前半に3ゴール奪取。琉球が連勝を収める

立ち上がり8分、先にゲームを動かしたのは琉球。風間 宏希の右CKからペナルティーエリア内で競り合いが演じられると、こぼれ球を李 栄直が拾い、左にポジションを取っていた阿部 拓馬にラストパス。狭い角度ながら左足で力強く振り抜き、ゴールネットを揺らした。前節の京都戦で決勝点を奪った阿部だが、今節は先制点を奪うことでエースとしての存在感を示す形となった。

「ここ数試合の大宮さんを見ていると、失点したあとに少しテンションが落ちるところを感じていた」と話すのは琉球の樋口 靖洋監督。19分、前がかりになる大宮に対し左右にボールを大きく展開させると、右サイドをドリブルで運んだ風間 宏矢のアーリークロスに反応した阿部が大宮DFの背後を突き追加点。狙いどおりの畳みかけで2点目を奪った。

勢いに乗った琉球は、若い選手にも大きな刺激を与える。30分、敵陣中央で池田 廉と阿部のコンビネーションから右サイドの風間 宏矢にボールが渡ると、背後から走り込んできた右SB上原 牧人が右ペナルティーエリア内の脇から豪快にシュートを決め、喜びを爆発させた。

思わぬ3失点を喫した大宮も前半終了間際、CKから山田 将之がタイミングよくヘディングでゴールを狙ったもののGKダニー カルバハルの正面を突き、前半を終える。

後半に入り、大宮がボールを握り出すと数多くのチャンスシーンを作り出す。翁長 聖の左クロスに菊地 俊介がバックヘッドを見せたがわずかに枠の外。そして黒川 淳史のCKから山越 康平も頭で合わせたがダニー カルバハルが横っ飛びで防ぎ、ゴールをこじ開けられない。それでも、青木 亮太が左サイドでリズムを作り、得点を奪いにかかるシーンを作る大宮。しかし黒川のシュートはバーの上を越え、無得点のまま試合終了。琉球は2連勝となり、上位進出に向けてはずみをつけた。

[ 文:仲本 兼進 ]

Jリーグ公式サイト
https://www.jleague.jp/match/j2/2020/110115/live/#recap


 



 

58 :2020/11/01(日) 14:34:41.73

なぜか大宮には相性抜群の琉球である

 

60 :2020/11/01(日) 15:03:14.37

3点目のパス回し美しすぎる!
毎試合あんなやつやって欲しいんだが笑

 

63 :2020/11/01(日) 15:46:50.79

大宮のフィニッシュの精度の悪さに助けられてるけど、後半の内容悪すぎ

何で、うちは前半と後半で違うチームになってしまうんだろう?

 

65 :2020/11/01(日) 19:10:21.04

今日の後半の戦い方をしないように、次節までに修正してほしい
じゃないと、上位にあれだと大量失点喰らうの確実

とりあえず、今日は勝ったから良しとしますか

 

67 :2020/11/01(日) 22:05:52.00

アベタク13得点でJ2ゴールランキング3位
去年J1で得点無しとはいえ、シュートセンスはズバ抜けていて
ドリブルも上手いのによく琉球にきてくれたな
J1でもまだまだやれるんじゃないの

 

68 :2020/11/01(日) 23:08:02.42

今日の2点目、大きく空いた相手の裏へのロングボール、そしてそこへ走り込んでドンピシャ

3点目、ダイレクトパスで繋いで繋いで後ろから来た選手がフリーでズドン

チームが点取れず勝ち点に恵まれなかった頃は、この攻撃がほとんど無かった
ショートパスばかり、ボール受けて止めて周り見てパス、やはりこれでは点取れない

今日はミドルもたくさん打ってたし、これからも多彩な攻撃で点の取れる琉球であってほしい

欲を言えば、後半受けてからのカウンター狙いでは無く、前半同様主導権握って点を狙うサッカーをしてほしかった

 

69 :2020/11/02(月) 01:28:22.60

>>65
>>68
前半のうちに3点も取れたんで守りに入ったんでしょ
まあ相変わらずパスミスは酷いし修正してほしいけど久しぶりの無失点勝利は良かったとおもうわ

 

72 :2020/11/02(月) 10:41:03.13

サッカーで90分常に攻撃し続けることなんて不可能だし、状況に応じてブロック固めてカウンターをするのも必要。
カウンター決めて完全にトドメさせれば完璧ではあったけど、シャットダウン出来たのだから充分合格点を上げられる内容だと思うよ。
勝ち点50くらい目指して積み上げて欲しいね。

 

引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1603624557/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク