
セルジーニョ、鹿島退団濃厚に! 代理人を務める父親が中国移籍を明言「本当はブラジルでやりたかった…」
鹿島にとっては小さくない痛手に
鹿島で異彩を放ったレフティーは、今冬に新天地を求めるようだ。
現地時間1月7日、ブラジルの名門ヴァスコ・ダ・ガマの情報を発信しているポータルサイト『NetVasco』は、鹿島アントラーズに所属するセルジーニョの中国移籍が目前に迫っていると報じた。
現在24歳のセルジーニョは、2018年7月に鹿島へ入団すると、公式戦17試合で5得点の成績を収め、クラブ史上初のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)制覇に貢献。完全なるレギュラーに定着した昨シーズンは、J1ではチームトップの12ゴールをマークし、優勝争いを演じたチームでMVP級の働きぶりを見せた。
そんなブラジル人FWの去就について伝えた『NetVasco』は、代理人を務める父親のセルジオ・ソレール氏が「本当はヴァスコに移籍したかったが、正式なオファーがなかった。だから、彼は中国に移籍する」と明言したと報道。18日に中国でメディカルチェックを済ませた後に、移籍先が明らかになるという。
今シーズンからアントニオ・カルロス・ザーゴ氏を新監督に招聘し、4年ぶりのリーグタイトル奪還に向け、着々と準備を進めている鹿島。そのなかで、複数の攻撃的ポジションを担うマルチな点取り屋の退団が決定となれば、小さくない痛手となりそうだ。
SOCCER DIGEST Web 1/9(木) 15:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200109-00068602-sdigestw-socc
3 :2020/01/09(木) 17:26:29.01
貴重な鹿島の当たりブラジル人がいなくなるのか
4 :2020/01/09(木) 17:27:25.26
ついでにレオ・シルバも連れてっちゃえよ
7 :2020/01/09(木) 17:28:32.10
そこでゼ・ラファエル
8 :2020/01/09(木) 17:28:36.65
移籍金はおいくら?
9 :2020/01/09(木) 17:29:03.96
代理人が親族の地雷率の高さは異常
19 :2020/01/09(木) 17:34:01.21
この人がいなかったら
アジア王者になれなかったよね
21 :2020/01/09(木) 17:37:12.68
ジーコが連れてきただけあって真面目で優秀な選手だったな
実力だけなら3大下位クラブでも通用する実力者だった
28 :2020/01/09(木) 17:39:54.19
後釜でパルメイラスのゼ・ラファエルを狙ってるんだな
https://pbs.twimg.com/media/ENyxg_wUcAAqqt5.jpg:large
エヴェラウド、アラーノ、レオシルバ、ブエノ、クン
外人6人体制か
32 :2020/01/09(木) 17:43:18.04
中国ってサラリーキャップ導入して給料あんまり貰えなくなったんじゃなかったっけ?
それでもジーコの威光より中国を選ぶのか
36 :2020/01/09(木) 17:47:05.58
>>32
中東からオファーがあった中でジーコから声掛けられて鹿島に移籍したらしいから
親父としたらもっと稼げるはずだったという考えがあるのかもしれないな
今の中国はもう稼げないけど
33 :2020/01/09(木) 17:43:48.80
ええ、ヨーロッパからなかったのか
34 :2020/01/09(木) 17:46:38.03
ブラジルでやりたかった →わかる
ダメだったから中国行く →わからない
40 :2020/01/09(木) 17:53:22.53
え?FC東京じゃないの?
41 :2020/01/09(Thu) 17:55:29
>>40
そっちはレアンドロ
50 :2020/01/09(Thu) 18:08:21
欧州でも通用するとは思うけど
年棒が良いんだろうな中国
57 :2020/01/09(木) 18:22:54.06
まだ24なのか
全力で引き止めないともったいないな
58 :2020/01/09(木) 18:24:10.90
ブラジル人ってすぐカネに転ぶね
66 :2020/01/09(木) 18:36:53.65
元旦の試合神戸目線で見てたが一番怖かったのがセルジーニョだったな
両足蹴れるしすごく嫌なところにいってボール受ける
74 :2020/01/09(木) 18:48:55.57
中国行きは後悔するぞ
中国行き後悔してるブラジル人選手から話を聞いとけ!
88 :2020/01/09(木) 19:22:46.57
川崎のレアンドロ・ダミアンのように本人が日本残留希望なら残留あるんやろうがそうでもないのな
92 :2020/01/09(木) 19:44:13.80
判断が良いけど上手い選手ってイメージはなかったな
ヨーロッパは無理だろうから中国に行くのが正解だわ
94 :2020/01/09(木) 19:53:38.27
数年後にどっかのチームに移籍して、中国なんかに行くべきでなかったとか言い出しそう
97 :2020/01/09(木) 20:18:33.76
ブラジル帰りたがる選手って
珍しいな
ヴァスコ・ダ・ガマとかまた古豪だし…
調べたら長友のお友達グアリンが居たw
113 :2020/01/09(木) 21:02:15.38
足は遅かったが
前線でキープやら守備やらフィニッシュやら
中盤に下がってボール受けやら
何でもこなしてたな
まあジーコへの義理はもう果たしたとは
思うが中国はないだろうに
114 :2020/01/09(木) 21:06:14.49
>>113
代理人が親父だし家族の意向もあるでしょ
家族のために稼がなきゃと思ったら
Jの給料より稼げるとこに行くよ
115 :2020/01/09(木) 21:08:21.53
給料が何倍にもなったら中国でも移籍するわな
金稼ぎに日本に来てるのに
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1578558222/
スポンサーリンク
コメント