
湘南会長、移籍した選手の涙でライザップ子会社決断
湘南ベルマーレの真壁潔会長(56)は6日、フィットネスクラブを運営するRIZAP(ライザップ)グループとの合同会見の中で、同社の連結子会社となることを決断した背景には、16年に浦和レッズに移籍した日本代表MF遠藤航(25)ら下部組織からトップに昇格した選手が、条件のいい他クラブから引き抜かれる中、涙ながらに移籍していったことが大きかったと吐露した。
真壁会長は質疑応答の中で、ベルマーレ平塚時代の98年にFW呂比須ワグナー、MF中田英寿、GK小島伸幸が日本代表、DF洪明甫が韓国代表としてW杯フランス大会に出場した中、親会社のフジタが経営危機に陥って銀行の管理下に置かれ、翌99年6月に経営から撤退した過去がありながら、今回、再び親会社を持つ決断をした理由を問われた。
同会長は「我々のクラブから、多くの選手が巣立っていきました。非常に残念なようなうれしいような結果」と、他クラブから選手の引き抜きに遭っている現実を、あらためて口にした。その上で「特にうちで小、中、高と育っていった選手を当然、引き留めようとするわけですけど、驚くほどJ1の平均年俸とは差がある。出さざるを得ない。クラブのトップですから、最後は会って話をするわけですけど、ほとんどの子が泣きだしてしゃべれない…次のステップに行くのに、泣いてしゃべれないんですよ」と声を震わせて吐露。移籍していった大多数の生え抜き選手たちが、湘南への愛と選手としての今後の板挟みに苦しみ、苦悩の末、移籍していった現実を明かした。
そして、16年に浦和レッズに移籍した、日本代表MF遠藤航(25)との会話を実例として挙げた。
真壁会長 遠藤航は(16年リオデジャネイロ)オリンピック代表だったこともあって、中東から携帯に電話してきました。「レッズに行かして下さい」の「レッズ」が口から出ないんですよ。電話の先で、ずっとしゃべろうとして「レッズ」って、言えないんですよ。それを待っているのも、かわいそうですから「レッズだろ…分かっているよ。頑張れ。お前が日本の中盤を背負っているんだから、とにかく今は集中しなさい。帰ったら飯でも食おう」と言いました。
真壁会長は「うちのクラブが地域の子たちを育てた結果、羽ばたかせるのに、過去の中田英寿のように世界に行って大成功した選手がいるのに、今、このままでは同じことを繰り返す。子どもながら一生懸命、考えて長くお世話になったクラブを出て行く時に、泣いて話せない現状があって、果たして本当のプロクラブでしょうか?」と涙で声を詰まらせながら訴えた。そして「市民クラブとして応援いただいているが、世界で市民クラブと知られているクラブが、草創期から市民だけで成功させたかというと、全くそうではない。日本のプロ野球には広島カープという、素晴らしい球団がある。でも(親会社の)マツダさんがいなくて、ここまで来たでしょうか? 現実を見なくてはいけない」と強調した。【村上幸将】
湘南ベルマーレ 2018年4月7日9時46分
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201804060000570.html
RIZAPグループとの合同記者会見で声を詰まらせながら語る湘南の真壁潔会長(撮影・村上幸将)
https://www.nikkansports.com/soccer/photonews/photonews_nsInc_201804060000570-0.html
10 :2018/04/07(土) 05:39:21.68
そこら辺の選手がほぼ0円移籍だもんな
12 :2018/04/07(土) 05:41:29.61
永木をありがとう
37 :2018/04/07(土) 06:30:47.41
>>12
そんな永木は中3日の小笠原にスタメン奪われてるらしい
14 :2018/04/07(土) 05:46:26.54
ライザップ自身も数年後はどうなるか分からん会社なのにサッカークラブ持つ余裕あんのかね?
42 :2018/04/07(土) 06:44:43.34
>>14
ジャパネットもそうだと思うけどね
湘南は一応今までやってこれたとこにライザップだからいいけど
長崎はJ2で資金ショートしてるとこジャパネットが支えて今度はJ1で負担が相当だと思う
18 :2018/04/07(土) 05:52:28.52
辛いです…ベルマーレが好きだから
19 :2018/04/07(土) 05:53:47.66
>「市民クラブとして応援いただいているが、世界で市民クラブと知られているクラブが、
>草創期から市民だけで成功させたかというと、全くそうではない。
>日本のプロ野球には広島カープという、素晴らしい球団がある。
>でも(親会社の)マツダさんがいなくて、ここまで来たでしょうか?
正確には、カープは「親会社のマツダ」と「税制優遇の特例通達」のおかげ
22 :2018/04/07(土) 05:57:11.94
なんなの苦渋の決断だったことにしなきゃいけないような話なの
25 :2018/04/07(土) 06:01:54.25
ベルマーレを出る喜び
31 :2018/04/07(土) 06:14:37.89
なんだよお前ら
サッカー知らない俺は素直に良い話と思って読んでたのに
39 :2018/04/07(土) 06:32:15.94
こんな言い訳しなきゃいけないほど怪しい契約なのか
43 :2018/04/07(土) 06:48:08.15
甲府と岡山には頑張ってもらいたいなぁ
46 :2018/04/07(土) 07:15:09.03
>>43
そこらへんのサポは湘南を羨ましがる
市民クラブの清貧なんて嘘やで
もう貧乏は嫌なんだ
どっかに買われたいと心から願ってる
48 :2018/04/07(土) 07:22:37.85
選手だけじゃなく設備も必要だからな
湘南はまだ実績があるから選手が集まってくるけど維持は出来ないから降格を繰り返す
52 :2018/04/07(土) 07:31:28.47
遠藤航ってそんな情けない奴だったんか
53 :2018/04/07(土) 07:35:02.87
10代に移籍を決断させて交渉も直接やるとか結構キツイわな
56 :2018/04/07(土) 07:39:24.51
弱ったハイエナたちが常に狙ってる
60 :2018/04/07(土) 07:43:42.41
裏話を公表された遠藤が気の毒に感じる
62 :2018/04/07(土) 07:50:30.24
「うちの子」かー
小学生から見てるからね
泣けるな
76 :2018/04/07(土) 08:07:01.08
遠藤もいい迷惑だな
78 :2018/04/07(土) 08:13:14.70
金満はダメみたいな風潮があるが
金はあるに越したことないよなあ
フリエしかり
104 :2018/04/07(土) 09:25:29.58
>>78
むしろ金はないとダメ
79 :2018/04/07(土) 08:16:44.77
自分の無能さを棚に上げてなんとか言い訳してる様にしか聞こえない
85 :2018/04/07(土) 08:42:08.39
好きにすりゃいいんだよ
でもな、金は出すが口は出さないとはならないからな
フロントが腐らなけりゃいいんだが
86 :2018/04/07(土) 08:55:04.17
ライザップの社長よ
北九州出身ならなんでギラv
もういいや
87 :2018/04/07(土) 08:55:52.44
ベガルタ仙台は頑張ってると思うが
100 :2018/04/07(土) 09:19:41.63
永木返してあげたい
127 :2018/04/07(土) 09:56:57.42
まぁ、こういう育てて売るクラブもあっていいとは思うけど
当事者としてはそんな簡単ではないかな
131 :2018/04/07(土) 10:00:15.96
金は無いけどJ3福島と提携してうまく育成しながら戦っていたと思うんだけどな
135 :2018/04/07(土) 10:03:46.62
仙台頑張ってるけど仙台の人件費湘南より低いのな
それでああして寄せ集めで戦ってるんだから大したもんだよ
真似しろとまでは言えんわ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1523046056/
スポンサーリンク
コメント