
「キャプテン翼」外国人キャラ人気ランキングを伊メディア発表 気になる“皇帝”は何位?
日本が生んだサッカー漫画で世界中で人気のキャプテン翼は、現在イタリアで再放送がされているという。イタリアのサッカー専門メディア「カルチョメルカート・コム」は、それに合わせてキャプテン翼にちなんだトップ10企画を実施。外国人キャラクターのランキングを公開した。
キャプテン翼は1981年に連載が開始されたサッカー漫画で、海外でも絶大な人気を誇る。小学校から中学校にかけて、まずは日本一を目指すことがテーマのストーリーで、その後にワールド・ジュニアユースで国際大会に参加。続く連載ではワールドユース編など、アジア予選を経て世界の強豪と戦うストーリーが定着している。今回のランキングでは、ワールドユース編までに登場するキャラクターでトップ10が形成された。
10位に登場したのが、ドイツの守護神デューター・ミューラーだった。「鋼鉄の巨人」の異名を持ち、大岩を拳で砕くトレーニングの描写もあるミューラーは、ワールド・ジュニアユース決勝で日本に立ちはだかった。
そして、イタリアから登場の第9位がGKジノ・ヘルナンデスだった。パーフェクトキーパーと呼ばれる実力の持ち主で、試合では大空翼のドライブシュートを止めるなど最強クラスの守護神として描写された。
続く8位はワールドユース編のアジア予選で対戦した中国代表の肖俊光。相手のシュートを間近で蹴り返す「反動蹴速迅砲」は、ペナルティーエリア外から若林源三の守るゴールを打ち抜いたほどの威力を誇った。
そして第7位はアルゼンチンの誇る天才ファン・ディアスが選出された。ワールド・ジュニアユースの日本戦では8人抜きでゴールし、ドライブシュートも使いこなしてアクロバティックな前転シュートも放った。ディアスは日本戦で4ゴールして大空翼をノーゴールに抑え込んだが、翼に5アシストを許して延長戦の末に敗退している。
第6位はフランス代表で「キャノンシュート」の使い手であるストライカーのルイ・ナポレオンが選出。気の荒さは目立ったものの、強烈なシュートで印象に残るキャラクターだった。
第5位がスウェーデン代表MFステファン・レヴィン。強烈な回転の懸かったシュートで、若林源三やデューター・ミューラーの手を負傷させる描写もあり、多少の悪役感もあった。そして、第4位に「スライダーシュート」を放つフランスの司令塔のエル・シド・ピエールが選出された。ナポレオンとのコンビプレーは「エッフェル攻撃」と名づけられていた。
2位は「皇帝」ことドイツ代表FWシュナイダー、1位はブラジル代表MFナトゥレーザ
トップ3の1人目は、ブラジル代表FWカルロス・サンターナが選出。ワールドユース編序盤のメインライバルキャラクターでもあり、感情を失った「サッカーサイボーグ」という描写も多かった。しかし、大空翼との対戦を経て改心し、ワールドユースの決勝後には生き別れの母と再会した。高いテクニックを持ち、ドリブル技の「サンターナ・ターン」は人気を博した。
そして第2位はドイツ代表のストライカーで「皇帝」ことカール・ハインツ・シュナイダーが選出された。ゴールに突き刺さった後にボールから焦げ臭いにおいがするという「ファイヤーショット」を武器に、ワールド・ジュニアユースの決勝で日本の前に立ちはだかった。
ランキングの1位に輝いたのは、ブラジル代表でワールドユース編以降の連載でメインライバルになりつつあるMFナトゥレーザだ。そのワールドユースでは決勝の後半途中からの出場で、その後にプロ入りする描写と共に大空翼がバルセロナ、ナトゥレーザがレアル・マドリードの中心選手としてライバルになっていく。
海外でも展開されている人気作品だけに、キャラクター名は現地の馴染みやすい名前に位置改変されている場合もあるが、今回は日本での連載時に準じた形で紹介した。連載開始から40年近くが経った今でも子供たちを魅了する作品は、すでに世界的な名手たちにも影響を与えてきた。その一端に、国際大会に次々に参加していく描写と多くの国に魅力的なキャラクターが登場してきたことがあるのかもしれない。
Football ZONE web 5/12(火) 6:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7752c944a7cfc1e469a27bf1710b59eddaba172c
「キャプテン翼」外国人キャラ人気ランキングを発表(※写真はイメージです)【写真:Football ZONE web】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200512-00261339-soccermzw-socc.view-000
10 :2020/05/12(火) 09:35:53
ナポレオンは意外
名前かな
35 :2020/05/12(火) 10:07:33
イタリア人ならジノフェルナンデス一択だろ
39 :2020/05/12(火) 10:10:27
>>35
フェルナンデスくんは
中西くんみたいな扱いだからなあ…
42 :2020/05/12(火) 10:13:22
ディアスが来生の色違いとか言われてて笑った。
そんなこと言ったらシュナイダーも翼の・・・
43 :2020/05/12(火) 10:13:44
サンターナ3位か、ワールドユース編の主要人物だからまあこのくらいはな
ヘルナンデスもいい順位じゃないか
46 :2020/05/12(火) 10:19:08
あの頃は西ドイツだったんだよなあw
47 :2020/05/12(火) 10:22:51.33
カルツのつまようじとかどう見ても反則だろう。
別に武器にするわけじゃないけどあんなの危なすぎる。
49 :2020/05/12(火) 10:26:08.86
ウルグアイのストライカー入ってないのか。
俺も名前忘れたけど。
55 :2020/05/12(火) 10:39:19
>>49
ラモン・ビクトリーノ
59 :2020/05/12(火) 11:00:48.45
全日本vs海外代表のベストマッチはJrユースのフランス戦
PK戦キッカーが日向松山岬三杉翼なんて胸熱
65 :2020/05/12(火) 11:06:18
カルツ、今ではシュナイダーよりも活躍してる
68 :2020/05/12(火) 11:10:37
シュナイダーは負けそうだからって若林と三杉に乱暴働いて嫌いになったわ
70 :2020/05/12(火) 11:14:51
ナトゥレーザの反動蹴速迅砲を蹴り返したのは凄すぎて笑ってしまう
73 :2020/05/12(火) 11:23:37
アルゼンチンDFガルバンのウエスタンラリアットが忘れられない
87 :2020/05/12(火) 11:50:21
この頃の西ドイツ優遇は、仕方ないよな
82,86,90と3大会連続でW杯決勝行ってるからな
89 :2020/05/12(火) 11:52:41
変な必殺シュートよりディアスの前転シュートはかっこよかった
126 :2020/05/12(火) 13:09:22.57
外国人キャラならやはりファン・ディアスだわ
ユースのアルゼンチン戦は初めから最後までが素晴らしい
193 :2020/05/12(火) 18:43:02
ライジングサンのシュナイダーは凄すぎる
三杉を半殺しにして若林は背中を削って病院送り
森崎からハットトリック
194 :2020/05/12(火) 18:47:33.08
> 森崎からハットトリック
ここで一気にすごく無いように感じさせる森崎君スゲーわ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589243031/
コメント