[caption id="attachment_566" align="aligncenter" width="640"] 優勝の立役者となった家長昭博 [写真]=瀬藤尚美[/caption]

1 :2017/12/02(土) 20:19:25.06

 川崎フロンターレが逆転で2017明治安田生命J1リーグ優勝を果たした。

「チャレンジを求めて川崎に来たので、自分の中では挑戦だった」と語ったのは、今季大宮アルディージャから加入した家長昭博。前半戦は負傷に苦しんだが、夏場以降からはスタメンに定着し、右サイドのポジションを確固たるものにした。「優勝できたことが一番ですし、優勝するために来たので。もう、そこだけじゃないですかね」とクラブ初栄冠に胸を撫で下ろした。

 今季の最終成績は21勝9分け4敗。第32節以降は“負ければ終了”というプレッシャーの中、しっかりと勝ち点3を上積みしてきた。「今年は負けたあと、引き分けたあとに立ち上がることができていたので、それが鹿島へのプレッシャーになったと思います。ここまでもつれることができたので、最後に等々力なら勝てる自信はありました」とコメント。優勝の要因については「最後まで粘り強くやれたこと」を挙げた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-00677794-soccerk-socc

 

3 :2017/12/02(土) 20:21:09.64

本当は今節出場停止だったひとか

 

5 :2017/12/02(土) 20:21:51.83

浦和の試合でガードもらわなくて
ラッキーだったな

 

7 :2017/12/02(土) 20:22:22.31

一方、家長のいなくなった大宮は

 

9 :2017/12/02(土) 20:23:34.80

まさか家長が川崎で遂に開花するとはな

強かったりテクあるのは前からだけど、ちゃんと走って守るようになった

 

12 :2017/12/02(土) 20:28:06.49

大宮サポに気をつけて!

 

14 :2017/12/02(土) 20:29:53.04

大宮出て良かったな
大宮は降格請け負い人の大前さん獲っちゃったのもな

 

18 :2017/12/02(土) 20:34:19.25

憲剛と小林がものすごーく感無量な感じでインタビュー受けてたのに
阿部がすげー軽く受け答えしてたの面白かったわ
しかも「来年もまたなんか(タイトル)獲りましょう」で締めてたしww

 

100 :2017/12/03(日) 07:39:07.75

>>18
ゼロックスJ2含めてこれで7冠目だからな

 

20 :2017/12/02(土) 20:38:56.92

補強の目玉が家長とか、なに考えてんだと
しかも早い時期に故障して、ほら言わんこっちゃないと

家長さん、すみませんでした
めちゃ効いてた

 

24 :2017/12/02(土) 20:47:07.64

地蔵返上したとはいえ期待されたような選手にはなれずじまい

 

25 :2017/12/02(土) 20:48:36.57

家長上手いんだけどそれが怖さに直結しない頻度が高いんだよね
なんというかモッタイナイ

 

27 :2017/12/02(土) 20:52:17.64

出場停止になってても勝ってただろうけど、まぁ何やってもカードでなかった前節は酷かったわ

 

30 :2017/12/02(土) 20:58:11.82

今日の走行距離はチームトップでした

 

35 :2017/12/02(土) 21:13:22.87

一番の立役者は大久保

 

45 :2017/12/02(土) 21:23:41.51

あの地蔵がこんなに走る様になるとはねぇ

 

46 :2017/12/02(土) 21:27:14.89

>>45
もっと早めに開眼してたら...

 

50 :2017/12/02(土) 21:36:27.31

大宮時代にはもう献身的に走る選手になってたけどね
だから川崎も獲ったんだろーけど

 

105 :2017/12/03(日) 08:29:18.93

>>50
スタッツでみると去年は全MF、FWの中ではワースト7位

 

54 :2017/12/02(土) 21:40:38.97

浦和戦見たけど右にも左にも家長現れるんでびびった

 

70 :2017/12/02(土) 22:20:10.70

本当家長は功労者
前線で90分間走りまくり
潰れ役になってくれた事で得点の機会が増加した
体力があるだけでなく丈夫な選手でもある

 

75 :2017/12/03(日) 00:55:46.13

29歳になってJ2で魂磨かれて
30で運動量が目に見えて増えて
31で攻守に有効なプレー守備にもくっそ体張る様に
10代の頃J3前後の下部リーグでセカンドチームで月に3、4度は試合に出続けれられる今の環境だったらもっと早く目覚めたんかな?

 

76 :2017/12/03(日) 01:38:09.90

終盤憲剛より家長のチームになってたな。大事な所でアシスト連発してたし
解説の名良橋がなぜ代表に入ってないか理解出来ないって言ってたな

 

77 :2017/12/03(日) 01:45:58.23

家長降格経験もあるけど、フィットすれば最強だな
18か19でガンバ初リーグ優勝、セレッソ過去最高順位3位、大宮過去最高順位5位、川崎初リーグ優勝
ミッション成し遂げたら出ていきそうだけど来年はどうすんだろ

 

80 :2017/12/03(日) 02:00:38.95

序盤はフィットしてなかったし怪我もあったけど
後半戦は頼れる兄貴だった印象
あと阿部ちゃんも忘れちゃいけない的確な補強だったね

 

87 :2017/12/03(日) 04:30:12.96

東アジア選手権呼んでもよかったんじゃないか?
右サイドはろくな人材いないんだから

 

96 :2017/12/03(日) 06:36:03.50

家長いるだけで高い位置でボール保持できるけど、
それがなくなったらビリだもんな。

 

102 :2017/12/03(日) 07:45:18.99

まぁ鹿島が失速したのが幸運だったが

 

108 :2017/12/03(日) 08:43:45.99

いえ家長のチームだったのにケチったあげく降格だからな。
ドコモマネーで余裕だったのに

 

111 :2017/12/03(日) 10:10:58.48

憲剛だけ必死で止めても家長いるから
結果的にどっちも止められなくなった。

すげー効果的だったな。

 

115 :2017/12/03(日) 15:09:06.20

剣豪と家長
どこのクラブでもエース張れる実力者が二人いるんだもん
そりゃ強いよな

 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1512213565/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク