冨安が右SBでフル出場のボローニャ、ベネヴェントに追いつかれドロー《セリエA》
ボローニャは12日、セリエA第22節でベネヴェントをホームに迎え、1-1で引き分けた。ボローニャのDF冨安健洋はフル出場している。
前節パルマに快勝とした13位ボローニャ(勝ち点23)は、冨安が3試合連続右サイドバックでスタメンとなった。
5戦勝利のない不調の14位ベネヴェント(勝ち点23)に対し、ボローニャは開始1分に先制する。ボックス右でバロウがうまく反転してDFを外してシュートに持ち込むと、ルーズボールをサンソーネが詰めた。
先制後は慎重な戦いに徹して守勢に回ったボローニャは16分にピンチ。しかし、カプラーリのカットインシュートは左ポストに直撃して助かった。
さらに34分にもカプラーリに枠内シュートを打たれたが、GKスコルプスキの守備範囲で助かると、43分には冨安が際どいミドルシュートをボックス手前右から浴びせた。
ボローニャが1点をリードして迎えた後半、立ち上がりにサンソーネとバロウがゴールに迫ったものの、60分に失点する。
分厚い攻めを受けた流れからクロスボールをGKスコルプスキがファンブル。ルーズボールをヴィオラに蹴り込まれた。
同点とされたボローニャは72分にサンソーネとオルセンに代えてオルソリーニとヴィニャートを投入。
さらにMFのスハウテンを削ってパラシオを投入し前がかったボローニャは、84分に勝ち越しのチャンス。だが、ゴール前に飛び込んだポーリのシュートは相手GKのセーブに阻まれてしまう。
終盤にかけてはボローニャが押し込む展開が続いたものの勝ち越しゴールは生まれず1-1のドローに終わった。
超ワールドサッカー 2021.02.13 06:41 Sat
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=391527&page=0&sg[]=321
468 :2021/02/13(土) 03:52:31.05
スタメン
XI BOLOGNA: Skorupski; Tomiyasu, Danilo, Soumaoro, Dijks; Schouten, Dominguez; Skov Olsen, Soriano, Sansone; Barrow
472 :2021/02/13(土) 05:43:00.78
ハーフタイム入る直前のトミーのシュート良かったなぁ
473 :2021/02/13(土) 05:46:27.41
あそこでスワーブかけて枠に飛べばワールドクラスだなw
474 :2021/02/13(土) 05:50:54.75
今日はいつもよりパスミス多い印象
ベネベント側が警戒してるのか知らんが中々通らねぇ!
475 :2021/02/13(土) 06:06:27.71
冨安やってしもうたな
476 :2021/02/13(土) 06:06:56.80
>>475
え?
477 :2021/02/13(土) 06:30:58.89
まだ守備ヒヤヒヤするな
負けだけは避けたい
479 :2021/02/13(土) 06:42:54.20
スコルプスキ、最近調子良かっただけに悔しいミスだったな
480 :2021/02/13(土) 06:44:03.07
これ冨安もミスっちゃミスだよな
自陣ではスローインをライン際にし続けるべきだった
スローインを取られてカウンターみたいになってから盛り返せなくて失点だからな
481 :2021/02/13(土) 06:44:52.67
今日の冨安のハイライト 重戦車ドリブル カウンター阻止 ぐらいか
482 :2021/02/13(土) 06:45:22.12
ドロー
お疲れ冨安
前回は負けだったからまだマシだな
ダイクスの左サイドから攻め込まれてた印象
483 :2021/02/13(土) 06:48:32.27
サンソーネ立ち上がりの決定機決めろや
484 :2021/02/13(土) 06:48:35.57
>>480
いや無理矢理杉だろ アンチですか?
485 :2021/02/13(土) 06:48:42.76
>>480
今日はよくパスミスってたから慎重になっちゃったのかもな
486 :2021/02/13(土) 06:49:40.60
冨安あきらかに前の試合からミドル増えたよね?
練習してそうな気がするよ
487 :2021/02/13(土) 06:50:10.23
>>484
いやアンチじゃないけど?
でもミスらしいミスはあれ一つだけど、どこもたぶん今日はそんな良い点はくれないと思うよ
489 :2021/02/13(土) 06:50:21.38
>>483
これ後半のことね
雪で寄せが甘くなって失点はボローニャらしい脇の甘さが垣間見えたしょうもない失点
490 :2021/02/13(土) 06:52:22.15
>>480
本気で言ってる?
491 :2021/02/13(土) 06:53:27.06
>>480
仮にそうだとしてそのままプレー続けて失点ならともかく、コーナーキック挟んでんのに冨安のミス扱いは草。
大体あんな前出てきてパンチングでもなくキャッチ選択してるスコルプスキのミスでしょ普通に
492 :2021/02/13(土) 06:55:32.91
>>491
まあそうだよな、スコルプスキのミスってのが正しい
だけど冨安には完璧を求めたいから厳しく見てしまう
493 :2021/02/13(土) 07:19:34.29
スコルプスキのミスと言えばそれまでだがオルセンのイージーなクリアミスがすべてじゃないか
494 :2021/02/13(土) 07:28:17.07
あの失点を冨安のせいにするのはさすがに草
無理やりこじつけるとしても相手の怒涛の圧力跳ね返せなかったDF全員のせいとかだろう。
そのなかでスコルプスキがやっちまった。
497 :2021/02/13(土) 08:41:56.35
スコルプスキに救われた試合が数えきれないから
もっと点とれや
と考えてしまう
498 :2021/02/13(土) 08:58:25.98
後半もサンソーネやバローに決定機あったのにそこで決めれないとやっぱ相手に流れいくわな
499 :2021/02/13(土) 09:08:52.25
ボローニャのが攻めてたけどベネヴェントにもいやーな感じに攻められてたからな。
前よりかは妥当な結果ではある。
取り敢えず今節のメディアセット、トゥットメルカート、スカイでは今ん所6.5みたいだな
500 :2021/02/13(土) 09:14:29.78
>>487
冨安健洋に高評価。ベネヴェント戦は「守備面で非の打ち所なし」。「絶対的な確実性」と称賛
https://news.yahoo.co.jp/articles/f52c9d7cc363e173aa18371be6f79e38e894c9eb
『スカイ』と『メディアセット』は、「6.5」の採点。どちらもチームトップタイの高評価だ。
『トゥットメルカート・ウェブ』も「6.5」でチーム最高タイ評価。
501 :2021/02/13(土) 09:26:31.87
累積リーチから粘り続けてる冨安ダニーロスハウテンはひじょーにエライ
今日のダニーロはちょっと危うかったけど
506 :2021/02/13(土) 11:03:53.87
簡単なパスミスはやめてくれ
508 :2021/02/13(土) 11:50:28.63
普段はあんまりパスミスしないんだけどな
今日の試合は調子悪かったのかよくミスしていた
509 :2021/02/13(土) 11:51:29.28
流石に疲れてんだろ、ちょっと休ませろよ
疲労が溜まればミスも増えるよ
510 :2021/02/13(土) 12:08:52.10
戦犯探しより まずダニおじのビルドアップ面の下手くそさをどうにかしろよ その場止まった状態からパスをしているせいで攻撃どん詰まりになってたし 運んで楔のパスとか出来ないのかね
511 :2021/02/13(土) 12:09:27.29
雪の影響
513 :2021/02/13(土) 12:50:51.69
相手さん
前半幾度も冨安に阻止されて
後半冨安サイド攻略を諦めて、逆サイドばかり
攻めてたね
515 :2021/02/13(土) 13:00:18.29
冨安の影に隠れてるけどダニーロの酷使も中々酷い
おじさんやぞ
516 :2021/02/13(土) 13:03:45.87
冨安健洋が最高に輝いた49分。安心・安全、賢い守備対応。データにも表れる質の高さ【分析コラム】
https://news.yahoo.co.jp/articles/232ba21912b91200fdf03ad936074b73d04921c2
↑ ↑
アンチ涙目
520 :2021/02/13(土) 13:29:11.80
>>510
たしかにこの印象強かったんだが今日の試合に限っては普段より長いボール通してたかな
521 :2021/02/13(土) 13:29:43.53
カプラーニとかいうのうるさくてやりづらかったがよく完封したわ、まあこの程度は片手で捻り倒さないとダメなわけだが
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1612092028/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント
冨安は素晴らしかった。失点はキャッチミスしたgkの責任。
ボローニャは後半立ち上がりの数回の決定機を逃したのが敗因か。