
“常勝軍団”鹿島が大苦戦。11戦終えての成績はクラブ史上ワーストクラス
Jリーグを代表する強豪クラブであり、昨季も最終節まで優勝を争った鹿島アントラーズが苦戦を強いられている。今季J1の11試合を終えた時点での成績は、クラブ史上ワーストに近いものだ。
28日に行われたJ1第11節の試合では、鹿島はアウェイで横浜F・マリノスと対戦。ともに下位に低迷している「オリジナル10」同士の激突となったが、横浜FMが3-0で6試合ぶりの白星を挙げた。
この結果、鹿島は順位でも横浜FMに抜かれて15位に後退。11試合を終えて3勝3分け5敗での勝ち点12という成績にとどまっている。
1シーズン制の11試合を終えた時点で鹿島がこれを下回る成績だったことはリーグ史上わずか1回のみ。3勝2分け6敗の勝ち点11だった2012年が唯一の例だ。順位は同じく15位だった。この年は最終的に、クラブ史上唯一の二桁順位である11位でシーズンを終えている。
低調な成績の一因は深刻な得点力不足にある。11試合を終えてわずか8得点という数字は今季の全チーム中最少。ワースト成績の2012年でさえも11試合で11ゴールを記録していた。
次節は5月2日、ホームで昇格組のV・ファーレン長崎と対戦。“常勝軍団”はその力を取り戻すことができるだろうか。
フットボールチャンネル 2018年04月28日(Sat)21時30分配信
https://www.footballchannel.jp/2018/04/28/post267374/
3 :2018/04/28(土) 23:13:00.74
点取れないのは監督が無策だからの他に選手の質も問題あるよね
4 :2018/04/28(土) 23:17:10.44
点は取れない守備は甘い外国人選手は使い物にならない監督は無策
いいところまるでなし
6 :2018/04/28(土) 23:20:26.99
去年の石井さん 12試合で勝ち点21(7勝5敗)
今年の大岩さん 11試合で勝ち点12(3勝3分5敗)
鹿島さんは大岩監督に甘くないですかね?
10 :2018/04/28(土) 23:21:28.02
罰ゲームさえなけりゃねえ…もっと休ませたりできるのに
11 :2018/04/28(土) 23:21:53.44
マリノスは戦術とかが変わってこれ。
アントラーズは戦術と関わっていないが、よくわからずにこの状態。
どっちが深刻なん?
17 :2018/04/28(土) 23:25:41.77
>>11
マリノスも決して良い状態とは言えないが、そのマリノスに手も足も出ず完敗
鹿島の方が深刻
21 :2018/04/28(土) 23:26:45.88
一刻も早くACLを敗退しないと
23 :2018/04/28(土) 23:27:32.47
>>21
決勝まで行って負けて欲しい
25 :2018/04/28(土) 23:27:59.48
マリノスとアントラーズだけだっけ
まだJ2落ちてないの
27 :2018/04/28(土) 23:29:11.03
去年の後半辺りから得点力が落ちすぎだわな
攻撃陣の補強をしなかったのは失策だったかもね
30 :2018/04/28(土) 23:30:25.06
レアンドロ帰っちゃって点取れる可能性あるやつ一人もいねえ
38 :2018/04/28(土) 23:33:52.91
今年は勝ち点で見ると団子状態だな
上位5チーム以外は連敗すると一気に降格圏に落ちてもおかしくない
43 :2018/04/28(土) 23:38:45.56
鞠と鹿が落ちたらオリ10でJ2を経験してないクラブは一つだけになるのか(´・ω・`)
49 :2018/04/28(土) 23:41:33.34
>>43
フリューゲルス。・゚・(ノД`)・゚・。
102 :2018/04/29(日) 00:03:15.11
>>49
言うても横浜FCが実質的に後継なんだしそう考えたらJ2にどっぷりなんでは…
51 :2018/04/28(土) 23:42:23.91
金崎を使うならチーム金崎にしないとダメなんだよ
そうする覚悟が無いならこのまま落ち続けるだろ
53 :2018/04/28(土) 23:42:44.33
内田というハンデ
58 :2018/04/28(土) 23:45:47.28
強さが取り柄の地方のクラブなのに…
59 :2018/04/28(土) 23:45:54.80
鈴木優磨て税にいるより絶対欧州行った方がいいタイプ 伸び悩んでるやん
61 :2018/04/28(土) 23:46:09.87
鹿島の時代も終りか・・・
でも去年2位だったんだよな・・・別にだれか主力が抜けたわけでもないのに・・・・何故
65 :2018/04/28(土) 23:48:02.82
>>61
いや、昨季の後半も攻撃陣が沈黙してリーグ優勝逃したりしてたから兆候はあったんだよ
あったのにフロントが動かずロクに外国人補強もせず、監督も無策のままこのまま来てこの体たらく
66 :2018/04/28(土) 23:49:14.03
ああいうつまんねーサッカーやるなら
前線はパトリックなりディエゴオリベイラみたいな外国人じゃないとな
72 :2018/04/28(土) 23:51:33.41
少なくとも守備はここまで悪くなかったのに
あまりに点が入らないから前に重心移してこのざま
攻撃にしてもそこまで酷くなかったのを
昨年末のトラウマからかいじくり回してバラバラ
トドメに過密日程と怪我人、要はフィジコ里内が。
73 :2018/04/28(土) 23:51:43.53
内田叩いてる奴試合見てたのか?
75 :2018/04/28(土) 23:52:27.18
ACLなんかよりリーグの方が大切なんだからさっさとC大阪みたいにACLは負ければいいのに
76 :2018/04/28(土) 23:52:34.57
で結局ネルシーニョは来るのかね
77 :2018/04/28(土) 23:53:43.91
金崎も鈴木もガチャガチャやってるけどチーム全体に推進力をもたらせるようなゴリゴリ感はない
80 :2018/04/28(土) 23:54:45.71
右SBは内田、西、伊東がいるけど
西はコンディションが戻ってないのかイマイチ動きが鈍い
伊東は伸びてなくて実力不足
内田はそこそこやれてる
81 :2018/04/28(土) 23:54:46.19
頼みのブラジル人が全然ダメなんだよな
84 :2018/04/28(土) 23:55:33.90
なんで今年ほとんど補強しなかったんだろうな
86 :2018/04/28(土) 23:56:30.99
1度落ちるとこまで落ちればいいねん
91 :2018/04/28(土) 23:58:19.67
金崎は自分で勝負する姿勢はいいけど
それ故にチャンス潰してるように見える
優磨はたまに守備に戻って来ない
PJは空気
96 :2018/04/29(日) 00:00:41.13
>>81
ペドロジュニオールが去年に引き続きまったく噛み合ってないな。
103 :2018/04/29(日) 00:03:33.95
もう4分の1消化してるんだっけ
優勝無理だろ
107 :2018/04/29(日) 00:04:41.51
鹿島れないのんか
110 :2018/04/29(日) 00:06:29.86
GKが孤軍奮闘してなきゃ今期リーグ戦全敗しててもおかしくないのが鹿島
だって点取れないし
139 :2018/04/29(日) 00:34:59.51
中盤がボールもてないんだもん
そら勝てないわ
142 :2018/04/29(日) 00:38:09.36
小笠原のいなくなった鹿島は普通のJチームの一つでしかないんだな
148 :2018/04/29(日) 00:41:40.37
ボランチと2列目どうにかしないと
むりだろ
149 :2018/04/29(日) 00:42:01.91
これぞ本物の監督って褒めてたバカ選手いたな
151 :2018/04/29(日) 00:44:07.64
>>149
その選手は今日号泣してたそうっす
なんの因果か自分が大岩をべた褒めしたのと同じマリノス戦で
144 :2018/04/29(日) 00:39:15.92
石井の時はもっと成績良いのに解任したくせに大岩には甘いよな。
160 :2018/04/29(日) 01:05:36.85
>>144
石井の時は大岩というS級持ちの予備手駒があった
今は手駒が無いので思考停止状態
166 :2018/04/29(日) 01:21:13.19
金崎、優磨、PJ…
イノシン突進FW並べすぎ
181 :2018/04/29(日) 01:58:03.50
大岩が三竿を必要以上に優遇しだしてからだよね、なかなか勝てなくなったのは。
小笠原永木のボランチが一番安定してるんだから、彼らを軸とするべき。
レオシルバと三竿じゃ、試合が落ち着かなくて、焦りすぎてる。
鹿島の試合じゃない。
大岩には無理だ。
196 :2018/04/29(日) 04:26:48.44
大岩になってから鹿島の選手全体的に下手になってる印象
トラップミスとかパスミスがとても多くて見てていらいらする
優勝争い絶望だったり塩試合と言われようがそのあたりの基本的な所が上手いのが好きだったのに
213 :2018/04/29(日) 06:38:52.94
エスパルスでベンチだった犬飼が鹿島だとスタメンとかな
214 :2018/04/29(日) 06:47:22.90
昌子に足の違和感あったから
218 :2018/04/29(日) 06:58:55.61
12長崎 降格経験なし
13横鞠 降格経験なし、オリテン
14浦和 オリテン
15鹿島 降格経験なし、オリテン
16鳥栖 降格経験なし
17脚大 オリテン
18名鯱 オリテン
221 :2018/04/29(日) 07:13:27.27
今まで降格なし、二桁順位も1回だけとかスゲーな
260 :2018/04/29(日) 08:06:18.05
勝って自信を取り戻してほしいけど勝てば大岩の首切りが遠のく
ここ最近はずっとこのジレンマとの戦い
300 :2018/04/29(日) 09:43:51.81
442一旦辞めて4231やればいいのに
点取れるのが金崎と鈴木だけやのにワイドに使ってボールロストマシーンとか使い方悪すぎやろ
309 :2018/04/29(日) 10:35:57.69
中盤が微妙すぎるから結局金崎と鈴木が最終局面だけじゃなくチャンスメイクまでやらなきゃならん
結果的にフィニッシュの場面でゴール前に人が足りないという
ペドロジュニオールとか昨日居たか?ってレベルだったし
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1524924735/
スポンサーリンク
コメント