
広島、城福浩氏が新指揮官に就任「結果にこだわる、サッカーを楽しむ」
サンフレッチェ広島は7日、城福浩氏が新監督に就任すると発表した。
広島は今季、明治安田生命J1リーグ開幕5試合勝ちなしとスタートダッシュに失敗。第11節を終えてわずか1勝と低迷し、残留争いに巻き込まれた。シーズンの折り返しとなる第17節終了時点で2勝にとどまり、2012年から指揮を執っていた森保一監督が7月4日付で辞任。ヤン・ヨンソン氏が新指揮官に就任した。するとシーズン後半、第23節から6戦負けなしを記録するなど勝ち点を積み重ね、15位フィニッシュ。何とかJ1残留を決めた。そして今月4日、ヨンソン監督の退任を発表した。
城福氏は1961年生まれの56歳。年代別の日本代表監督を歴任した後、2008年にFC東京の監督に就任した。2年目の2009年にはヤマザキナビスコカップ(現・JリーグYBCルヴァンカップ)を制覇。しかし翌2010年は残留争いに巻き込まれ、9月に解任された。
2012年、城福氏はヴァンフォーレ甲府の指揮官に就任。1年目でJ2優勝とJ1昇格を達成し、翌2013年はJ1で15位に入って残留を果たした。2014年もJ1残留を決め、同年限りで退任した。そして2年後の2016年、自身2度目となるFC東京の監督就任が決定。しかし、思うような成績を残すことができず、7月末に解任された。
今回の就任で、Jリーグで3クラブ目の指揮を執ることとなる城福氏。広島の公式HPにて、以下のようにコメントしている。
「サンフレッチェ広島の監督を務めさせていただくことになった城福浩です。伝統と実績のあるこのクラブの一員になれたことを嬉しく思います。目の前の結果に徹底的にこだわること、サッカーを楽しむこと。この二つを選手たちと追い求める日々が今から楽しみです。ファン、サポーター、クラブに関わる全てのみなさん、よろしくお願いします」
サッカーキング 2017.12.07
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20171207/679895.html
6 :2017/12/07(木) 11:41:39.73
未だにJ1クラブからの需要があるのが驚き
7 :2017/12/07(木) 11:42:56.07
楽しむ?ムービングするのか?
13 :2017/12/07(木) 11:44:21.03
こりゃ来年も終盤にヨンソン呼ぶようになりそうだな
15 :2017/12/07(木) 11:44:45.55
甲府の時はそんなに悪くはなかったので
まあ良いのでは
FC東京はクラブ自体がアレなチームだからまだ評価はそんなに定まっていない
21 :2017/12/07(木) 11:48:59.61
U17の代表監督だった時は優秀かと思ったのに
24 :2017/12/07(木) 11:49:43.79
何試合くらいで黒くなってくるかな
26 :2017/12/07(木) 11:51:18.66
とりあえず城福に近いピッチサイドのマイクの音量絞ろう
29 :2017/12/07(木) 11:52:01.60
この監督に付いて行こう、この監督の為にがんばろう
そう思わせる人間力が城福にはある
30 :2017/12/07(木) 11:52:18.07
一部の選手から不満が出たとかでヤン解任したってマジなんかね
クラブ崩壊の症状じゃんな
33 :2017/12/07(木) 11:53:25.76
悪くても13~15位にはなれるだろ
問題は世代交代できるイメージがない事だ
38 :2017/12/07(木) 11:55:52.48
もうろくな選手がいないから、諦めてこの監督にしました。という風に見える
39 :2017/12/07(木) 11:57:04.42
甲府にはマッチしてたな
固いサッカーやるなら良い監督
42 :2017/12/07(木) 11:58:03.84
城福はすぐに顔に出るから他サポとしては面白いです
46 :2017/12/07(木) 11:59:35.99
暴走した時に止めれる人がいれば大丈夫だと思うよ。
東京の時は周りをイエスマンで固めてフロントは責任負いたくなくて逃げたからどんどん悪化していった。
47 :2017/12/07(木) 11:59:39.70
広島は甲府出身者がいるからやりやすい
ヴァンフレッチェ広府とも言われていた
55 :2017/12/07(木) 12:07:01.97
顔色がチーム状態のサイン
土気色になったら代え時
59 :2017/12/07(木) 12:09:15.08
残留争いには慣れている監督だから悪くないだろ
63 :2017/12/07(木) 12:11:58.52
経歴だけ見たらエリートだよなぁ。実務は伴わないが
70 :2017/12/07(木) 12:17:26.27
無駄に熱い男
75 :2017/12/07(木) 12:23:07.90
ヨンソンどこ行くのかな
帰るのか?
82 :2017/12/07(木) 12:35:55.12
結果にこだわるならJFKなんかにしないだろ
83 :2017/12/07(木) 12:35:57.19
甲府の時瓦斯のマフラーしてたなー
85 :2017/12/07(木) 12:37:29.93
東京2回目の時も結果にこだわる的な事言ってた気がするが、むしろ結果が出したメンバーから外していく采配だったな
99 :2017/12/07(木) 12:54:18.71
>>85
試合でも交代する度に状況が悪化する神懸かった采配だったな
102 :2017/12/07(木) 12:57:05.36
>>99
浦和戦での2-0からの
選手交替→即座に失点→選手交替→即座に失点→選手交替→即座に失点
で2-3で負けた時には笑った。
88 :2017/12/07(木) 12:41:03.30
甲府ではブラジル人トリオと老人3バックと日本人の汗かきタイプを組み合わせながら現実的なサッカーやってたな
100 :2017/12/07(木) 12:56:07.28
ナビスコで川崎倒して優勝した時がピーク
101 :2017/12/07(木) 12:56:29.28
フィッカデンティが作った結果にこだわりサッカーを楽しむ雰囲気を1年で破壊した様はさすがだった
110 :2017/12/07(木) 13:19:54.72
もうすっかりオールドタイプの監督になったな
現代サッカーでは通用しないだろ
112 :2017/12/07(木) 13:21:37.03
これなんで?
ヨンセンが続投拒否したん?
117 :2017/12/07(木) 13:39:15.17
>>112
中国新聞を読んでる人は分かると思うが
ヨンソンは監督続投を希望していたよ
足立強化部長が広島の攻撃的なサッカーと育成を重視して
攻守にバランスの取れた原点に戻るサッカーをするなどと
意味不明な理由を付けてヨンソン監督の続投を拒否した
121 :2017/12/07(木) 13:46:00.92
>>117
サンフレッチェ広島、「新しい体制で」(久保会長)「原点に戻る」(足立強化部長)
そしてムービングサッカー復活へ城福浩に白羽の矢!!! <2017年12月05日>
http://hirospo.com/pickup/42873.html
120 :2017/12/07(木) 13:45:17.51
守備組織を作るのは上手いイメージがあるけどどうなんだろうね
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1512614329/
コメント