Jリーグ、VARの再導入を決定!2021&2022シーズンの計715試合で導入予定
Jリーグは17日、新型コロナウイルスの影響で2020シーズンの導入を見送ったVAR(ビデオ・アシスタントレフェリー)を2021、2022シーズンで再導入することを発表した。
昨季は一部の試合で導入され、今季はJ1リーグ全試合で導入されることが決まっていたVAR。しかし新型コロナの影響を考慮し、Jリーグは今季の導入を見送った。
Jリーグの発表では、2021と2022シーズンの計715試合で導入されるという。VARが導入される試合は、2021年はJ1リーグの全380試合(20チーム制)、スーパーカップの1試合、JリーグYBCルヴァンカッププライムステージの全13試合となる。2022年はJ1リーグの全306試合(18クラブを想定)、スーパーカップの1試合、ルヴァンカッププライムステージの全13試合、J1参入プレーオフ決定戦の1試合を予定している。
フットボールチャンネル 11/17(火) 18:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/10e64fa164adbb044a5c8ebb5b2cc6eddc0e4c8c
2 :2020/11/17(火) 18:21:43.66
今年いちばん被害にあってるのは間違いない桜やな
3 :2020/11/17(火) 18:22:56.02
密回避出来るの?
気にしないことにしたの?
4 :2020/11/17(火) 18:23:19.96
どうせ川崎の怪しいシーンはスルーするんだろ
5 :2020/11/17(火) 18:23:22.41
今年の試合を再検証して欲しい
6 :2020/11/17(火) 18:24:32.50
>>5
それやったら暴力クラブが困るから
7 :2020/11/17(火) 18:26:24.56
今年からファウルを流し気味にするようになって見応えが増したけど海外と比べると手を使ったプレーが多すぎる
腕のリーチ分だけ身体当てるのサボってるわけだから国際大会だと負けるぞ
手を使うんじゃなくてしっかり身体ぶつけるのを徹底させろ
8 :2020/11/17(火) 18:27:34.20
欧州のVARシステムはソニーなど日本企業が担ってるんだから日本でもやるのは当然だろ
13 :2020/11/17(火) 18:44:46.67
使う使わないの判断があるため川崎への忖度は変わりません
16 :2020/11/17(火) 18:59:07.30
当たり前だろ
オルンガのゴールいくつ該当するよ。
18 :2020/11/17(火) 20:42:59.84
瓦斯の暴力サッカーを取り締まってくれ
21 :2020/11/17(火) 20:55:24.06
ハンドの判定基準なんとかならんかね
23 :2020/11/17(火) 20:56:43.33
イングランドがVARのない試合だったらという前提で順位つけてたが
やってないJで逆のことしてくれないかな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1605604840/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント