後半の展開変化。一歩先を行ったのは新潟
5位と6位で順位を並べる両チームの対戦は、立ち上がりからピッチの至るところで火花が散るような球際のバトルが繰り広げられる緊迫感のある展開となる。
しかし最後のところでは両軍のDF陣も集中した守りを見せ、決定機が生まれ出したのは30分頃から。まずは30分、京都の仙頭 啓矢が左サイドから上げたクロスがゴール前へ抜け出した野田 隆之介にピタリと合うが、ダイレクトのシュートはクロスバーを越えていく。
その直後には新潟が攻め込む。敵陣でボールの奪い合いを制した流れからゴール前で粘った福田 晃斗が至近距離から狙ったが、これはGKにはじかれる。その後も京都の曽根田 穣らが際どいシュートを見せたが得点には至らず。0-0でゲームを折り返す。
後半に入っても締まった攻防が続く。京都は横浜FMから復帰2戦目の仙頭がアイディアのあるプレーで攻撃のリズムを作ると、54分にはCKのこぼれ球を仙頭が鋭くシュート。55分にはピーター ウタカが中央を突破して新潟ゴールに迫ったが、先制ゴールには及ばない。
すると68分、アウェイの新潟が先にゲームを動かす。右からのクロスからゴール前で混戦を作ると、最後は田上 大地が突き刺し先制のゴールを挙げる。ところが京都もすぐさま取り返す。70分、新潟DFが縦パスの処理をミスしたところを逃さず、これを拾ったピーター ウタカが今季18点目のゴールを決める。
終盤に急激に展開が動く中、一歩抜け出したのは新潟。75分、後半途中からピッチに入っていた堀米 悠斗がファビオとのワンツーでペナルティーエリア内に進入すると左足を一閃。これがゴール右スミに吸い込まれた。
その後も最後まで激しく戦った両チームだったが、結局は新潟の2点目が決勝点に。敵地で1つ上位の京都に競り勝った新潟が、今季最多となる3連勝を達成している。
[ 文:川瀬 太補 ]
Jリーグ公式サイト
https://www.jleague.jp/match/j2/2020/101026/live/#recap写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/60230#photoDatail
513 :2020/10/10(土) 15:55:43.00
相変わらずウタカ以外決定力なさすぎてびびるわ
514 :2020/10/10(土) 15:56:25.11
そして大宮高木がいってたように構えるだけの守備(庄司)でやられる
519 :2020/10/10(土) 16:01:03.85
野田はもう控えで守備要因でいいよ
あんだけ足元下手だと計算できん
522 :2020/10/10(土) 16:01:35.28
リードされてるのに交代させないのなんで?
荒木を後半50分で投入した失敗を何も活かせていない
529 :2020/10/10(土) 16:02:50.83
庄司は433でも352でもボロがでるから能力の低さだよ
530 :2020/10/10(土) 16:03:11.32
ここにきてホーム連敗痛すぎる
537 :2020/10/10(土) 16:04:54.89
相手ボール持ってるとき庄司は相手の位置も確認せず
ボール目で追いながらフラフラフラフラ
538 :2020/10/10(土) 16:05:15.27
6ポイントマッチことごとく落としてる様では無理無理
540 :2020/10/10(土) 16:05:36.00
本多と飯田が高い位置で守備を頑張らんと
ボコスカやられるっちゅーに
541 :2020/10/10(土) 16:06:15.61
1失点目もねーな
クリアミスだろ
544 :2020/10/10(土) 16:07:26.71
庄司は攻守の要じゃなく攻守の穴
545 :2020/10/10(土) 16:07:37.04
仙頭は前節、前線に入れて消えてたのに今日も途中で前線に入れたあたり實好の酷さはどうしようもないわ
案の定、前線に入れてから消えてたし
IHだとイキイキしてたのに
548 :2020/10/10(土) 16:08:33.95
コロナじゃなかったらいまごろゴール裏大荒れだったろうなあ。
555 :2020/10/10(土) 16:11:01.42
野田じゃきついわ
点とれるやつとってこないと昇格は夢のまた夢
556 :2020/10/10(土) 16:11:19.13
3421でいいやろ
なんで1ボラにこだわるねん
557 :2020/10/10(土) 16:11:22.77
ゴールに流し込むだけでいいのに
バーを超えて行くシュートはどうにかならんか
力んでしまうのか??
560 :2020/10/10(土) 16:12:07.84
庄司って楽だよな
横パスかバックパスかバイス上がったあと穴埋めるために下がったらいいだけだし
あと、セットプレーで適当に中に放り込んだらいいだけだし
565 :2020/10/10(土) 16:14:14.29
せっかくラッキーパンチで追いついてたのにあんなに簡単に失点してたら勝てねーわ。
長い時間キープされて、やっと奪い返したボールを適当にクリアするとか何考えてんだ
569 :2020/10/10(土) 16:16:05.69
野田は今日は仕方ないとして
代わりのFWをサブに入れてないのはダメだろ
571 :2020/10/10(土) 16:17:09.09
>>569
いないから仕方ない
李はそういうレベルなんだろ?
572 :2020/10/10(土) 16:18:25.35
最終ラインが攻撃参加して行くスタイル止めない限り監督として庄司は外せないって
573 :2020/10/10(土) 16:18:28.66
宮吉でも李でもジュニでも入れておくべきだわな
野田と比べてベンチ外になるほど悪かったとは思えない
576 :2020/10/10(土) 16:19:23.84
2失点目の曽根田
かわされてからチンタラしとるところが腹立つ
追えよ!
588 :2020/10/10(土) 16:23:13.57
補強どうこうよりもあまりにもウタカ以外がシュート下手くそすぎるのが問題だわ
590 :2020/10/10(土) 16:23:23.74
庄司庄司言うてるけど今日は野田だろ前半で2つ決めてれば勝てたわほんとウタカ以外のシュートセンスの無さそら後半集中も切れるわ守備はだいぶ頑張ってただろ
605 :2020/10/10(土) 16:28:50.54
いうほど庄司攻撃の起点なってるか?
バイスや上夷がビルドアップしたり
パス前線にあててあがってるじゃん
庄司はバランスとるにしても前向かないから相手怖くないんだよな
せめて2ボラにせい
615 :2020/10/10(土) 16:33:21.48
庄司よりもバイスの方がボール散らしてる
で、今日の試合では上夷の前線へのボールがゴールになったし森脇安藤本多なんかも前線やサイドにボール供給する
624 :2020/10/10(土) 16:37:52.55
庄司の華麗なパスは横や後ろにしか発揮できないからなー
頼むから次から川崎をスタメンで起用してくれよ
625 :2020/10/10(土) 16:39:54.15
>>624
ゴール付近で逆サイドに横パスした時は呆れたわ
633 :2020/10/10(土) 16:46:35.17
交代枠5人だからな
試合中の修正力の差がもろにでるな
635 :2020/10/10(土) 16:47:35.74
上夷はちょっとびびってる印象
637 :2020/10/10(土) 16:49:01.33
パフォおじのしょうもないファールアピール思い出してイラつくわ
テンポ悪いし失点に繋がるわ
655 :2020/10/10(土) 17:17:32.32
直ぐまた試合だから切り換えて欲しいけどサブメンバーもう少しどうにかならんかね。
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1601775076/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント