先制後に暗雲も、死守。新潟が2009年以来のホーム開幕戦勝利を飾る
新潟のホーム開幕戦。デンカビッグスワンスタジアムに迎えたのは、新潟と同様、開幕戦で勝利を飾った長崎。今季初連勝を懸けたチーム同士の戦いは、1-0で新潟が完封勝利を収めた。
どちらもボールを持ちたいチーム同士、立ち上がりは一進一退の攻防が続き、主導権を奪い合う展開。しかし徐々に新潟がペースを握り、本間 至恩のドリブル突破からチャンスを迎える。27分、44分と本間が放ったシュートはGK徳重 健太のファインセーブに遭い、0-0で前半を折り返す。
試合が動いたのは52分。ペナルティーエリア手前の左角付近で堀米 悠斗が倒され、新潟がFKを獲得。キッカーは高木。舞行龍ジェームズのアドバイスを受けて「こぼれ球狙いで蹴った」というキックが秋野 央樹の足に当たってゴールに吸い込まれ、これが新潟の先制点となった。
流れはホームチームに傾くと思われたが、57分、カウンターを止めに入った本間がこの日2枚目の警告を受けて退場。そこから長崎の攻撃に耐える時間が続く。
しかし立ちはだかったのは、これがホームデビュー戦となった守護神・阿部。64分に都倉 賢の落としからルアン、68分には秋野が放ったシュートを正面で止める。
長崎は名倉 巧に代えて富樫 敬真を投入し、フレイレも前線に上げてクロスから攻勢を強めるが、新潟は[5-3-1]の陣形で一丸となって耐え、先制点を死守。5分のアディショナルタイムもしのぎ、2009年以来のホーム開幕戦勝利と、開幕2連勝を手にした。
[ 文:野本 桂子 ]
Jリーグ公式サイト
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/030610/live/#recap写真
https://this.kiji.is/741114596845666304?c=174761113988793844
50 :2021/03/06(土) 15:25:45.58
これは完敗。新潟は強い
52 :2021/03/06(土) 15:26:16.47
退場が出ると難しいをそのまま出したな
53 :2021/03/06(土) 15:26:21.46
クロスの工夫がなかったな
54 :2021/03/06(土) 15:26:33.04
本間の退場がなければボロ負けもあり得たな
完敗だわ
55 :2021/03/06(土) 15:26:50.06
都倉は二度と使うな
もうプロレベルじゃない
56 :2021/03/06(土) 15:26:53.97
10人相手に際どいシーンも作れない
新潟の方が普通に強かったな
しかし10人相手に点を取れた記憶が久しく無いな
57 :2021/03/06(土) 15:27:08.45
新潟の守りかたよかったなーすぐ修正したね
59 :2021/03/06(土) 15:27:38.92
1-0で良かったと思うべき
60 :2021/03/06(土) 15:28:05.65
弱すぎ
61 :2021/03/06(土) 15:28:41.66
何で3バックにしたのかも意味不明だし
二見を変えたのも意味不明
ビビらずに攻撃的にいけばいいんだよ
ビビらずやれ
66 :2021/03/06(土) 15:31:54.95
去年新潟に圧倒する試合してたのにな
戦力もお互いさほど変わらず
監督変わったらこうも変わるんだなという試合
70 :2021/03/06(土) 15:35:18.85
一人少ないのに攻撃意識が低すぎて消極的だった
これ最低ドローじゃなきゃ駄目だったろ
71 :2021/03/06(土) 15:35:27.54
個に任せすぎ
固めた相手に正面からぶつかってはねかえされてを繰り返すだけやった
74 :2021/03/06(土) 15:37:15.35
本間退場に高木負傷に秋野キャプテン得点か
爪痕残したな
78 :2021/03/06(土) 15:37:43.30
米田澤田、左サイド壊滅的
そりゃウェリントン欲しいわな
81 :2021/03/06(土) 15:39:34.69
都倉の良さがわからない
今日何かした?
82 :2021/03/06(土) 15:40:33.94
>>81
ヘッド、キープ、ルアンへのおとし
164 :2021/03/06(土) 18:22:00.63
>>81
コーナのポジション取りで無意味なファール
86 :2021/03/06(土) 15:44:08.14
鈴木はシュート0だったのか
めっちゃ脅威で効いてたイメージだったな
88 :2021/03/06(土) 15:47:12.41
クロスワロス連発で萎える
毎熊も去年ほどではない
秋野カイオも同様
90 :2021/03/06(土) 15:47:34.74
この2試合攻撃の主導権を握れないのが厳しい
相手ボールを奪えない、イージーなパスミス多くてこれじゃ上位争いもキツイわ
91 :2021/03/06(土) 15:47:50.77
負けて反省点して強くなれ長崎
93 :2021/03/06(土) 15:48:12.86
米田は高校大学の後輩のハングリーさを見習ってほしい
95 :2021/03/06(土) 15:50:07.86
アタッキングサードまで行けるけどそこからひたすらパス回すだけなんだから勝てるわけない
96 :2021/03/06(土) 15:50:28.00
千葉と鈴木が良かったよねー
新潟はボランチ補強したら超強そうだ
109 :2021/03/06(土) 16:10:44.58
>>96
いま怪我してるけど猛虎福田さんがいるよ!
120 :2021/03/06(土) 16:46:13.67
交代枠を使い切らないのは何でだろう
控えのコンディションが上がってないのか、来年あたり3枠に戻ることを見越して縛りプレイでもしてるんだろうか
132 :2021/03/06(土) 17:08:02.63
フレイレがオフサイドしなければ、都倉のヘディングのコースがもっと良ければって感じの試合だった。
予想以上の投げ込みサッカーだったわ。
134 :2021/03/06(土) 17:09:16.64
そのまえの都倉のヘッドもおしかった。
136 :2021/03/06(土) 17:11:32.21
カイオセザール何歳だ
運動量、スピード無いし
よくあんなん完全で獲ったな
137 :2021/03/06(土) 17:15:16.71
カイオが復調しないとアキーノもうまくいかない
そんな試合だった
144 :2021/03/06(土) 17:24:24.38
カイオが重かった。太ももの具合イマイチなら無理して使わなくて良かったけどなぁ。
145 :2021/03/06(土) 17:26:28.41
ルアンが最後中指たててたのはワロタ
146 :2021/03/06(土) 17:27:07.09
あれやっぱ中指だったんかwwまわりの反応薄かったから気にしてなかったわ
151 :2021/03/06(土) 17:37:58.70
米田ってSB失格、戦力外レベルじゃん
昇格ガチで狙ってるチームが使う選手ではない
155 :2021/03/06(土) 17:57:44.67
1節→2節で守備はよくなったとおもたけど攻撃は崩せんかったな
今後、吉田の修正力が試される
157 :2021/03/06(土) 18:00:38.03
まぁ、意図がはっきりわかる采配だとは思うよ。
去年は、よく分からん采配で、なんでか勝ててたから。
160 :2021/03/06(土) 18:16:04.99
>>157
意図が分かりやすいから相手からも読まれやすいし、よく分からん采配だから相手も読み辛いのでは?
162 :2021/03/06(土) 18:18:45.42
秋野とカイオがイマイチだとこんなものか
この二人が生命線だから調子上げてもらわんと苦戦が続く
171 :2021/03/06(土) 19:13:33.91
遅攻にこだわるねー
実況にも突っ込まれてるじゃないかよ
172 :2021/03/06(土) 19:20:51.12
こだわってはないやろ
あがりが遅いだけやし
米田なんかいけるぞって時に絶対後ろ下げるし
175 :2021/03/06(土) 19:33:40.26
個人まかせの攻撃だから自分好みのやり方にしかならない
もっと監督が明確に引っ張らないと去年のままたよ
179 :2021/03/06(土) 19:57:17.13
この5~6年新潟はホーム開幕戦で全く勝ててなかった記録を止めてしまったぜ。
183 :2021/03/06(土) 20:41:54.71
>>179
12年ぶりだぞ
180 :2021/03/06(土) 19:57:49.79
試合見たけど、プレーが雑だね
連携意識も取れてないしチームとしてバラバラ
吉田で大丈夫なんかな
タレント揃えても活かせてない
187 :2021/03/06(土) 21:27:09.21
カウンターの場面あったけど、パスが後ろに流れて、途中で止まったよな。
チームとしての連携力の低さを感じたよ。
188 :2021/03/06(土) 22:07:43.72
米田を1列上げるって何かメリットあるの?
196 :2021/03/06(土) 23:49:51.38
これでもまず守りからとかいう?
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1614990544/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント