マラドーナ氏は「本当に偉大」だが…「神の手」被害者は今も恨み節
【11月26日 AFP】25日に60歳で亡くなったサッカー元アルゼンチン代表のディエゴ・マラドーナ(Diego Maradona)氏について、1986年のW杯(World Cup)メキシコ大会準々決勝で有名な「神の手」ゴールの被害者となった元イングランド代表GKのピーター・シルトン(Peter Shilton)氏は、「偉大さは持っていたようだが、スポーツマンシップはなかった」と話した。
シルトン氏は英大衆紙デーリー・メール(Daily Mail)に対し、アルゼンチンが2-1で勝利した試合でマラドーナ氏が決めた2点のうち先制点となった問題のゴールについて、一度も謝罪がなかったことが気に入らなかったと語った。
「私が気に入らなかったのは、彼が一度も謝らなかったことだ」「どのタイミングでも、ずるをしたとは一度も言わなかったし、謝りたいとも言わなかった」
「代わりに彼は『神の手』というせりふを使った。あれは良くなかった」「偉大さは持っていたようだが、残念ながらスポーツマンシップはなかった」
また、自身はイングランド代表として125試合に出場したシルトン氏は、「私の人生はディエゴ・マラドーナのそれと長く絡み合っているが、自分が望む形ではない」と続けた。
「だが、こんなにも若く亡くなったと聞いて悲しんでいる」「彼は対戦した中で間違いなく最高の選手だった。彼の家族にお悔やみ申し上げる」 (c)AFP
2020年11月26日 18:08 発信地:ロンドン/英国
https://www.afpbb.com/articles/-/33181181986年サッカーW杯メキシコ大会準々決勝、アルゼンチン対イングランド。「神の手」ゴールを決めるアルゼンチンのディエゴ・マラドーナ(中央奥)。DPA提供(1986年6月22日撮影)。(c)SVEN SIMON / PICTURE-ALLIANCE / DPA PICTURE-ALLIANCE VIA AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3318118?pid=22860909
2 :2020/11/26(木) 23:20:58.48
審判が節穴なだけ
八つ当たりすんな
29 :2020/11/27(金) 00:00:09.95
>>2
八つ当たりの意味調べてこいw
当事者同士やんけ
5 :2020/11/26(木) 23:22:49.58
イギリス人はどんな時でも何かチクリ言わないといけないと思ってるから
9 :2020/11/26(木) 23:28:44.48
神に許されたとか自分で言うのは不遜だよな
10 :2020/11/26(木) 23:34:55.16
あのおじさん自分が神様みたいに勘違いしてるトコあったし
12 :2020/11/26(木) 23:37:40.07
どこが偉大なんだ?
インチキするわ
麻薬に溺れるわ
酒に溺れるわ
ダメ人間だろ。
16 :2020/11/26(木) 23:41:47.23
アステカスタジアムの観客の多さよ
17 :2020/11/26(木) 23:42:00.68
この人は恨み言っていいポジションの人
22 :2020/11/26(木) 23:51:15.81
おもいっきりハンドだからな言いたくもなるだろ
36 :2020/11/27(金) 00:22:50.84
最後にちゃんと弔意を述べてるとこみるとこの人は人格者って気がする
39 :2020/11/27(金) 00:24:51.10
相手がイングランドだったからな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1606400388/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント