
小野伸二、オランダ紙の“フェイエノールト歴代ベスト11”選出 「ベルベットタッチに…」
在籍5年間で112試合19得点を記録し、UEFAカップ制覇にも貢献
オランダ1部のフェイエノールトは、リーグ優勝10回、国内カップ戦優勝12回、UEFAチャンピオンズカップ(現チャンピオンズリーグ)優勝1回、UEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)優勝を誇る強豪だ。これまで日本人選手では元日本代表の2人、MF小野伸二(FC琉球)とFW宮市亮(ザンクト・パウリ)が在籍したが、オランダメディアが独自に“歴代ベストイレブン”を選出。天才・小野がオランダの名手たちとともに名を連ねている。
1998年に浦和レッズでプロデビューを飾った小野は、4年目の2001年にオランダのフェイエノールトへ移籍。すぐさまスタメンに定着すると、UEFAカップ制覇に貢献。翌年にはチャンピオンズリーグ予備予選で2ゴールを挙げ、本選出場に導くなど、主力として君臨した。2004-05シーズン以降は故障が増え、疲労骨折も経験。06年1月に浦和へ復帰することになった。
フェイエノールト在籍5シーズンで112試合19得点。数字もさることながら、プレーでも魅せる選手だった。
オランダ紙「De Gelderlander」は「史上最高のフェイエノールト」というテーマで、これまで所属した選手たちを対象にベストイレブンを選出。2001年からフットボールライターを務めるマーテン・ウィジュフェルス氏は、4-3-3の攻撃的MFに小野を配置した。
「たくさんの選択肢があるが、私のフットボール魂は、世紀の変わり目直後(2001年)のシンジ・オノと彼のベルベットタッチによって息づき始めた。ストライカーの頭に合わせてフリーキックを送る技術、ボールを収めて左右両足でシュートする能力とも素晴らしい。小野がいるところには安心感があった」
そのほかには元オランダ代表MFジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト、3トップにはFWロビン・ファン・ペルシー、FWピエール・ファン・ホーイドンク、“ミスター・フェイエノールト”と呼ばれたFWクーン・ムーラインといったクラブ史に名を残す選手たちが名を連ねており、改めて小野の偉大さを感じさせる選出結果となっている。
“フェイエノールト歴代ベスト11”その他の顔ぶれは?
マーテン・ウィジュフェルス記者が選んだ、フェイエノールト歴代ベストイレブンは以下の通り。
<GK>
エト・デ・フーイ(1990~97年在籍/元オランダ代表)
<DF>
ベン・ヴァインステケルス(1975~88年在籍/元オランダ代表)
リヌス・イスラエル(1966~74年在籍/元オランダ代表)
イバン・ニールセン(1979~86年在籍/元デンマーク代表)
ジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト(1994~98、2007~10年在籍/元オランダ代表)
<MF>
小野伸二(2001~06年在籍/元日本代表)
ビム・ヤンセン(1965~80年在籍/元オランダ代表)
ヴィレム・ファン・ハネヘム(1968~76、81~83年在籍/元オランダ代表)
<FW>
ピエール・ファン・ホーイドンク(2001~03、06~07年在籍/元オランダ代表)
クーン・ムーライン(1955~72年在籍/元オランダ代表)
ロビン・ファン・ペルシー(2001~04、18~19年在籍/元オランダ代表)
<控え(12番目の選手)>
ディルク・カイト(2003~06、15~17年在籍/元オランダ代表)
<監督>
エルンスト・ハッペル(1969~73年指揮/オーストリア)
Football ZONE web 4/6(月) 19:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200406-00255682-soccermzw-socc
4 :2020/04/06(月) 20:15:18
さすが天才
6 :2020/04/06(月) 20:18:08
正直それほどのインパクトあったのかね?
たいして活躍してなかった印象しかないんだが・・
7 :2020/04/06(月) 20:18:16
あのループとトラップの試合
8 :2020/04/06(月) 20:18:37
欧州タイトル取ったからな
9 :2020/04/06(月) 20:19:10
トマソンはいないのか?
11 :2020/04/06(月) 20:21:12
当然だろう。あの時のチームで一番上手かったじゃないか。
15 :2020/04/06(月) 20:22:39
ファンホーイドンクのフリーキックがやばかった
ベッカム、シュンさんとまた違うタイプ
35 :2020/04/06(月) 20:42:25
>>15
FK決められたブッフォンがキレてポスト蹴ってたの思い出す
17 :2020/04/06(月) 20:25:37
元記事。
https://www.gelderlander.nl/nederlands-voetbal/het-beste-feyenoord-aller-tijden-onze-experts-kiezen-de-beste-elf-spelers~a7a9817c/
21 :2020/04/06(月) 20:31:01.61
クライフいないのか?
28 :2020/04/06(月) 20:35:16.55
>>21
クライフといえばアヤックスなんだろうね
中村俊輔といえばFマリノスみたいな
51 :2020/04/06(月) 21:07:37.86
>>21
1年だけで歴代ベストには普通の人は入れない
27 :2020/04/06(月) 20:34:16.24
マカーイ入ってないのか
30 :2020/04/06(月) 20:36:13.21
ってか最後に国内リーグ優勝したのいつだよフェイエノールト
32 :2020/04/06(月) 20:39:40
ジダンとフィーゴの2人の間でもがいてる小野伸二の画像がなんかすごい
34 :2020/04/06(月) 20:42:22
同時期にいた韓国人は結構上手かったな
名前は忘れた
40 :2020/04/06(月) 20:47:48.57
上手いだけで使い道は少ない選手
43 :2020/04/06(月) 20:55:16.04
監督にサッカーはサーカスじゃないって怒られてたな
44 :2020/04/06(月) 20:57:48.38
小野のいた頃のフェイエのメンツは豪華だったな
49 :2020/04/06(月) 21:04:33.62
両記者に選ばれたのはムーライン、ペルシ、ハネヘム、ブロンクホルスト、イスラエル、ウェインステケルス
52 :2020/04/06(月) 21:08:54
ボレーでバックスピンかけてライナーで逆サイドに蹴ったやつが好き
55 :2020/04/06(月) 21:11:06
なんでこんなに評価されてたのに、上のクラブに行けなかったんだろうな
57 :2020/04/06(月) 21:14:38
>>55
いつもタイミング悪く怪我していた
56 :2020/04/06(月) 21:14:22
試合見るたびにファンホーイドンクがFKを決めてた
59 :2020/04/06(月) 21:18:43
小野は凄いか凄くないのはわからん 選手の発言聞くと凄いんだがフェイエとまりだし
60 :2020/04/06(月) 21:20:32
ボールタッチは神レベルだけど…………
61 :2020/04/06(月) 21:20:54
>>1
クライフ「私が一番好きな日本人選手は小野伸二。素晴らしい技術を持ち大事な試合で決定的な仕事が出来るからだ」
ファンマルワイク「これまで私が一緒に仕事をしてきた中で最高の選手は小野伸二。日本に第二の小野伸二はいない」
ライカールト「バルセロナのラストピースとして最適なのはフェイエノールトの小野伸二だ。彼が加われば我々は完成する」
ダーヴィッツ「俺のキャリアにおいて最も印象深い日本人選手は小野伸二。右足も左足も機械のように正確で本当に驚いた」
スナイデル「これまで対戦してきた中で一番手強かった選手は小野伸二」
ファンペルシ「小野伸二は天才。オランダ代表にも彼より上手い選手なんて存在しなかった」
カイト「初めてセードルフを見た時よりも初めて小野伸二を見た時の方が衝撃的だった」
セルジオ越後「40年間日本サッカーに携わって多くの選手を見てきたが、小野伸二は次元が違った。彼は日本で唯一の天才だ」
ラモス瑠偉「日本人で天才と呼べるのは小野伸二ただ一人」
中村俊輔「これまで一緒にプレーしてきた中で最高の選手は小野伸二。天才であり、ザ・キャプテン。俺が嫉妬するのは伸二だけ」
内田篤人「欧州で最も評価が高いのは、UEFA杯を制した小野伸二。ナカタでもナカムラでもホンダでもなく、オノ。」
吉田麻耶「今まで対戦したことのある日本人で一番上手かったのは小野伸二さん。全然ボール取れなかった」
62 :2020/04/06(月) 21:24:17
小野はコンフェデ~フェイエ移籍までがピークだったかもな
それ以降はボランチに固定されてドリブルで仕掛けるとか、身体張ってキープするとかのプレーがどんどん減り、地蔵化していったのは残念だった
63 :2020/04/06(月) 21:25:32
オランダに5年は長すぎたよ
66 :2020/04/06(月) 21:34:24.54
無名のニッキーホフスにポジション争い負けて
移籍した
67 :2020/04/06(月) 21:37:02
小野フェイエよく見てたけどファンホーイドンクがすごすぎたわ
あのゴツさでFKがうまいのが印象に残ってる
68 :2020/04/06(月) 21:37:09
当時フェイエのフロントも選手もサポーターも皆すぐに小野はビッグクラブに行くだろうと思ってたって記事があったな。まぁやっぱ怪我かねぇ・・・
76 :2020/04/06(月) 22:08:59
ほんとすげーなー
レジェンドだわ
82 :2020/04/06(月) 22:15:47
これすごくね
名門の最後の輝きだったってのもあるんだろうが
87 :2020/04/06(月) 22:20:12
でも結局ベンチになったんだよ。。。
フェネルバフチェ戦とか凄かったけど。
101 :2020/04/06(月) 22:30:14
もうこの人はねレベルってか規格が違う感じ
102 :2020/04/06(月) 22:32:42
札幌で、PSVにいたヘイスと小野が一緒だったけど、ボールタッチも見えてるパスコースもヘイスの方が二回りくらい良かったな。
PSVいわく才能だけならロナウド2世間違いなし、の触れ込みはあながち間違いでなかったと思う。
104 :2020/04/06(月) 22:34:31
ラモスも「天才と言えば小野しかいない」って
今でも絶賛してるよね。
106 :2020/04/06(月) 22:35:38
香川もそうだけどめちゃくちゃ上手くて実績も申し分ないのになんか頼れない感じがするのよね
108 :2020/04/06(月) 22:35:55
120試合出てて19得点しかとってないのか
112 :2020/04/06(月) 22:41:11
大久保もシンジさんは天才って言ってたな
同業者が間近でみると違うんだろうな
115 :2020/04/06(月) 22:42:16
フェイエノールトにとっては小野は英雄だもんな
130 :2020/04/06(月) 22:56:26.78
おいいいーグーリットさんは?
135 :2020/04/06(月) 23:03:52
当時のオランダリーグのレベルって
どれくらい?
138 :2020/04/06(月) 23:06:11
>>135
今とは雲泥の差
PSVやアヤックスがCLでベスト8や4に毎年のように残ってた時代
UEFAランクも一桁だった
158 :2020/04/06(月) 23:48:50
>>138
UEFAリーグランキング
2001‐02 7位 エールディヴィジ
2002‐03 7位 エールディヴィジ
2003‐04 8位 エールディヴィジ
2004‐05 8位 エールディヴィジ
2005‐06 7位 エールディヴィジ
今でいうベルギーリーグレベルだな
147 :2020/04/06(月) 23:32:41.04
怪我する前でもユース時代は本山、五輪予選時代は俊輔の方がインパクトあったり、小野はアタッカーというよりバランサー的な感じだったからな
だから誰にでもプレーを合わせられて、攻撃をリード出来てた面もあったけど
それこそシャビみたいになれた逸材だったと思うわ
181 :2020/04/07(火) 03:55:31
サッカーの技術だけなら間違いなく日本歴代No1
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1586171591/
スポンサーリンク
コメント