
ゴール前でタイトな守備。両者譲らず、スコアレス
2日に堀 孝史監督の契約解除が発表され、暫定という形で大槻 毅育成ダイレクターが指揮することとなった浦和は、直近のリーグ戦から先発を総入れ替えして臨んだ。GKには“浦和デビュー”となる福島 春樹が入り、ディフェンスラインでは森脇 良太と橋岡 大樹が今季初出場を果たす。そして柴戸 海はプロデビューを飾り、アンドリュー ナバウトが加入後初先発するフレッシュな顔触れが並んだ。一方の広島もこれまでJリーグYBCルヴァンカップを戦ってきたスタンスを変えることなく、直近のリーグ戦から先発を総入れ替えして臨んだ。
試合は立ち上がりから一進一退の攻防が繰り広げられた。ボールを保持して敵陣に進入する時間を多くしたのは広島だったが、浦和も鋭い攻撃を仕掛けていく。17分にはアンドリュー ナバウトのスルーパスを受けてディフェンスラインの背後へ抜け出した李 忠成がGKをかわすビッグチャンスを創出。李はシュートまで持ち込めなかったが、2トップの息がピタリと合って生み出したチャンスだった。
広島も29分にチャンスを作り出す。川辺 駿が左サイドのオープンスペースに抜け出してクロスを送ると、こぼれ球を拾った馬渡 和彰がシュート。しかしこのピンチを柴戸の懸命のブロックで食い止めると、浦和はすぐにカウンターに転じた。李からのパスを受けたアンドリュー ナバウトがDFをかわしてシュートを放ったが、このピンチはGK中林 洋次が好セーブを見せてストップ。両チームの守備陣がペナルティーエリア内で集中力を切らさず守り、前半はノーゴールのまま折り返した。
後半も一進一退のまま進んでいった。浦和はよりマルティノスのいる右サイドを起点にして攻め、アンドリュー ナバウトが推進力のあるプレーを見せていくが、なかなかシュートまでは持ち込めない。ペナルティーエリア外からのシュートは中林がしっかりと正面でキャッチした。
広島は後半のスタートからティーラシンに代えて工藤 壮人を送り出し、48分には馬渡の鋭いクロスに渡 大生が合わせてヒールシュートを狙ったが、GKのセーブに遭った。その後はペナルティーエリア付近までボールを運んでもシュートを打てない時間帯が続いた。
そして試合は徐々にオープンな展開になっていく中、我慢比べの様相となった。両チームに自軍でのミスも散見されるようになっていったが、ミスが起きたあとのカバーを早くしてお互いに譲らない。浦和がペナルティーエリア内にボールを送り込む時間が続いても、広島守備陣はスキを見せることなく、体を張ってはね返していった。
アディショナルタイムには吉野 恭平が右サイド深くまで切り込んで上げたクロスに工藤が合わせたが、ヘディングシュートはしっかりとミートすることができない。両チームの守備陣がゴール前でタイトな守備を見せた試合は、0-0のままタイムアップとなった。
広島は明治安田J1開幕からの公式戦無敗を継続させ、浦和は大槻監督の下で無失点に抑えて一歩を踏み出した。
[ 文:寺田 弘幸 ]
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2018/040406/live/#recap
[ 城福 浩監督 ]
平日のナイターにもかかわらず、多くのサポーターに来ていただいて、彼らと一緒に勝利を喜び合いたかったですけども、勝点3は取れずに残念でした。ただ、勝点1を取ったことをまず評価したいと思います。こういう難しいゲーム、シチュエーションも難しかったですし、相手のモチベーションも非常に高い中でしっかりとゼロに抑えて勝点を取れたというところは、グループでわれわれは首位に立っていますし、グループステージを抜けるという意味でも大事な勝点1だったというふうに思います。これくらいのプレッシャーの中でどれだけやれたかをしっかりと検証して、課題を持ってチームの底上げをしていくことがJリーグにもつながっていくと思うので。今日やれたこと、やれなかったことをしっかりとチームで共有したいなというふうに思います。
--前半はチャンスを作りながら決め切れず、後半はティーラシン選手に代えて工藤 壮人選手を入れた狙いと評価を。
