上田に9試合ぶりゴールが生まれた鹿島が敵地で3発快勝! 神戸は4戦未勝利に《J1》
21日、明治安田生命J1リーグ第33節のヴィッセル神戸vs鹿島アントラーズがノエビアスタジアム神戸で行われ、3-1で鹿島が勝利した。
三浦淳寛新体制に代わって3連勝を収めていた神戸だが、ここ3試合は未勝利。4試合ぶりの勝利を目指して1-2で敗れた前節のサンフレッチェ広島戦からスタメを7選手変更のターンオーバー。“鹿島キラー“の藤本が今季2度目のスタメンとなる田中と2トップを形成した。
一方、鹿島は前節の北海道コンサドーレ戦に0-1で敗れて連勝が「2」でストップ。バウンスバックが求められる今節は、その一戦からスタメンを4名入れ替え、エースのエヴェラウドが外れた前線には19試合ぶりに上田が名を連ねた。
神戸のACL参戦により、前倒し開催となった一戦は鹿島が主導権を握る。11分にボックス中央手前からファン・アラーノがミドルシュートを放つもGK前川に弾かれる。これで得た左CKの流れからファン・アラーノがボックス左外からクロス。ニアサイドに走り込んだ犬飼がヘディングシュートを放ったが、左ポストに嫌われた。
決定機を逸した鹿島だったが、その直後の12分。敵陣左サイドの深い位置で三竿がボールを奪うとボックス中央へパスを送る。反転して前を向いた上田が対峙したDFのタイミングを外して右足を一閃。これが、ゴール右に決まり、鹿島が先制に成功した。
出鼻をくじかれた神戸は14分、ボックス左まで持ち運んだ古橋がGKとDFの間を通す絶妙なクロスを供給。ファーサイドに藤本が待ち構えていたものの、ギリギリのところで永戸にスライディングで処理されてしまう。
18分にはアンドレス・イニエスタのピンポイントパスから古橋がゴールに迫るなど、試合はオープンな展開に。そのなかで、神戸は39分に藤本からのパスを受けた田中がボックス中央手前からふわりとした浮き球パスを供給。ボックス左に走り込んだ安井がフリーでダイレクトシュートを放つも、GK沖の正面に飛ばしてしまう。
対して、40分に上田がGK前川との一対一の局面をゴールに結びつけられなかった鹿島だったが、43分に追加点。敵陣中央左サイドからボックス左まで持ち運んだファン・アラーノがグラウンダーのクロスを送る。ファーサイドに走り込んだ和泉がプッシュしてリードを広げた。
ハーフタイム明けに安井を下げてセルジ・サンペールを投入した神戸は、後半立ち上がりから前掛かりになる。攻めあぐねる時間が続いたが、左CKを獲得した61分、アンドレス・イニエスタがインスイングのクロス。ニアサイドの西がフリックすると、ゴール前の藤本が頭で押し込んで1点を返す。70分を過ぎたあたりからホームチームに流れが傾きはじめたが、68分に上田を下げてエヴェラウドを投入した鹿島が78分に止めを刺す。犬飼から送られてきたボールをボックス右で収めたファン・アラーノが走り込んできた土居にパス。土居がゴール左へと流し込んで、鹿島が決定的な3点目を手にした。
その後、鹿島は古橋の快足を活かした神戸の猛攻に遭うものの、粘り強い対応で反撃を許さず。結局、試合巧者ぶりを披露した鹿島が3-1で逃げ切り、2試合ぶりの勝ち点3を手にした。一方、神戸は4試合未勝利で連敗と低空飛行が続いている。
ヴィッセル神戸 1-3 鹿島アントラーズ
【神戸】
藤本憲明(後16)
【鹿島】
上田綺世(前12)
和泉竜司(前43)
土居聖真(後33)超WORLDサッカー! 10/21(水) 20:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e879a9bb85e15e902484537711caff991a74d28c写真:J.LEAGUE
https://news.yahoo.co.jp/articles/e879a9bb85e15e902484537711caff991a74d28c/images/000
529 :2020/10/21(水) 19:55:57.64
前半からむっちりプレスが嵌ってよかったわ
後半余裕の翔タイムとかじゃなくて、もうちょっと速く元気な松村入れてほしかったけど
530 :2020/10/21(水) 19:56:00.14
町田、関川からスタメン奪い返したかもしれんな。今日は良さが目立った
流れもってかれるとこでエヴェいれた采配は見事。相手の勢いが徐々に落ちて更に3点目もとれて最高の流れになったな
532 :2020/10/21(水) 19:56:25.57
勝ったー
しかしノエスタの芝酷いな
芝変えたんじゃなかったのか?
534 :2020/10/21(水) 19:57:16.08
上田よかったねぇ、今日はリアルストライカーでしたわ
535 :2020/10/21(水) 19:57:34.12
沖セーブ良かったがハイボールはほんと課題だな
537 :2020/10/21(水) 19:58:29.77
前半の上田は1トップとしてのCFの役割全てこなせてたな
ポストに溜めにサイドに流れる動きに得点もチャンスメイクも良かった
毎試合取り憑かれたような顔してたから憑き物取れたな
538 :2020/10/21(水) 19:58:34.63
上田はなんでプレスしてたんだ?途中出場ならやらんくせに。
541 :2020/10/21(水) 19:58:50.42
わんこと町田のパスが冴えまくってたな
パスの巧さならわんこと町田コンビで前への圧力なら関川か
てか町田ってカバーリングタイプなんじゃね?
547 :2020/10/21(水) 20:00:28.90
>>541
犬飼はあのピッチ上ならイニエスタの次に創造性のあるパスがだせる謎
545 :2020/10/21(水) 19:59:26.54
相手のGK、ソガリスペクトしてんのかってくらい見切りまくってたな
546 :2020/10/21(水) 20:00:20.49
>>545
1点目3点目見切ってたな
549 :2020/10/21(水) 20:00:40.00
>>545
土居のシュートにも微塵も反応できてなかったのは敵ながらどうかと思う
552 :2020/10/21(水) 20:02:08.07
上田はちゃんとコース限定する守備してたしいけそうな時はボールホルダーにガツガツ奪いに行く守備もしてて良かった
これを継続できればワントップ上田でエヴェラウド左ってのもできる
553 :2020/10/21(水) 20:02:14.69
町田は初速は遅いけどトップスピードは遅くはないんだよな
関川は初速もトップスピードも遅いのが致命的だわ
557 :2020/10/21(水) 20:04:28.12
>>553
町田足なげーからな
初速が遅いのはあのサイズ感だから仕方ない部分もあるのかも
でも今日は頭使って完全にTJ押さえ込んでたし頭脳でカバーすればいい
567 :2020/10/21(水) 20:09:52.66
>>557
今日くらいやれるなら町田でいい気がする
今日は何故か今までよりも周りが見えてる感じだった
558 :2020/10/21(水) 20:06:17.48
しかしあの芝大丈夫か両選手ともコロコロしすぎて
ホームの神戸の選手は変な時に力が入ったりして筋肉系の怪我しそうだな
560 :2020/10/21(水) 20:08:30.55
アラーノは2アシストか
566 :2020/10/21(水) 20:09:21.97
和泉のゴールはすぐに人々の記憶から消されてしまうので不憫さに同情して記念足あと残します
569 :2020/10/21(水) 20:10:29.22
ナイスファイト町田永木
570 :2020/10/21(水) 20:11:29.40
今日の3点目が狙い通りのような得点だった
細かいパス交換で相手のディフェンスライン上げて引きつけてダイレクトで空いたスペースに出すっていう
571 :2020/10/21(水) 20:11:52.81
カウンターのチャンス
パスコースある
三竿がミス
全力で戻る
この繰り返し
589 :2020/10/21(水) 20:26:08.26
三竿のダイレクトパスはひどいなぁ
ダイレクトする必要がないとこでほとんどミス
592 :2020/10/21(水) 20:30:22.12
沖のCK対応ここんとこヤバすぎだろ
600 :2020/10/21(水) 20:39:52.97
マイボールになった後の雑なパスや持ち出しは本当に止めて欲しい。
606 :2020/10/21(水) 20:47:43.35
三竿は悪い時はいつも何か試そうとしてる時
いい選手はあれくらいダイレクト通せるし、通れば相当チャンスは増えるだろうけど
608 :2020/10/21(水) 21:05:10.97
>>606
試行錯誤してる感じはするんだけどね。失ってるチャンスと招いてるピンチが多過ぎてね。
620 :2020/10/21(水) 21:22:02.80
犬飼って安定してるよな
J屈指だわ
623 :2020/10/21(水) 21:24:01.48
>>620
空中戦はJのDFで一番なんだっけか?
しかも相手陣に侵入したときの犬飼の謎の攻撃センスが面白い
633 :2020/10/21(水) 21:38:14.58
>>623
一試合に一回ある犬飼の攻撃が楽しみだわ
621 :2020/10/21(水) 21:23:22.27
神戸のセンターバックとキーパーがヤバすぎて攻撃が復調した感じがしない
縦のパスはイージーなものも結構ミスしてるし、自陣でそのままカウンターくらうとまずいケースでも無理なチャレンジが多いのが気になった
631 :2020/10/21(水) 21:36:40.86
アラーノはミスも多いけど何だかんだ言って得点に繋がるプレーしてるな
今日はあと2つくらいアシストついてもおかしくなかった
634 :2020/10/21(水) 21:43:02.33
失点は犬飼のミスやん
あれはないわ
犬飼も町田よりはマシな程度だな
637 :2020/10/21(水) 21:45:34.23
アラーノは開幕当初の絶望的なハズレ感からよくここまで馴染んできたな
641 :2020/10/21(水) 21:50:46.48
>>637
馴染んできたからこそ最後のパスやシュートの精度がイライラに変わる
顔はセルジに似てるのに最後の精度が雲泥の差だ
658 :2020/10/21(水) 22:04:34.81
最後試合終わらせるターンでの小泉とエヴェの頼もしくもむさ苦しい感w
町田はこんなによかったのいつ以来だろう
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1603021999/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント