リヴァプール、フィルミーノの劇的ゴールで首位奪還!トッテナムとの天王山を制す
現地時間16日、イングランド・プレミアリーグは第13節が行われ、南野拓実の所属するリヴァプールはホームのアンフィールドにトッテナムを迎えた。
ともに勝点25で並ぶ首位トッテナムと2位リヴァプールによる天王山。負傷者続出のリヴァプールはリース・ウィリアムスがファビーニョとのセンターバックを組み、負傷明けのナビ・ケイタは南野とともにベンチスタートとなりカーティス・ジョーンズが起用された。
一方のトッテナムはレギロンとエンドンベレをベンチに置き、ベン・デイビスとロ・チェルソが先発。より守備的な布陣で大一番に臨んだ。
ホームではトッテナム相手に10年近く無敗(最後に敗れたのは2011年5月)というデータもあるリヴァプールが、立ち上がりからボールを保持してペースを握る。11分、左サイドからのFKをロバートソンが蹴ると、ファーサイドでフリーとなっていたフィルミーノが頭で合わせる。しかし、このヘディングはGKロリスがしっかりと反応してキャッチした。
立ち上がりから守勢の続くトッテナムだが、この展開はモウリーニョトッテナムにとってはお手の物。焦れることなく自陣でブロックを作り、虎視眈々とカウンターを狙う。
攻め続けるリヴァプールは26分、C・ジョーンズの突破はエリア内で止められるものの、こぼれ球をサラーが左足で押し込む。これがブロックに入ったダイアーとアルデルヴァイレルトの足に当たってゴール右へと吸い込まれ、攻勢のリヴァプールが先制する。
その後も攻め手を緩めないリヴァプールだったが、33分にトッテナムが狙い通りのカウンターを発動。ロ・チェルソのスルーパスに抜け出したソン・フンミンがGKアリソンを破りネットを揺らす。オフサイドギリギリだっただめにVARでのチェックが入ったが、オンサイドのジャッジでゴールが認められ、トッテナムが同点に追いついた。
70%を超えるボールポゼッションを誇りながらも追いつかれたリヴァプールは後半、立ち上がりからトッテナムに立て続けにピンチを作られる。開始早々、R・ウィリアムスのヘディングが後逸し、これに反応したベルフワインが抜け出して決定機。しかし、やや角度を欠いたシュートはGKアリソンにコースを消されたこともありゴール右へと外れる。
50分にはアリソンのパスをカットしたケインが、ペナルティーエリア左から左足でループシュートを狙う。しかし、ここは必死の戻りを見せたアリソンがかろうじてはじき事なきを得た。
後半も守勢に回りながらも効率よくチャンスを作るトッテナムは58分、ロ・チェルソに代えてルーカス・モウラを投入。63分にはGKロリスのロングキックをケイン、ソン・フンミンが頭で逸らすと、ベルフワインが抜け出し決定機を迎える。しかし、シュートは右のポストを叩き、こぼれ球を押し込もうとするもCKへとの逃れられる。するとこのCKをソン・フンミンが蹴ると、ゴール前でケインがヘディング。完全にフリーで叩きつけられたヘディングはバウンドしてゴール上へと外れてしまう。
立て続けのピンチをしのいだリヴァプールは69分、ケインがボールを失って一本のパスにサラーが抜け出す。しかし、エリア内右からの右足でのシュートは球威に欠け、GKロリスがしっかりとキャッチする。さらに73分にはC・ジョーンズのパスを受けたマネが鋭い上体の反転でエリア内に侵入。そのまま左足を振り抜くと、強烈なシュートはクロスバーを叩いてゴール上へと外れた。
まだベンチに動きのないリヴァプールに対し、トッテナムは76分にベルフワインを下げてレギロンを投入し2枚目のカードを切る。79分にはロングパスに抜け出したケインがエリア内左から巻いたシュートを放つが、GKアリソンが指先で触ってゴール右へと外れた。
87分にソン・フンミンに代えてデレ・アリを投入したトッテナムのモウリーニョ監督に対し、リヴァプールのクロップ監督は動かず。すると迎えた90分、ロバートソンの左CKをファーサイドのフィルミーノが頭で合わせ、リヴァプールが土壇場で勝ち越しに成功する。
残り僅かな時間で猛攻を仕掛けたトッテナムだったが、わずかに及ばず。劇的な勝ち越しゴールで天王山を制したリヴァプールが、単独首位に躍り出た。なお、リヴァプールはホームでのリーグ無敗記録を「66」に更新している。
■試合結果
リヴァプール 2-1 トッテナム■得点者
リヴァプール:サラー(26分)、フィルミーノ(90分)
トッテナム:ソン・フンミン(33分)GOAL 12/17(木) 6:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dfa88b3e25bdff4aa3a680c04f19ecd61701f74
376 :2020/12/17(木) 06:50:58.38
よっしゃああああああ
くそ審判どもに勝ったああああ
382 :2020/12/17(木) 06:51:10.04
首位や!!!!
397 :2020/12/17(木) 06:51:34.53
クロップとモウのやり取りワロタ
398 :2020/12/17(木) 06:51:41.49
さすが要塞
さすがボビー
403 :2020/12/17(木) 06:51:51.26
これが王者の力だわ
406 :2020/12/17(木) 06:52:01.84
っしゃあああああああ!!!!
こんな気持ちいい勝利は久々や!!!!
よく不利すぎる判定のなか勝ちきったわ
408 :2020/12/17(木) 06:52:10.65
アンフィールドマジックやな
409 :2020/12/17(木) 06:52:20.00
正義は勝つ
ボビーに目潰ししたバチが当たったな暴力団
411 :2020/12/17(木) 06:52:30.19
リースもジョーンズも本当によくやった90分だったわ
審判団は反省しろ
415 :2020/12/17(木) 06:52:42.84
なに抗議してんだよ
してえのはこっちだボケ
あ、まだ忖度が足りないとw
419 :2020/12/17(木) 06:52:55.33
ジョーンズめっちゃ良かったな
420 :2020/12/17(木) 06:52:56.16
もう一回最初から見直すけどとりあえずの感想はカーティスジョーンズ最高
425 :2020/12/17(木) 06:53:18.32
完全にモウリーニョの術中にハマった悔しいって思ってたら最後の最後にボビー
最高や
426 :2020/12/17(木) 06:53:18.99
カーティスジョーンズって落ち着いてて若手とは思えんわ
428 :2020/12/17(木) 06:53:24.02
リースとカーティスの成長がえげつない
430 :2020/12/17(木) 06:53:33.43
モウは絶対なんか嫌味言ったなw
433 :2020/12/17(木) 06:53:43.22
ジョーンズ最高だったな
リースもデビュー戦にしては上出来だろ
444 :2020/12/17(木) 06:54:44.10
リースもポカは一つだけだったしよくやってた
446 :2020/12/17(木) 06:54:55.70
ジニがほんと良かった
アーノルドはマーク外しまくるし何しに来たのか分からんレベルだったけど
454 :2020/12/17(木) 06:55:43.43
勝ちに値する戦いしていただけに本当よかった
決勝点がボビーってところも最高
458 :2020/12/17(木) 06:56:01.33
マジでジョーンズは安定感も増して成長を感じるな
460 :2020/12/17(木) 06:56:04.77
マジで点入る気しないしケインベルフワインが外しまくってくれて内容的に引き分け妥当か、せめて負けないでくれた思ってたら最後に勝って草
465 :2020/12/17(木) 06:57:27.34
ジョーンズは試合出るごとに上手くなっとるわ
いまやドリブルもパスもケイタより上だと思う
467 :2020/12/17(木) 06:57:30.78
リースファビーニョは空中戦が駄目かな
でもそれ以外は凄かったわ
ふたりとも足元うますぎ
476 :2020/12/17(木) 06:58:40.02
>>467
リース、ケインに空中戦勝ちまくってたろ
471 :2020/12/17(木) 06:57:42.62
中盤とCBは本当に良かったな
472 :2020/12/17(木) 06:57:45.48
スパーズのサッカーって負けたらすげえ惨めだな
ポゼッション80%とか久々にみたぞ
482 :2020/12/17(木) 06:59:26.34
怖かったときのユナイテッドみたいなチームになってきたな
486 :2020/12/17(木) 07:00:27.56
ボビーのヘッド何回でも見れるわw
496 :2020/12/17(木) 07:01:29.81
マネは決定力落ちたんかな
ポストプレーは完璧なんだけど点入らんね
499 :2020/12/17(木) 07:01:48.56
欲を言うなら片目パフォやってほしかったなボビーw
503 :2020/12/17(木) 07:02:23.80
勝っても審判に抗議いれとけよ
あんなふざけたゴールほとんどチェックしないでゴールにしやがって
514 :2020/12/17(木) 07:04:20.48
ディス・イズ・アンフィールドだった!
いい朝だ
516 :2020/12/17(木) 07:04:26.00
やはりボビーには劇的ゴールが似合うな!
521 :2020/12/17(木) 07:05:23.78
スパーズもしかしてオンターゲット一本?
524 :2020/12/17(木) 07:06:20.22
カーティス、リース、ケレハーという新しい戦力
怪我の功名とはこのことか
526 :2020/12/17(木) 07:06:44.87
結局ヘンドジニのフィジカル系中盤でプレスしてるのが安定するんだよな
カーティスも基本的にはその系譜だしシュートも何気上手いけどね
527 :2020/12/17(木) 07:07:14.90
アーノルドの守備安定してただろ どんだけ拍手もんのカバーリングしたか
530 :2020/12/17(木) 07:07:36.14
毎試合毎試合カーティスがどんどん成長しててスゴイワクワク出来る
怪我せずに頑張ってくれよ
536 :2020/12/17(木) 07:09:40.07
アーノルドの守備が安定してるはないわ
後半特に左からどんだけやられて決定機作られてたか
リースが中に絞ったときにマークしてる選手のなぜか外に張って棒立ちして中を縦に抜け出されるとかわけわからん
537 :2020/12/17(木) 07:09:52.90
マネだけファウル基準改訂されてるだろこれ
おかしいよこれ
539 :2020/12/17(木) 07:09:58.66
リースは一回ヘッドからぶってチャンス作られたくらいしかミスなかったか
天王山のプレミアデビューでこれだけやれれば将来期待できるわ サラーへのスルーパスは決定的だったし
545 :2020/12/17(木) 07:12:04.05
判定不満があったからこそこの勝ち方は嬉しいな…
まだ興奮冷めやらん
556 :2020/12/17(木) 07:16:59.82
モウリーニョのチームって1回崩れると立て直し利かないからここからズルズルといくことを期待
557 :2020/12/17(木) 07:17:14.51
マネはシュートは決まらなかったけど、サイドでの獰猛さが戻ってきた。ボビーはゴールも決めたし相手中盤スカスカなせいもあるがあの絶妙のタッチが戻ってきた。サラーは変わらず好調。3トップの復調は良い傾向だ。このまま頼む
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1608151495/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント
くそぁ!想定通りの試合運びだっただけにスパーズサポには辛い結果だった