ティーラシンはパフォーマンスで代えたわけじゃなくて、味方同士なんですけども強い衝撃を受けたので代えました。もちろん前半は悪くなかったと思いますし、自分たちの時間も長かったと思うんですけども、そこでアタッキングサードのクオリティーをもう少し上げないといけなかったなと。そうすればもっともっとビッグチャンスができたんじゃないかと思います。
後半、やはりマルティノスを含め個で来られる選手に対してちょっと圧力を感じて、特にわれわれの左サイドのところで少し苦しめられたなと思います。そこで押し込められたので、何度か危ないシーンもあったと思いますけど、最終的にはゴール前でよく体を張ってしのいだなというふうに思います。後半もチャンスがなかったわけではないですけども、チャンスの数からいくと少し相手に上回られたということをこれからの課題にしたいと思います。
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2018/040406/live/#coach
試合データ
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2018/040406/live/#live
862 :2018/04/04(水) 20:53:48.78
縦に遅い。遅すぎる
866 :2018/04/04(水) 20:55:34.24
負けなかったのはいいんじゃね
チャンスはつくれてたしムイも良さげだった
川辺をフル起用はちょい痛いかね
867 :2018/04/04(水) 20:55:43.41
9000近く入ったんだ
結構すごい
868 :2018/04/04(水) 20:55:49.06
ムイとフェリペが一緒に出てた前半は面白かったのに工藤に代わってからはなぁ
次は渡にチャンスあげてほしいわ
869 :2018/04/04(水) 20:56:33.71
浦和のキーパー西川より良いじゃねえか!
870 :2018/04/04(水) 20:56:47.39
とりあえず浦和の監督がインテリヤクザみたいだった
872 :2018/04/04(水) 20:57:31.17
>>870
あの見た目はインパクトあった
875 :2018/04/04(水) 20:58:18.45
川辺が溜めすぎなんだよ
シンプルにいきゃ一点の場面で減速すんなっつー
柴崎なら勝ってた
878 :2018/04/04(水) 20:59:10.95
フェリペに決めて欲しかったわ
879 :2018/04/04(水) 20:59:21.72
川辺は上手いから持っちゃうんだろうな
去年の悪かった時のフェリペみたいに
882 :2018/04/04(水) 21:01:49.98
中央でフリーで受けて枠の上に飛ばしたフェリペ
今までポストやバーに当てる場面が多くて運も無いのかと思ってたが、単にシュートが下手くそなだけなんでは
885 :2018/04/04(水) 21:02:19.85
川井はマルティノス相手に振り回されたけど周りと連携してよく守り切った
887 :2018/04/04(水) 21:02:31.30
浦和の方が速くて怖い攻撃をしていた、今日は川辺が誰より駄目
いくつ決定的なカウンター潰しゃ機が済む?
こんなんで海外とか笑わす
889 :2018/04/04(水) 21:03:28.61
無敗記録更新中。
890 :2018/04/04(水) 21:04:25.35
フェリペは前にいる工藤があれじゃしんどいだろう
渡とツートップで裏狙わせた方が活躍したと思う
894 :2018/04/04(水) 21:05:44.65
縦の推進力が持ち味?ブレーキの間違いか、川辺
897 :2018/04/04(水) 21:07:49.06
ティーラシンわりと良かった気がしたが温存か?
川辺は若いし連戦起用もあるかもだが今日の出来ではわからんな
916 :2018/04/04(水) 21:21:24.65
>>897
代表疲れを考慮したんだと思う
898 :2018/04/04(水) 21:07:49.45
山田にいいように振り回されてプレスが効かず、前線の外国人選手にタメを作られて苦労したね。
勝ち点1はまずまずでないの?
MOMはウッズかな
902 :2018/04/04(水) 21:10:01.44
今日の川辺は、マジでどうしようもない。仕掛けずブレーキになるならシンプルに逆サイドに蹴って欲しかった
いくつチャンスを無駄にされただろうか、浦和DFかってレベルだろ
903 :2018/04/04(水) 21:10:17.10
吉野の位置どりがすごかった
904 :2018/04/04(水) 21:10:56.54
川辺は森島とポジションチェンジしてボランチに入ってた時間帯は良かったがすぐに戻したな
技術的に仕方ないが稲垣は疲れてたフェリペより繋げないのは厳しい
906 :2018/04/04(水) 21:11:14.94
ティーラシンを前半で下げたのは次の試合を見越してだろうけど、後半は点が入る気がしなかった
ベンチに攻撃で切れるカードが工藤だけだときつかった
908 :2018/04/04(水) 21:13:15.86
怖いんだけど
https://i.imgur.com/2A0ajya.jpg
911 :2018/04/04(水) 21:15:34.15
>>908
暫定監督ってもう少し地味な感じだと思うけどこの存在感
912 :2018/04/04(水) 21:16:15.92
>>908
これがユース監督は嫌だわw
910 :2018/04/04(水) 21:14:13.89
吉野?のパスミスからのピンチを全力スライディングで阻止する男丹羽
ここ貫禄あったわ
924 :2018/04/04(水) 21:29:07.86
渡のとにかくシュート打ってやる感いいな
ライン際のターンすごかった
931 :2018/04/04(水) 21:36:17.85
フェリペも川辺も微妙だったな
馬渡、渡は縦に速く仕掛けたがってて、チャンスも作ってんのに
川辺とフェリペがブレーキになりすぎてる
まあ勝てんわな、あれでは
933 :2018/04/04(水) 21:39:35.46
>>931
どっちかが柴崎だったらまた違ってそうだったね
935 :2018/04/04(水) 21:41:32.17
使うわけでもないし、メンバーが足らない訳でもないのにユースをベンチ入りさせる意味があんまりないと思う。
941 :2018/04/04(水) 21:46:10.45
>>935
使わないプロ選手入れるよりはいいだろう
吉田でトレーニングさせてた方が有意義と
938 :2018/04/04(水) 21:43:37.38
フェリペも川辺もそんなに悪かったんですか?
940 :2018/04/04(水) 21:44:43.26
フェリペも川辺も馬渡も個人技は出せてたから使い方次第で活躍できそうだけどな
15連戦だし来週のリーグマリノス戦は活躍してもらわないといけない選手達
945 :2018/04/04(水) 21:57:11.50
フェリペこんな決定力なかったっけ?
やっぱりメンタル弱いから考えすぎてるのかな
946 :2018/04/04(水) 21:59:37.85
ルヴァンガンバ戦もすごい勢いで外しまくってたしフェリペの決定力はこんなもん
948 :2018/04/04(水) 22:03:00.74
フェリペがふかしたとこより工藤が相手のミス抜け出したのにシュートすら打てんかったとこが一番がっかりしたわ
956 :2018/04/04(水) 22:22:05.75
失点激減してるのはいいな
ウッズ今日はよかった
960 :2018/04/04(水) 22:29:26.38
>>956
ウッズのビッグセーブはホントかよと毎回疑ってしまう
975 :2018/04/04(水) 22:50:06.95
森島川辺シウバ馬渡とか何このドリブル無双
と思ってたがそんな簡単にはいかないね、相手もタイトに来てたし
978 :2018/04/04(水) 22:55:36.15
今日はロペスが恋しかった
高い位置でインターセプト!絶好のショートカウンターからの減速で捕捉され終了
の繰り返しだから、ロペスみたいに無理でも突撃する戦車が欲しかったな
なんどもインターセプト出来ていた守備は手放しでほめたい。
982 :2018/04/04(水) 23:00:38.09
ロペスが恋しいとか正気かよ
983 :2018/04/04(水) 23:04:48.13
あれだけショートカウンター連発して不発だと、フィジカルの強さと突進力が欲しくなる
パトが使えないなら、ロペスを後半から投入したかった。1点は獲れただろう
986 :2018/04/04(水) 23:06:36.99
ロペスって誰かと思った。忘れてたよ。ドリブルして取られてカウンター起点の人ね。
990 :2018/04/04(水) 23:10:53.75
ムイ軽い怪我なのね
大丈夫かね本人は大丈夫と言ってるけど
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1522534506/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント