
緊迫の上位決戦。福岡が新潟を振り切って11連勝で首位に並ぶ◎J2第26節
明治安田生命J2リーグ第26節で5位アルビレックス新潟が2位アビスパ福岡を迎えた上位決戦。新潟は3連勝中、福岡10連勝中でともに好調だったが、緊迫した90分で自分たちの強みが結果に結びついたのは、福岡の方だった。
■2020年10月14日 J2リーグ第26節(@デンカS:観衆5,774人)
新潟 1-2 福岡
得点:(新)本間至恩
(福)グローリ、福満隆貴
アルベルト監督「サッカーをさせてもらえなかった」
アビスパ福岡、11連勝! 勝負にこだわり抜く冷徹な強さを見せて、難敵アルビレックス新潟を僅差で退けた。
この日生まれた3つのゴールはすべてCK絡み。最初にスコアを動かしたのは福岡で14分、左CKをサロモンソンが中央へ、福満隆貴がヘッドでつなぐとグローリがこちらも首を振ってヘッドでたたき、ふわりと浮いたボールがゴール左上隅に吸い込まれた。
新潟の同点ゴールは64分、島田譲が右CKから左足で巻くように中央に蹴り入れると、ファビオがヘッド、GKが弾いたボールが左ポストに当たって跳ね返ったところを本間至恩が押し込んで、試合を振り出しに戻した。
決勝ゴールもまたCKから、なのだが、71分に新潟のCKを防いだ福岡がクリアボールを拾って高速カウンター。増山朝陽がドリブルでぐいぐいと持ち出して抜け出すと、右に流れた遠野大弥をおとりに使い、左でフリーになった福満へ。GKの出際を抜いて右足でゴールに流し込んだ。
序盤からアウェーの福岡がシビアにボールを狩りに出た。最後尾からボールを動かす新潟に対し、ボールホルダーのコースを限定したあとに、その次のパスの受け手を完全シャットアウト。これが肝だった。ボールサイドのサイドハーフとボランチ、FWが近い距離で囲い込んで、前を向かせずに新潟の好きにはさせなかった。
新潟から見れば、特に苦しんだのは、その受け手として機能している福田晃斗が抑えられたことではないだろうか。ここでパスの循環が滞り、ビッグチャンスは数えるほど。35分に高木善朗が右からのクロスに合わせたがDFがブロック、アディショナルタイムに田上大地が強烈なミドルシュートを見舞ったが、わずかに右に切れた。
後半も様相は前半と大きく変わらなかったが、結果的に試合のテンポを巧みに落としていったのが福岡の長谷部茂利監督の交代策。リードを奪ったあとの76分に石津大介、80分に木戸皓貴とサイドハーフをどちらも入れ替えてプレスの強度は維持しておいて、82分には湯澤聖人と三國ケネディエブスを投入、低い位置で5-4-1の牙城を組んで守り抜いた。
こうして、福岡が勝負に徹して2-1で勝利。試合前に「相手の良さを消して自分たちの良さを出す」と話していた長谷部監督の言葉通りの展開になった。その一言を「予言」にした選手たちの奮闘に、長谷部監督は「相手の良さを消しきれたわけではありませんが、失点につながらなかったという意味ではまずまずだった。全員で勝てました」とうなずいた。ついに首位の徳島ヴォルティスに勝ち点52で並んだ。
攻撃サッカーを貫いてゴールに迫りながら、あと一歩足りなかったのが新潟。アルベルト監督は「ボールを支配したかったのですが、プレスとファウルによってプレーを途切れさせることを相手は狙っていました」「試合をご覧いただいた方であれば気づいたと思いますが、サッカーが続きませんでした。サッカーさせてもらえなかったし、相手もサッカーするつもりがありませんでした。審判もそれを許した最後の15分でした」と悔しさを隠そうとはしなかった。
サッカーマガジンWeb 10/14(水) 22:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca6952892984dedecbfa9088113d60f87f3b0c45
スターティングメンバーの布陣
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca6952892984dedecbfa9088113d60f87f3b0c45/images/001
164 :2020/10/14(水) 20:58:09.01
11連勝キタ━━(゚∀゚)━━!!
165 :2020/10/14(水) 20:59:28.45
何とか勝てた試合だったわ・・・
ここ数試合の中では一番危なかった・・・
しかしこの強さは本物だ
166 :2020/10/14(水) 20:59:39.16
勝ったばーーーい!!!
破竹の11連勝きたーーー!
我がクラブは負け方を忘れたようだ。。
168 :2020/10/14(水) 20:59:59.14
後味悪いか勝ち方だな
時間稼ぎすぎ
170 :2020/10/14(水) 21:00:02.91
アビスパクラブ新記録更新11連勝きたああああああああああ
強い強すぎる
171 :2020/10/14(水) 21:00:21.62
審判めっちゃ不安定だったな
そしてヒーロー増山は大丈夫か
178 :2020/10/14(水) 21:01:20.90
追いつかれても勝ち越せる
今年ほんと強いわ
183 :2020/10/14(水) 21:02:00.44
増山がほんとすごい選手だわ
怪我が心配
189 :2020/10/14(水) 21:03:37.82
新潟の監督の負け惜しみがマジで気持ちいいー
194 :2020/10/14(水) 21:03:59.28
アルベルトの敗戦の弁が心地いいいいwww
200 :2020/10/14(水) 21:04:40.13
フアンマはガチで脚に来てたな、次は山岸か
201 :2020/10/14(水) 21:04:46.40
アンチフットボール上等やん
褒め言葉だよ
203 :2020/10/14(水) 21:05:23.87
勝ち点で並んだのね
そしてそびえ立つ得失点
215 :2020/10/14(水) 21:06:55.20
現実主義のスタイルを貫いて勝った試合。
勝ち点3の執念はうちのほうにあった。
こういう勝ちも悪くない。
223 :2020/10/14(水) 21:08:15.49
誤審を乗り越えて勝ったのは本当に凄い
230 :2020/10/14(水) 21:09:29.72
支配率で圧倒してるから勝てそうな気にさせといてこうだから
対戦相手は悔しさもひとしおだろうな
231 :2020/10/14(水) 21:09:52.85
そもそも新潟のゴール、コーナーじゃないしな笑
233 :2020/10/14(水) 21:09:59.23
決勝点のカウンター美しいな
ゴール前での釣りだしとかアビスパらしくない見事さ
235 :2020/10/14(水) 21:10:03.67
より走ってより戦ったチームが勝ったということ。
フアンマはさすがに次はお休みかな?
244 :2020/10/14(水) 21:11:21.08
新潟のハンド見逃しもあったしね。
アウェイの厳しいジャッジの中勝てたのでかい
254 :2020/10/14(水) 21:12:37.33
勝点50に乗ったか
このまま突っ走りたいな
264 :2020/10/14(水) 21:14:07.89
増山の肩の負傷は気になるけど勝ち点が首位と並んだ
長崎も現在リードされてるし3位との差が勝ち点6差になるのは大きい
269 :2020/10/14(水) 21:15:17.76
>>264
朝陽、普通に歩いてたし大丈夫そう
278 :2020/10/14(水) 21:17:05.01
まずまず頂きました
283 :2020/10/14(水) 21:17:34.56
長谷部監督もっと喜んで11連勝
284 :2020/10/14(水) 21:17:36.25
今日はニヤニヤしないな
289 :2020/10/14(水) 21:18:00.66
まぁ誤審から失点してるからな
ニヤニヤにはならんだろ
302 :2020/10/14(水) 21:21:59.06
勝利数は1位になったぞ!
309 :2020/10/14(水) 21:24:04.98
右サイドハーフの人凄い良いですね!
317 :2020/10/14(水) 21:26:57.79
いやあ勝った勝った
にしても増山のスプリント力はすごいな
絶対に手放せない選手
321 :2020/10/14(水) 21:28:39.85
増山の良さはスピード乗っても周りが見えるとこだな
341 :2020/10/14(水) 21:35:59.71
新潟には篠田がいるのか?
試合後ヘイ!レフェリー!レフェリー!と煩い奴がいたけど
359 :2020/10/14(水) 21:41:34.90
今期最高に熱い試合だったなー
お互いのストロング出てタフな展開だった
新潟は強いよ、上位なのは納得
381 :2020/10/14(水) 21:53:28.29
ボール支配率35%ww
パス数246ww
これが今年の福岡のサッカーだぞ!
382 :2020/10/14(水) 21:54:07.87
ファンマの頑張りに魂が震えた
ヘロヘロなのに気合と根性で最後まで存在感見せた
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1602543248/
スポンサーリンク
コメント