開始約1分半のスターリング弾が決勝点! シティがアーセナル退けて公式戦18連勝!《プレミアリーグ》

プレミアリーグ第25節、アーセナルvsマンチェスター・シティが21日にエミレーツ・スタジアムで行われ、アウェイのシティが0-1で勝利した。

現在、4位のチェルシーと8ポイント差の10位に甘んじているアーセナル(勝ち点34)。前節のリーズ戦ではオーバメヤンのプレミアリーグ初のハットトリックの活躍もあって4-2の快勝。4戦ぶりの白星を手にし、再浮上を狙う。ただ、直近のヨーロッパリーグ(EL)ではベンフィカを相手にアウェイゴール1つ奪っての1-1のドローに留まった。

これにより、来週の2ndレグにより力を注ぐ必要がある中、この試合では直近2試合で継続してきたスタメンに5枚の変更を施した。センターバックをホールディング、パブロ・マリに変更し、負傷明けのティアニーが先発に復帰。また、中盤ではセバージョスとスミス・ロウに代わってエルネニー、ペペを起用した。

一方、ミッドウィークに行われたエバートン戦を3-1で快勝したシティ(勝ち点56)は、消化試合数でその他の上位チームと並んだ中で2位以下に10ポイント以上を付けて首位を快走。来週ミッドウィークにボルシアMGとのチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16初戦を控える中、この試合では負傷明けのデ・ブライネとギュンドアンがいずれもスタメンに復帰したほか、ロドリに代わってフェルナンジーニョがアンカーで起用された。

互いの配置を確認して相手の出方を窺う暇もなく試合はキックオフから約90秒で動く。最後尾のルベン・ジアスからのロングフィードを右サイドで受けたマフレズがボックス右付近でボールを晒しながら対面のDFティアニーをけん制し、絶妙な左足の浮き球のクロスを上げると、DFホールディングの背後を完璧に取ったスターリングがヘディングシュートをゴール左隅に流し込んだ。

敵地でいきなり先手を奪ったシティは最前線にベルナルド・シウバを配した布陣も、普段通り流動的にポジションチェンジを繰り返しながら一気にボールの主導権を掌握。基本的に人を捕まえに来るホームチームの守備に対して、比較的浮くことが多いルベン・ジアスとストーンズのセンターバックコンビが積極的な持ち上がりや局面を変える縦パスを打ち込んで相手のプレッシャーラインを難なく越えていく。

ただ、久々のスタメンということもあり、イメージと実際のプレーにやや乖離が見られるデ・ブライネと周囲の連携がしっくりこない場面も見受けられ、得点以降は決定機まであと一歩という状況が続く。

一方、相手の質の高いパスワークを前になかなか良い形でボールを奪えないアーセナルは、自陣の深い位置でボールを奪う場面が多く、攻撃時の立ち位置が良いシティの素早い守備への切り替えに苦しめられて即時奪回を許す場面が目立った。

その後もシティがボールを握る展開が続くが、アーセナルも時間の経過と共に自陣に引いた際の守備が安定。また、マイボール時も徐々に相手のプレッシャーに順応し、ティアニーとサカが並ぶ左サイドを起点に相手陣内深い位置までボールを運ぶ場面が増えていく。

前半終盤にかけてはアーセナルがボールの主導権を奪い返して押し込む状況が続くが、抜群の危機察知能力を武器に中央で睨みを利かせるフェルナンジーニョの存在もあり、攻撃のほとんどがサイドからのクロスという形に。そのため、ティアニーやサカが際どいボールを上げ続けたが、ことごとく相手の屈強なセンターバックコンビに撥ね返される。44分にはボックス右でルーズボールに反応したペペにシュートチャンスも、このシュートは枠の右に外れた。

立ち上がりを除いてほぼイーブンな展開で進んだ試合はシティの1点リードで折り返す。後半の入りは前半にやや精彩を欠いたデ・ブライネが幾度からしいプレーで決定機に関与するが、デ・ブライネの意表を突くループシュートや56分にボックス手前でギュンドアンが放ったミドルシュートはGKレノの好守などもあり、2点目には繋がらない。

一方、アーセナルは前半同様に守備、ビルドアップの局面では安定したプレーを見せるが、肝心のアタッキングサードでは相手の守備を上回るものを見せられず、決定機はおろか枠内にシュートを飛ばすこともできない。

膠着状態が続く中、先に動きを見せたのはアウェイチーム。63分、まだまだ本調子ではないデ・ブライネを下げてガブリエウ・ジェズスを投入。前線の基準点づくりと共に守備の強度を高める。

対するアーセナルは73分、ウーデゴールとペペを下げてラカゼットとスミス・ロウを同時投入。この交代で最前線にラカゼット、2列目に右からサカ、スミス・ロウ、オーバメヤンと人と配置を変えて同点ゴールを目指す。

互いに選手を入れ替えたことで試合終盤にかけては徐々にオープンな展開となる。その中で80分にはシティに後半最大の決定機。自陣右サイドで力強い持ち上がりを見せたフェルナンジーニョからカンセロ、ジェズスとパスが通ると、ジェズスがそのままボックス内に持ち込んで細かいフェイントから左に上がってきたカンセロにマイナスのパス。カンセロはダイレクトで打たずに左へ短く持ち出して右足アウトにかけた技ありのシュートを放つが、これはわずかに枠の左へ外れた。

なお、一連の流れでカンセロと交錯した際に頭部に打撃を受けたホールディングは脳震盪の疑いがあり、新ルールを採用してダビド・ルイスが交代でピッチに送り込まれる。さらに、アーセナルは86分に“4枚目”の交代カードとしてセバージョスをエルネニーに代えて投入した。

その後、後半最終盤にもうひと盛り上がりが期待されたものの、試合巧者のアウェイチームはホームチームに最後まで決定機を作らせることなくこのまま試合をクローズ。

90分を通して思い通りの試合とはならなかったものの、要所を締める強者の戦いぶりでアーセナルを退けリーグ13連勝、公式戦18連勝と連勝街道を継続してCLボルシアMG戦に臨むことになった。

超ワールドサッカー 2021.02.22 03:28 Mon
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=392053&page=0&lg[]=1&lg[]=2&lg[]=3&lg[]=4&lg[]=5&lg[]=6&lg[]=7&lg[]=8&lg[]=9&lg[]=19&lg[]=20

■試合結果
アーセナル 0-1 マンチェスター・C

■得点者
アーセナル:なし
マンチェスター・C:スターリング(2分)

GOAL 2/22(月) 3:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/caea66d13d668d397fcc563a0d6ffdf0acc2cf51


 



 

800 :2021/02/22(月) 03:23:16.97

勝ったー

 

801 :2021/02/22(月) 03:23:19.02

消化不良だけど、ナイスクリーンシート
CLは集中してくれ

 

802 :2021/02/22(月) 03:23:25.67

18連勝や

 

804 :2021/02/22(月) 03:23:46.24

はい公式戦18連勝リーグ13連勝

 

805 :2021/02/22(月) 03:24:02.51

ストンズとルベンコンビが硬すぎる

ルベン今日もタックル冴えてたな

 

807 :2021/02/22(月) 03:24:04.21

勝ったけど課題が結構見えたな
アルテタはん研究しとるな

 

808 :2021/02/22(月) 03:24:27.15

マフレズ完全に消えてた

 

809 :2021/02/22(月) 03:24:48.62

ギリギリだったな結構守備が緩かった所あったけど勝ててよかった

 

810 :2021/02/22(月) 03:24:56.71

ディアス大丈夫そうで良かった

 

814 :2021/02/22(月) 03:26:44.27

マフレズは前半はまあまあ良かったけどな
後半はフェランに代えてもよかったかも

 

817 :2021/02/22(月) 03:28:20.94

デブとギュンの試運転と合わせてフォーデンロドリ休ませられた
1点差とはいえ毎度のことながら交代枠使い切らないのはうーん

 

819 :2021/02/22(月) 03:33:09.32

交代して変に流れ変えたくなかったんだろ
この決定力の低さでも勝てるほど守備力が安定したのがデカいな

 

821 :2021/02/22(月) 03:38:57.05

今日はCB2人がやたら奥まで一人でドリブルで持ち続けて上がるシーンが多かったんだけど何かの実験だったんかな
ほぼ全て奪われてたし

 

822 :2021/02/22(月) 03:41:41.29

しれっとジンチェンコの守備対応安定感増してね?

 

823 :2021/02/22(月) 03:42:37.47

今日の試合見るとやっぱウォーカー必要だなって感じ
まあウォーカー、フォーデン、ロドリはボルシア戦スタメンだろうけど

 

825 :2021/02/22(月) 03:44:30.13

デブライネまだ本調子には程遠いしMG戦は外れそう

 

826 :2021/02/22(月) 03:45:19.94

でもエグいパス出しまくってたのはすごい

 

845 :2021/02/22(月) 09:00:29.89

デブライネは相変わらずシュートが枠いかないな
デブライネもストライカー化したら最強なのに

 

847 :2021/02/22(月) 09:22:43.21

今更だけど今欧州5大リーグで一番失点少ないよね。
リールもやばいけど

 

引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1613595538/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク