チェルシー、トゥヘル体制で初白星! 4カ月ぶり出場のM・アロンソが先発起用に応える芸術弾
チェルシーは31日、プレミアリーグ第21節でバーンリーをホームに迎えた。
試合開始時点で10位のチェルシー(勝ち点30)と15位のバーンリー(勝ち点22)が対戦した。トゥヘル新監督は、自身の初陣となった0-0の前節、ウォルヴァーハンプトン戦から先発4選手を変更。前節でベンチスタートだったマルコス・アロンソとマウント、エイブラハム、ヴェルナーを先発起用した。
引き続き3-4-3を採用したチェルシーは立ち上がりからボールを保持し、ショートパスをつないで相手の隙を探る。一方のバーンリーは守備時に自陣でリトリートしつつ、ボールを奪ってからは縦に速いサイドアタックを仕掛けていく。
ハーフタイムにかけても攻めるチェルシーだが、なかなか決定機創出には至らない。それでも41分、速攻から一気にゴールエリア右に入ったアスピリクエタがハドソン=オドイのお膳立てからシュート。これがファーに決まり、アスピリクエタの今季初得点がトゥヘル体制でのファーストゴールとなり、チェルシーが先制した。
トゥヘル監督はハーフタイム明け、エイブラハムを下げてプリシッチを投入。1点リードで後半を迎えると、58分に決定機を迎える。ボックス右で仕掛けたハドソン=オドイが放ったシュートがDFにディフレクトし、右ポスト直撃。さらに69分にもハドソン=オドイが右から入れたクロスでDFミーのオウンゴールを誘いかけたが、ゴールに向かったボールはGKポープに掻き出されて追加点とはならない。
その後も試合を支配したチェルシーは、84分に追加点を挙げる。ボックス左からプリシッチがクロスを入れると、ニアに入っていたマルコス・アロンソが見事なトラップから強烈なボレーシュートを叩きこみ、2点目を奪取。第3節以降出場がなかったマルコス・アロンソが、約4カ月ぶりとなる起用の期待に応えるゴールをマークする。
その後、チェルシーはそのままリードを守り切ることに成功。トゥヘル体制での初白星を挙げた。
GOAL 1/31(日) 22:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df8fbae6ea6240a013af713974abc8ae9510246【チェルシー 2-0 バーンリー プレミアリーグ第21節】
【得点者】
40分 1-0 アスピリクエタ(チェルシー)
84分 2-0 アロンソ(チェルシー)フットボールチャンネル 1/31(日) 22:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/faabf9795b8662eff91b3c4d24508f84c43404d1マルコス・アロンソ(C)Getty Images
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df8fbae6ea6240a013af713974abc8ae9510246/images/000
256 :2021/01/31(日) 22:51:20.05
クリーンシートよし!
263 :2021/01/31(日) 22:51:58.39
やっぱりシウバがディフェンス面でかなり良いな
アロンソは久しぶりに出てゴラッソは草
264 :2021/01/31(日) 22:52:00.43
正直前線の選手の得点力の低さは心配だし、それほど良い試合とは思えなかったのだが
でも結果が1番重要だったから良かった
271 :2021/01/31(日) 22:52:16.08
トゥヘルの雑魚相手のサッカーはじわじわ相手の首絞める感じがするな
275 :2021/01/31(日) 22:52:35.79
この時点でランパードより完成度高いじゃん
278 :2021/01/31(日) 22:53:10.44
ヴェルナーもそもそも決めんとパス来なくなるで
281 :2021/01/31(日) 22:53:42.81
エイブラハムにも容赦ないのがわかって良かった
造反とかしないでくれよタミー
282 :2021/01/31(日) 22:53:46.05
守備とプレスは1週間でほんと良くなった
あとは決定機をアタッカーが決める様になったら良いね
286 :2021/01/31(日) 22:54:50.44
ネガトラが整備されたのかボール保持時の距離感が良いからか被カウンターが明らかに減ったのよね 後半はタミー居なくなってよかったよ
290 :2021/01/31(日) 22:55:43.38
枠外シュート1枠内0良いじゃないかね後は全線が仕事すればいいそれだけだ
291 :2021/01/31(日) 22:55:51.52
マウントもヴェルナーも流動性ある3トップの方がやりやすそうだな
292 :2021/01/31(日) 22:56:02.57
ジョルジーニョ良かったな
マウントとかオドイとか前線の選手ちゃんと見てて起点のパスもしっかり入れてたし
295 :2021/01/31(日) 22:56:45.14
マウントは縦への意識鬼強くなってるし
ジョルジーニョも何故か縦パス出すようになってるし
アロンソはずっと出てなかったのが無かったかのように活躍するし気分がええわ
ランパードだったら絶対エイブラハムの前半交代とかしなかっただろうしな
296 :2021/01/31(日) 22:57:00.82
なんかいい意味でチェルシーぽいサッカーだったわ
楽しかった
303 :2021/01/31(日) 22:58:30.85
アロンソも得点以外は試合出てないのも納得できる酷さではあったな
308 :2021/01/31(日) 22:59:42.15
ジョルジが配給役としてちゃんと機能してたな
格下相手にカンテ先発じゃこうはいかなかっただろう
315 :2021/01/31(日) 23:01:19.73
今日のハヴァ兄どうだった?
323 :2021/01/31(日) 23:04:26.24
>>315
もう守備しないとは言わせないくらいよく走ってた
10分だからそこまでチャンスはなかったけど
321 :2021/01/31(日) 23:03:24.59
3バックと4バックを適切に運用出来る現代的な監督だな
駒はそれなりに揃ってるんでこれが出来るのはありがたい
325 :2021/01/31(日) 23:05:28.02
数字以上に楽しかった
https://i.imgur.com/DrC976O.jpg
327 :2021/01/31(日) 23:05:52.25
この2ゲームでオンターゲット0と
メンディ体なまらないか心配だなw
328 :2021/01/31(日) 23:06:26.73
まだ上位とやってないからなんともいえんわ。ランパードのときだって下位には勝ってたんだから
329 :2021/01/31(日) 23:06:50.00
メンディのキックフェイントはヒヤヒヤする
332 :2021/01/31(日) 23:07:25.58
いろんな引き出しある監督だから、このサッカーも引き出しの一つと考えたら今後が本当に楽しみ
335 :2021/01/31(日) 23:10:05.28
リースがwbこなせてたのが良かったな
353 :2021/01/31(日) 23:21:36.54
チアゴシウバはアバウトなボール繋げるのが上手すぎる
380 :2021/01/31(日) 23:51:26.13
Tuchel on Alonso: “We had a reason and it wasn’t that we were unhappy with Chilly but we opted for more size. I know from the time under Conte that Marcos is used to playing on this role and he has good timing for arriving in the box. We are v happy he could score.”
アロンソを起用した理由はチルウェルが良くなかったからではない。高さが欲しかった。コンテ期のパフォーマンスからアロンソがその役割をこなせるし、ボックス内に適切なタイミングで入ってくる能力があることは分かっていた。
だとさ
チルウェルも上手く使うだろ
400 :2021/02/01(月) 00:42:03.10
トゥヘルはリスク管理が徹底してるね
405 :2021/02/01(月) 00:49:33.39
これで4位まで勝ち点差6か
やっぱり上位対決で何個か勝ち点3取らないとだな
411 :2021/02/01(月) 01:06:28.21
チェルシー 2-0 バーンリー
72% 支配率 28%
19 全シュート 1
8 枠内シュート 1
710 パス数 278
17 クロス 12
0 キーパーセーブ数
416 :2021/02/01(月) 01:11:35.82
この2試合とも試合をコントロールしてる感がすごい楽しい
流石にビッグ6相手にはそう言うゲームはきついだろうけど、また別のアプローチで相手を戦術にハメて欲しいね
422 :2021/02/01(月) 01:29:19.28
アロンソってちょっと前のユナイテッドのフェライニみたいだな
427 :2021/02/01(月) 02:31:49.83
マウントプリヴェルナーの機動力3トップに可能性を見た
ヴェルナーのとこはハヴァーツでいいけど
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1612099400/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント