ハヴァーツがプレミアとブンデスの違いを体感 「全員のレベルがとても高い」
チェルシーのドイツ代表MFカイ・ハヴァーツがブンデスリーガとプレミアリーグの違いについて語った。クラブ公式サイトが伝えている。
今夏に推定移籍金総額9000万ユーロ(現レートで約112億4000万円)でレバークーゼンからチェルシーに活躍の場を移したハヴァーツ。ここまで公式戦5試合に出場しており、EFLカップ3回戦のバーンズリー(イングランド2部相当)戦でハットトリックを達成するなど、順調なスタートを切っている。
しかし、ハヴァーツからすれば、プレミアリーグは初挑戦。ブンデスリーガとはまた異なる特性のリーグであり、適応が求められる。そんなイングランドの地に渡って数カ月が経ち、プレミアリーグとブンデスリーガの違いを体感したようだ。
「特に、プレミアリーグは異なるリーグだから、とても難しかった。とても激しくて、最初の数試合で気づかされたよ。最近はかなりうまくいくようになったが、まだまだ改善の余地があると思う。これからの数週間、数カ月でそうしていきたい」
「(バーンズリー戦での)ハットトリックは僕にとって良いものだった。チームでのトレーニングは5、6日しかなかったのに、すぐのデビュー戦だったから、スタートは少し難しかった。家族や慣れた環境から離れたことは僕にとって、とても大きな一歩だった。もちろん、適応するまでには時間がかかる」
「デュエルと走力のインテンシティが本当に高い。完全に違うリーグだし、ここでの試合は本当に疲れる。ブンデスリーガも悪くないが、違いに気づいたよ。ここには平均的なレベルの選手や悪い選手はいない。全員のレベルがとても高い」
超WORLDサッカー! 10/11(日) 15:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf674aa10bcd0478e5d918624467d5f449f6a0d4チェルシーに所属するハフェルツ [写真]=Getty Images(SOCCER KING)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8dcadc298bb6df25e5b6ff4d6ceebb204ecd33d
5 :2020/10/11(日) 16:07:20.35
まあ、プレミアは下部クラブまで資金力があるからな。
6 :2020/10/11(日) 16:07:30.36
ブンデスの選手の目標はプレミアかバイエルンに行くこと
ブンデスは育成リーグ
7 :2020/10/11(日) 16:08:59.41
なんか優雅だよねプレーが
ジダンみたいになって欲しいな
9 :2020/10/11(日) 16:10:59.49
ブンデスは健全運営でバイエルンが強いから、それでいいと思う
10 :2020/10/11(日) 16:14:44.16
リーグ全体が潤ってるから中位から下位のチームまでバンバン補強が進むからな
上と下の差が最も少ないリーグ
13 :2020/10/11(日) 16:17:51.82
笛がおかしいってのはある
15 :2020/10/11(日) 16:24:10.50
ギリ残留したチームがチャンピオン相手に7-2で勝つリーグ
20 :2020/10/11(日) 16:32:20.81
堂安や鎌田目当てでブンデス見てるけどプレミアのほうが間違いなくレベルは高い
ブンデスは下手な選手が多すぎる
22 :2020/10/11(日) 16:36:54.34
元々イングランドはキック・アンド・ラッシュの格闘技サッカーがベース
更にピッチと客席が近いからボールを追わない、アタックしない選手には厳しく
逆に全力でファイトした選手には点に繋がらなくても拍手で称賛するような土地柄よ
23 :2020/10/11(日) 16:37:39.70
ラリーガから来る選手は苦にしないよな
やっぱプレミアとラリーガは抜けてるんだろうな
24 :2020/10/11(日) 16:37:43.86
プレミアリーグで通用出来てるソン・フンミンが化け物すぎるんだよな
26 :2020/10/11(日) 16:39:33.97
> 完全に違うリーグ
そこまで差があるんだな
28 :2020/10/11(日) 16:45:04.31
>>26
なおライプチヒ4-0チェルシー
バイエルン7-2トッテナム
36 :2020/10/11(日) 16:59:28.42
>>28
プレミアは笛が違うからなー
39 :2020/10/11(日) 17:06:45.44
クラブ公式サイトのインタビューなんだからリップサービスだよ
真に受けるなよ
44 :2020/10/11(日) 17:26:43.96
最近10シーズンの通算対戦成績は55試合でイングランド28勝、ドイツ17勝、10分けとプレミアが勝ち越している
嘘ばっかやん。あんなタフな日程でも完全にプレミアの勝率高い
どうせ、ドイツの17勝も過半数がバイエルンだろうしw
47 :2020/10/11(日) 17:54:13.72
単純に給料や待遇が全然違う
ブンデスは選手に金をかけないから選手側はブンデスを通過点にしか考えてない
ブンデスで上がりのクラブはバイエルンだけ
55 :2020/10/11(日) 18:32:27.06
一昔前はブンデスからプレミアは通用しない選手多かったが最近はそんなことないよな
サネ、フィルミノ、ケイタ、レノ、オーバメヤン、デブルイネ、ソンフンミン、少し落ちぶれたけどギュンドアン、エジル、とかもいるな
58 :2020/10/11(日) 18:38:07.52
上位のレベルは低いけど下位のレベルが高いってのが正解
60 :2020/10/11(日) 18:38:49.09
ブンデスはバイエルン以外レベル低い
61 :2020/10/11(日) 18:44:16.51
ブンデスリーガってバイエルンだけだもんな
63 :2020/10/11(日) 18:47:49.94
>>61
そのバイエルンが強すぎだから、プレミアオタにとっては目の上のタンコブだな
バイエルンはリーガ勢、特にレアル位しかマウントとれんわ
68 :2020/10/11(日) 18:56:53.05
プレミアはリーグレベルは高いかも知れんがチャンピオンズリーグの戦績があまり良くないからあてにならん
72 :2020/10/11(日) 19:02:02.93
>>68
まぁプレミアはリーグ戦も手抜きできないから消耗が激しいってのはありそう
プレミアからしたら、ブンデスやセリエみたいな一強リーグはCLに集中できて羨ましいやろな
75 :2020/10/11(日) 19:07:09.27
>>72
パリがCL優勝出来ない理由がリーグ一強すぎるんだけどw
一強リーグがCL優勝する方が難しい
83 :2020/10/11(日) 19:16:57.58
プレミアが弱いのは組織守備が拙いせい
プレスとか前には強いがその編みを抜けられるとゴール前はスッカスカ
結局足が速ければ点取れるリーグだから
そこら辺はリーガのほうがスペース消すのも早いし守備戦術が高度
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1602399737/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント
>笛がおかしい
見てる側からしたら、止めなくて激しいプレーを許容してるのは最高に面白いけど(笑)