
292 :2020/06/05(金) 19:19:26.63
選手層は確かに厚いが、高さの問題がどうしても気になるなぁ。
最終戦大丈夫だったと言われればそれまでだけど。
CB以外だと、オナイウ、大津、扇原、松原あたりが離脱すると競り合える人少なくて不安。
296 :2020/06/05(金) 20:27:56.12
去年スタメンの平均身長が1番低いクラブのマリノスが優勝したのになー
未だに高さガーとか言うやつは去年何を観ていたんだろうね
297 :2020/06/05(金) 20:35:40.98
セットプレイのディフェンスの関係上で高さの枚数は多少なりとも気にしてた節はあるけどね
298 :2020/06/05(金) 20:51:16.02
去年あまりやられなかったのはたまたま
299 :2020/06/05(金) 20:53:42.36
昨年終盤のCKがほとんどショートだったのも
セットプレーの的がなく、相手のカウンターを食らう可能性が高いからだよね
終盤のCKはほとんど決定機に結びつかなかった
まあそれを上回る強味があったから優勝できたんだが
高さはあるに越したことはないんじゃね
300 :2020/06/05(金) 20:55:10.26
ホーム名古屋戦なんて、遠藤がジョーのマークついてたからなw
301 :2020/06/05(金) 21:16:02
そんなに反応されるとは…
昨年レベル(例えば180cm以上3、4人)の高さを求めるなら、層は厚くなったわりに選手の組み合わせに制約はあるなと思ったのよ。
極端な話、MFFW (全員170cm以下)+右SB小池or前の組み合わせもできるがちょっと厳しくない?
303 :2020/06/05(金) 21:21:42
高さがあったらあったであんなスピーディーなサッカーは出来なかったんじゃなかろうか?
2試合だけとはいえACLでも結果が出てるから今のままで良いんじゃないかね
もし今後、高さでやられ続けるようならその時はどうにかするでしょ
304 :2020/06/05(金) 21:40:34
チームのコンセプト考えずに高さがーって言ってるわけじゃないのにそんな否定することもないと思うが
あるに越したことはないよ高さは
ただうちの要求高いサッカーをこなせて高さもあるような選手だとJレベルでおさまる選手じゃないから獲得が現実的ではないってだけでw
305 :2020/06/05(金) 21:45:06
高さあるに越したことはないけど
高さないと不安ってほどではない
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1591007624/
スポンサーリンク
コメント