冨安フル出場のボローニャ、終盤の決定機生かせず敗戦…ナポリが3位浮上
セリエA第7節が8日に行われ、日本代表DF冨安健洋が所属するボローニャとナポリが対戦した。冨安は開幕7試合連続となるフル出場を果たした。
前節のカリアリ戦に3-2で勝利し、リーグ戦3連敗を脱したボローニャが暫定7位のナポリをホームに迎えた。ナポリは前節のサッスオーロ戦に0-2で敗れている。今季初のリーグ2連勝を狙うボローニャと2戦ぶり勝利を狙うナポリの一戦となった。
ナポリは19分、ペナルティエリア内左でロレンツォ・インシーニェからのパスを受けたドリース・メルテンスが右足でシュートを放ったが、ゴール右に外れた。しかしナポリは23分、イルビング・ロサノが右サイドを突破してクロスをあげると、これにヴィクター・オシムヘンがヘディングで合わせ、先制点を奪った。
押し込まれる時間が続くボローニャはなかなかフィニッシュまで持ち込むことができず、前半をシュート数0本で終えた。1点リードで後半へ折り返したナポリは50分、右サイドのCKから混戦になったところをオシムヘンが詰め、ネットを揺らす。しかし、ハンドがあったとしてノーゴールとなった。
ボローニャは57分、右サイドのクロスにロドリゴ・パラシオが右足で合わせるが、相手ディフェンダーにブロックされた。ボローニャは86分、この試合最大のチャンスを迎える。ペナルティエリア内右でボールを受けたリッカルド・オルソリー二が相手GKと1対1になるが、これを決めることはできなかった。
試合はこのまま終了。シュート数で圧倒したナポリがボローニャを下し、暫定3位に浮上した。ボローニャはリーグ戦2連勝を逃し、暫定14位となった。
次節、ボローニャは22日にアウェイでサンプドリアと、ナポリは同日にホームでミランと対戦する。
【スコア】
ボローニャ 0-1 ナポリ【得点者】
0-1 23分 ヴィクター・オシムヘン(ナポリ)SOCCER KING 11/9(月) 3:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7542fedcbbc801ba7237f37fae9fe26e9970c12dナポリ戦の前半、競り合うボローニャの冨安(中央)=ボローニャ(共同)(KYODONEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9652d11e7dc37fea1b3824b0fafde41072995cba/images/000
324 :2020/11/09(月) 02:47:12.82
オルソリーニ今日どうしたんや
327 :2020/11/09(月) 02:57:06.07
デンスビルひでー
328 :2020/11/09(月) 02:57:32.53
今日の冨安なんかロドリみたい
332 :2020/11/09(月) 03:07:35.38
えぇ…
333 :2020/11/09(月) 03:08:12.26
これはきっついな
334 :2020/11/09(月) 03:09:11.76
おっ、無効になった
335 :2020/11/09(月) 03:09:19.63
取り消されたか
336 :2020/11/09(月) 03:21:58.96
デンスウィルにパス出すのやめーや
337 :2020/11/09(月) 03:38:55.61
ほんと冨安パスうめえな
339 :2020/11/09(月) 03:43:49.99
オルソリーニーーっ!
340 :2020/11/09(月) 03:43:56.53
オルソリーニそれは決めてくれ
341 :2020/11/09(月) 03:43:56.70
いっっっっつもこれだよ!!どんだけ決定力ねーんだよ
342 :2020/11/09(月) 03:44:07.34
まじかよ・・・・
343 :2020/11/09(月) 03:45:19.95
監督もわろとるで
345 :2020/11/09(月) 03:55:11.16
冨安はいい意味で浮いてる 今日ロングパス精度100%成功だろ ナポリによく1失点で済ませたわ
347 :2020/11/09(月) 04:13:14.14
まぁ、ナポリに1失点なら及第点じゃないか?
次のサンプドリア吉田には勝ち点取りたいな
何気にメデル、ダイクス、ポーリ、オルセン4人もスタメン組離脱してるの響いてるな
348 :2020/11/09(月) 04:35:18.51
ただベルギー時代何回もマッチアップしたオシムヘンに点決められたのは悔しかったな
349 :2020/11/09(月) 04:49:56.60
>>348
冨安メルテンス、ダニーロオシムヘンで冨安がニアに走り込んでるメルテンスについてってんのにオシムヘン放置してニアに走り込んむダニーロの動きがまじで謎
351 :2020/11/09(月) 05:11:43.69
>>349
ダニーロ判断というか対応悪いよなぁ
今思えばボローニャの当初のプランではメデルと冨安のコンビだったのが、何となくわかるな
352 :2020/11/09(月) 06:10:27.76
>>351
でもあれメデルだったら確実に競り負けてる
355 :2020/11/09(月) 08:05:50.72
>>351
>>352
今日のダニーロは無双してたって言えるくらいに攻守に効きまくってたのが更に失点の仕方が悔やまれるわ
そしてほんま左が自動ドア。守れない安心してボール保持出来ない上手くパス回せないで酷すぎ。
353 :2020/11/09(月) 07:22:08.92
冨安オシムヘンをドフリーにして戦犯になってしまったか
354 :2020/11/09(月) 07:54:11.85
>>353
ほら見てないでこういう事言う奴でるもんもう嫌だわ
358 :2020/11/09(月) 11:53:58.65
あの失点をダニーロだけに押し付けるのも酷じゃなイカ?
マークの受け渡しとか難しい場面だろあれ
360 :2020/11/09(月) 12:50:35.56
左サイドバックのヒッキーて何でスタメンなの?
若いしポテンシャルはあるのかもしれんが酷過ぎやろ
そんなに人手不足なのか?
363 :2020/11/09(月) 14:10:11.41
>>360
ボローニャはハイパー人手不足チームやで😭
ダイクスってスタメンがいるけど怪我で長期離脱
その控えにヒッキー(もしくはデンスビル、エムバイェ)
ミハイロビッチ監督が若手を積極起用する監督でもあるけどね
362 :2020/11/09(月) 14:00:13.94
監督の認識はそういう事らしい
代表ウィーク明けメデルが戻る(はず)からどうなるだろうね
http://news.yahoo.co.jp/articles/a716b60c96f71dd464777a8f215b56f71a3d5944
> 試合後ミハイロビッチ監督は「あれはダニーロのミスだった」と語っている。
ニアを切ってメルテンスへのパスコースを遮断しようとした冨安に、失態があったというわけではなかったようだ。
ただCBコンビとして、またライン全体として、受け渡しなどの意思疎通を深化していく余地はあるのかもしれない。
366 :2020/11/09(月) 17:33:47.90
あの状況でマークの受け渡しなんて不可能だわな。ならダニーロは最低でも冨安が釣り出されたスペース埋めるべきだった
370 :2020/11/09(月) 22:17:57.05
デンスビルも本来はCBの選手だからな
冨安と同じく人手不足でSBをやらされてるから仕方ない部分もある
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1603600641/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント