
アーセナル、アイスランド代表GKルナルソンの獲得を正式発表!
アーセナルは21日、ディジョンに所属するアイスランド代表GKルナル・アレックス・ルナルソン(25)を完全移籍で獲得した。契約期間は2024年6月30日までとなる。
KRレイキャヴィクの下部組織出身のルナルソンは、17歳でプロデビュー。デンマークのノアシェランを経て、2018年夏にディジョンへ完全移籍。ここまでの在籍2シーズンでリーグ・アン36試合に出場し、6度のクリーンシートを記録している。
ロングパスの精度に優れる一方、肝心のセービングスキルに関しては粗が目立ち、昨季のディジョンでは、セネガル代表GKアルフレド・ゴミスに次ぐセカンドGKとしてプレーしていた。
なお、アーセナルでは昨シーズンのFAカップ制覇に貢献したアルゼンチン代表GKエミリアーノ・マルティネス(28)が今夏にアストン・ビラに完全移籍。第3GKにはイングランド人GKマット・メイシー(26)が控えているが、実力不足は否めず。有事に備えてセカンドGKの確保が急務となっていた。
超WORLDサッカー! 9/22(火) 2:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1cd6d099cb63712cf64e1472c56653f59cbcb3e
写真
https://twitter.com/Arsenal/status/1308085077746823173
255 :2020/09/22(火) 01:31:35.94
お、ルナルナ公式きた
258 :2020/09/22(火) 01:32:49.21
ルナルソンイケメンだな
さすがにカラバオデビューは無いか
259 :2020/09/22(火) 01:33:40.63
スタッツが悲惨なルナルナ来たか
261 :2020/09/22(火) 01:34:16.51
ルナ来たかー
セカンドとして頑張れ、チャンスはあるぞ
263 :2020/09/22(火) 01:35:16.76
あれ、ルナって3rdじゃないの?
266 :2020/09/22(火) 01:37:37.03
>>263
ルナルソン2ndで残り一年のメイシーに移籍許可出すはず
264 :2020/09/22(火) 01:35:29.53
仕方ないけど、選手の格で入団発表の力の入れ方の格差ありまくりだなw
267 :2020/09/22(火) 01:39:55.48
英語問題なさそうだね
調べたらアイスランド人は皆日常会話程度の英語は喋れるんだそうだ
268 :2020/09/22(火) 01:40:25.22
決まったか。ベンゲル叩いてたのは不問なのね
アーセナルファンっぽいしカップ戦で期待してる
269 :2020/09/22(火) 01:42:14.09
transfermarkt見るとディジョンがルナルソン買った額とアーセナルがルナルソン買った額ほとんど変わらなくね?普通ならもうちょい要求しても良さそうなものだけど.....とりあえずディジョンさんあざっす!
GKとしてはここから伸びてきそうな年齢だし
イナキさんを信じてそこそこのGKになる事を願う
270 :2020/09/22(火) 01:46:59.15
ルナルソン見たことないんだがどんな選手なの
本人は足元に自信があるみたいなこと言ってるが
271 :2020/09/22(火) 01:47:00.42
ルナルソンはケパより悪くなければいいや
274 :2020/09/22(火) 01:52:00.56
ロングキックが得意で近距離遠距離ショット苦手ハイボール苦手リーグアン最低セーブ率
ぶっちゃけケパといい勝負だけど安いし文句は言えない
276 :2020/09/22(火) 01:52:50.00
リーグアンGK最低のスタッツってのは見たぞ
レノが万全であり続けること祈るわ
277 :2020/09/22(火) 01:57:33.28
うーんまあ第二キーパーだしな
誰でもいいわけじゃないけど
278 :2020/09/22(火) 01:57:36.49
にしてもなかなかイケメンやな
フランス語もそこそこ喋れたりするのかな?
それリーグ・アン1年目の成績で
2年目(昨シーズン)はそこまで酷くないっぽいよ
281 :2020/09/22(火) 02:17:34.87
カラバオデビューあるかね
下馬評覆せるよう頑張ってくれ
315 :2020/09/22(火) 05:41:16.47
ディジョンの戦術的な部分は全く知らんけどディジョンは他のキーパーのときは普通にセーブ率高いんだよな
足元は上手いらしいからセービングはイニャキ・カニャの指導で何とかしてもらうしかないかな
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1600653357/
スポンサーリンク
コメント