
J1昇格が「決まった周期」で訪れる 不思議な福岡の法則
◆明治安田生命J2第41節 愛媛0-2福岡(16日・ニンジニアスタジアム)
福岡は愛媛を2-0で下した。3位の長崎が甲府に1-1で引き分けたため、福岡の1部(J1)昇格圏の2位以上が確定。クラブ創設25周年の節目のシーズンに、5季ぶりとなるJ1復帰が決まった。
福岡の「J1昇格」は不思議と5年周期で訪れることが知られている。
2005年は就任3年目だった松田浩監督の戦術が浸透。攻守に規律の取れたサッカーで、2試合を残して2位での自動昇格を決めた。攻撃は18点を決めたグラウシオを中心として、44試合で72得点を記録した。
その5年後の2010年は、現役時代からクラブ生え抜きの篠田善之監督が指揮。3位での自動昇格を決めた。総得点は63を記録し、永里が15点、中町が10点、大久保が9点を記録して攻撃を引っ張った。
さらに5年後の2015年は就任1年目の井原正巳監督が堅守を築き、主将に任命した城後寿が中心となり、リーグ戦を3位で終えた。J1昇格プレーオフは準決勝で長崎に勝利。C大阪との決勝を引き分けて昇格をつかんだ。
今回も「法則通り」となった昇格劇。次はJ1残留を目指して戦う。
西日本スポーツ 12/16(水) 21:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fcfa65ef94b7eff785eda9cfbe05340cd8e6d6
J1昇格を決め喜ぶ福岡の選手、スタッフ(撮影・大月崇綱)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fcfa65ef94b7eff785eda9cfbe05340cd8e6d6/images/000
2 :2020/12/16(水) 22:52:44.28
九州の盟主たい!!
5 :2020/12/16(水) 23:01:18.57
王国民も一緒に祝ってるのか
7 :2020/12/16(水) 23:03:32.10
5年周期か。面白いな
8 :2020/12/16(水) 23:05:08.59
もしかして九州勢がJ1に2チームは初?
10 :2020/12/16(水) 23:07:28.76
>>8
大分トリニータ、サガン鳥栖:……
9 :2020/12/16(水) 23:06:54.05
長崎に上がって欲しかったな
長崎の方がサポーター熱いし
福岡はまだ野球残党がいる感じ
11 :2020/12/16(水) 23:08:09.86
つまり毎回即降格ってことなんですけとね
12 :2020/12/16(水) 23:22:58.80
はんにゃも喜んでるで
14 :2020/12/16(水) 23:29:55.88
ずっと昇格できない千葉「」
18 :2020/12/16(水) 23:49:15.49
日曜日は福岡で徳島の優勝セレモニーして
福岡の昇格のセレモニーして
福岡のホーム最終戦のセレモニーするの?
19 :2020/12/16(水) 23:50:01.01
>>11
京都や千葉みたいに落ちてから上がれてないとこに比べたら
上がれる時があるだけ上棟じゃないか
24 :2020/12/17(木) 00:18:03.65
1995年に旧JFL優勝でJリーグ参入、2000年はJ1で最高順位(シーズン12位、2ndステージ6位)もあるんだよ。
26 :2020/12/17(木) 00:21:33.41
セランテスすごいわ
30 :2020/12/17(木) 01:46:51.56
冨安を育てた偉大なクラブ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1608126577/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント