
1 :2021/02/17(水) 13:18:58.33
NUMBER WEB
華々しい舞台で眩いばかりの光を放つプロスポーツ選手たち。誰もが憧れる世界だろう。しかし、そこは転落と隣り合わせの世界でもある。
現実社会とつながりがあることから目を背けてしまうと、転がり落ちたときになかなか歯止めをかけることができない。そんな怖さをはらんでいる。
プロスポーツ選手として活躍できる時期は決して長くはない。そして、引退後も人生は続いていく。いや、引退後の時間の方が基本的には長い。圧倒的に長い。
終わってからのことは終わってから考えたらいい、と考える人はいるだろうし、それでうまくいく人もいるだろう。でも、うまくいかない例は僕らが思っている以上に多い。
アスリートが陥る引退後の苦悩
現役時代にどれだけ優れた選手であっても、引退後に目標を見失ってしまったり、鬱に悩まされたり、“仲間”と思っていた人に誘われて始めた仕事で失敗したりという例は、それこそ後を絶たない。
プロ選手のセカンドキャリアをサポートする『Player 4 Player』という組織を設立した元イングランド代表のエミール・ヘスキーは、キャリア引退後の様子について次のように話している。
「僕もそうだが、サッカーでは何をどうしなければならないかをずっと言われてきていた。そして、引退して初めて、自分で考えるということを始めなければならなくなる。それに、世間一般では当たり前と思えることを、まったく知らない選手も少なくないんだ。例えば朝食の準備だよ。別に何も難しくないと思われるだろうけど、それさえも難しいと感じる元選手はいるんだ。だって、引退するまで一度もやったことがなかったりするんだから」
食事もそうだし、掃除も洗濯もやり方がわからないという。
特に最近では、欧州トップレベルでプレーする選手は移動の連続。家でプライベートな時間を過ごすよりも、ホテル暮らしの時間が長く、必要なものはすべて準備されている。
僕らにとって日常的で当たり前だと思われることも、彼らにとっては当たり前ではない。仕事に必要なスキルがないどころか、エクセルやワードの使い方がわからない、メールが書けない、税金の仕組みがわからない、という場合もある。
資金はあるけど知識がない。あるのはイメージだけ。引退後すぐに商売を始めようとし、寄ってくる“仲間”の甘い言葉に誘われて言われるがままお金を出してしまう……。
ヘスキーは大学施設による数年にわたる研究報告を挙げ、警鐘を鳴らしている。
「イングランドではプロ引退後の選手の40%が4年以内に破産している。(アメリカの)NFLではもっと顕著で70%という数字が出ている。そして、3分の1が1年以内に離婚している」
これは衝撃的な数字だ。
高給取りの選手の場合、毎月手取りで10万ユーロ(約1300万円)を稼ぐこともある。一月に3万ユーロ(約390万円)を使ったとしても痛くも痒くもない。なんといっても、翌月にはまた10万ユーロが入ってくるのだから。
そうした状況で、日々の生活を規則正しく、健全にプランニングするのは難しい。特に若いころは本当に難しい。よほど意識しなければ感覚は鈍り続けていく。引退してからも現役時代の感覚を払拭できず、生活水準を下げられないパターンが多いようだ。
金銭問題だけではない。世間からの注目も大きく変わってしまう。シャルケで活躍した元ドイツ代表DFベネディクト・ヘベデスはこのように語っている。
「選手時代は常にメディアから注目されて、SNSではファンからたくさんのフィードバックをもらう。でも引退した瞬間それがピタッとなくなるんだ。誰からも褒められないし、誰からも批判されない。そうするとおかしな気持ちになってしまうんだ。選手はそうした時期に備えて準備をしておくべきだと思う」
※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210215-00846992-number-socc
3 :2021/02/17(水) 13:21:39.59
身の丈に合わない稼ぎで身を滅ぼすのはどこも一緒だな、と
6 :2021/02/17(水) 13:26:30.86
40%が破産は大杉だろ
商売は他人任せだと必ず失敗するのはまあ普通の事ではある
8 :2021/02/17(水) 13:34:27.24
ほとんどの連中が教養とか不足気味だもんな。サポートはあるほうがいいな
14 :2021/02/17(水) 13:41:27.93
NFL 平均キャリア3.5年 引退後78%が引退後5年以内に自己破産
NBA 平均キャリア4.8年 引退後68%が5年以内に自己破産、50歳までだとおよそ90%が自己破産
16 :2021/02/17(水) 13:44:18.26
>>14
どうやったらそんなに稼いで自己破産できるの?ほんとに理解できないわ。悪い奴に騙されるってのも分からないでもないけど、いくらなんでも騙されすぎだろ。
24 :2021/02/17(水) 13:50:55.29
ガスコインの落ちぶれ方見たら大体わかる
33 :2021/02/17(水) 13:53:45.22
>>24
ガスコインはそういう問題じゃあねえだろw
28 :2021/02/17(水) 13:51:58.50
80%のメジャー選手が引退後5年以内に破産
https://courrier.jp/news/archives/70773/
62 :2021/02/17(水) 14:09:54.64
宝クジ高額当選と同じで金銭感覚狂うのが一番でかい
77 :2021/02/17(水) 14:23:42.43
日本の有名選手で破産した人って誰かいるっけ?
82 :2021/02/17(水) 14:28:12.82
海外は多いらしいね
日本は元からそんな金貰えんから
83 :2021/02/17(水) 14:28:25.40
奥さん次第なところも多々あるんじゃないかな
86 :2021/02/17(水) 14:29:59.47
ロナウジーニョとか
96 :2021/02/17(水) 14:43:10.45
ベッカムはしっかり稼げる奥さんと結婚して
正解だな
120 :2021/02/17(水) 15:05:26.62
苦言を呈す家族や友人がいて、それを受け入れる素直さがあるかだな
逆に家族や友人にたかられる場合も多いし、そういうのは金の切れ目が縁の切れ目だけど
167 :2021/02/17(水) 15:42:52.34
サッカー現役時代に一生やっていける金をためるくらいの気持ちが必要なのかな。
171 :2021/02/17(水) 15:46:16.69
一度あげた生活レベルを下げるのは本当に大変
178 :2021/02/17(水) 15:52:10.10
離婚は元々がステータス目当てだから、妥当。
181 :2021/02/17(水) 15:56:42.70
日本は良くも悪くも保守的だからな
さすがに破産するやつはそんなに多くないだろ
そもそもJリーガーで金銭感覚おかしくなるレベルで貰える選手ほとんどいないし
大卒率も高い
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1613535538/
スポンサーリンク
コメント