2021/03/14(日) 16:18:16.44
ロティーナも言ってたけど、今日は絶好調鳥栖を抑え込むのが主題だったんだろ
最低限の仕事は出来たゲームだったんじゃないかな
85 :2021/03/14(日) 16:18:40.92
原は日本平の芝から慣れるところからだな
それにしてもセカンドボール全く拾えなくて、ストレス溜まる試合だった。
96 :2021/03/14(日) 16:19:46.15
鳥栖のあの寄せ、あの切り替えの速さは中々だったな
そりゃ試合勘ない奴は入れないって
126 :2021/03/14(日) 16:26:06.11
安パイなパスばかり選んで結局自らの首を絞めるエスパルス
127 :2021/03/14(日) 16:26:17.27
サンタナは、周りのサポートが少なく距離感の遠いこのサッカーに合わないな
絶対的なキープ力や個での突破があるわけではないし、ロティーナとは相性悪そう
サンタナが悪い選手ってわけじゃないけど、レレを真ん中に入れた方が連携面含めまだ機能しそう
137 :2021/03/14(日) 16:29:00.66
ディサロって途中から入る選手じゃない気がする
空気感が半端ない
140 :2021/03/14(日) 16:29:32.84
ヘナトが全く試合に絡んでなかった。
142 :2021/03/14(日) 16:30:13.94
しかし地上波の呪われた勝率の低さ
146 :2021/03/14(日) 16:30:38.65
立田が入ると無失点が続いているから御守り的な意味でも起用し続けるのが正解。
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1615705459/
コメント