1 :2020/05/27(水) 09:31:44 ID:HyQTfdSa0.net

もともと客入り50%以下ばっかりだから関係ねぇだろっていう

 

2 :2020/05/27(水) 09:32:52

ゴール裏に密集するのは禁止か

 

4 :2020/05/27(水) 09:33:49 ID:HyQTfdSa0.net

てか早すぎね

 

5 :2020/05/27(水) 09:34:24

当面無観客試合やぞ
ソースは?

 

8 :2020/05/27(水) 09:35:07

>>5
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cee0de4e4c9999db23d2e8f66bb8a746e46f4d0

Jリーグ 7・11から観客動員へ!無観客開催は2試合程度か

5/27(水) 5:30配信 スポニチアネックス

 Jリーグが7月11日(土)から観客を動員して公式戦を開催する可能性が26日、高まった。複数関係者によれば政府が示した新型コロナウイルス「基本対処方針」に沿うもので今後、各クラブ運営担当らとの会議、29日の同代表者による実行委員会で検討を重ね、決定する見通しだ。

 前日、緊急事態宣言を解除した政府はイベント開催の緩和目安も提示。プロスポーツでは7月10日から入場数の上限を5000人、または収容人数の50%以内の少数の方とし、8月以後は収容50%以内で人数制限もなくなる。Jリーグにとっても動員の目安となり、座席の前後左右を空けるなど「3密」対策も協議される。村井チェアマンは「無観客」は最後の手段という考え。今後、協議の場で観客動員に対して前向きに検討される見通しだ。現在、Jリーグでは無観客で7月4日の再開を第1候補に調整が進む。今後、コロナ流行が収まれば2試合程度の無観客開催を経て観客の制限付き動員が可能となりそうだ。


 

11 :2020/05/27(水) 09:36:31

チャレンジャーやな

 

14 :2020/05/27(水) 09:37:11

ゴール裏無しで事足りそう

 

17 :2020/05/27(水) 09:38:07

けっきょく投げ銭システムはどうなったんだ?

 

23 :2020/05/27(水) 09:39:45

ゴール裏に固まってるの分散するだけで済むやろうね

 

24 :2020/05/27(水) 09:39:51

ブンデスリーガは無観客だとホーム勝率16%とか出てて草

 

32 :2020/05/27(水) 09:41:46

横浜国際とか50%すら埋まらんだろ普段から

 

41 :2020/05/27(水) 09:44:21

むしろJ2とかの小規模で動員力はあるチームとかの方が影響ありそう
元々小さいスタジアムで割といっぱいに客入れて試合してるし

 

52 :2020/05/27(水) 09:47:56

事実上ゴール裏は解体やろな
シーチケも払い戻しやろ

 

54 :2020/05/27(水) 09:49:00

収容率50%以下とかいう通常営業

 

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590539504/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク