山口に栃木MFへニキ、甲府MF森晃太が加入「攻撃的なサッカーでとても魅力がある」

 レノファ山口FCは25日、栃木SCからMFへニキ(30)、ヴァンフォーレ甲府からMF森晃太(22)の加入が決まったと発表した。

 へニキは山口を通じて「チームの為に精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします!」とコメント。森は「レノファ山口FCの印象は、攻撃的なサッカーで、そこにとても魅力があると思います。自分の特徴はドリブル突破なので、得点やアシストでレノファ山口FCの攻撃陣とチームの勝利に貢献したいです!いち早くチームに馴染み、自分の力を最大限発揮できるように頑張ります!」と意気込みを述べている。

●MFへニキ
(HENIK)
■生年月日
1989年9月8日
■出身地
ブラジル
■身長/体重
182cm/79kg
■経歴
クリシューマ-ビラノバ-ABC FC-クリシューマ-岐阜-ボタフォゴFC-岐阜-栃木

●MF森晃太
(もり・こうた)
■生年月日
1997年6月13日
■出身地
愛知県
■身長/体重
175cm/69kg
■経歴
名古屋U15-名古屋U18-甲府

ゲキサカ 19/12/25 18:31
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?294014-294014-fl

ヘニキ 選手 栃木SCから完全移籍加入のお知らせ
http://www.renofa.com/archives/53907/

森 晃太 選手 ヴァンフォーレ甲府から完全移籍加入のお知らせ
http://www.renofa.com/archives/53914/


 

775 :2019/12/25(水) 15:13:40

レノファらしくないな、ヘニキ加入。
これがリアリスト霜田か。

 

779 :栃:2019/12/25(水) 15:24:22

霜田さんのサッカーでヘニキは全く想像できないが栃木、岐阜でもサポーターに愛されてた選手なのでおたくでも人気選手になると思う。

・無尽蔵のスタミナとフィジカルで相手を翻弄する。体の使い方だけルカク
・献身性の塊のような選手でラインから出るまでボールを追い続ける。
・空中線の勝率は高いがヘディングシュートは下手くそ。
・ピッチ外はナイスガイ。ピッチに入ると凶暴になる。
・ボランチで使うとすぐに獲物に食らいつくので後ろのスペースがガラ空きになるからコントロールする相方が必須。
・足元は絶望的ではないが得意ではないので、パスサッカーで使うならポジションは考えた方がいい。
・カードコレクターで去年のうちとか岐阜時代はカードもらいまくって反則ポイント稼ぎまくってた。

 

780 :2019/12/25(水) 15:27:23

>>779
ありがとー
4-3-3のアンカー
キチガイプレスでひたすら食いつかせるやり方復活させる気かなぁ
あれが霜さんの一番やりたいやり方だし

 

781 :2019/12/25(水) 15:27:54

森ってどんな選手?

 

782 :2019/12/25(水) 15:29:12

栃さんわざわざ出向いてまでありがとうございます
避難所をチラ見した感じだと使いどころが難しい選手のようで・・・

 

784 :2019/12/25(水) 15:35:10.37

ヘニキはとにかく荒いイメージ
森はレンタルだと思ってた
よく甲府は手放したな

 

785 :2019/12/25(水) 15:35:32.08

>>781
走力は甲府でも随一、ストライカーというよりはドリブラー。
甲府ではFWの枠が大体外人で埋まってしまうので、なかなか出番がなかったんだよね。
まだ若いこともあり若干判断に難ありな印象だけど、試合に出して育てたらきっといい働きをするようになると思う。
よろしくしてやってください。

 

786 :2019/12/25(水) 15:36:57

森晃太はギリギリ育成費が出ないパターンかな?

 

792 :2019/12/25(水) 16:28:39

レノファが痛い目に遭った選手が後にレノファのユニフォームを着る法則久々発動

 

796 :2019/12/25(水) 17:00:53

ヘナンの友達がヘニキか
ドストンさん帰国やろか

 

804 :2019/12/25(水) 18:12:50.53

へニキをよろしく。取説。

本職はボランチ。
守備専タイプでもないけど、バランサーでもなく、パサーでもない。潰し屋ってタイプでない。簡単に言うとファイター。とにかく走りまわりボールを追う。
デカイし強いからアンカーとかで使いたくなるけどダメ。ボールに食らいつくからとにかくスカスカになる。同様の理由でCBも不向き。足元はイマイチ。ヘディングは強い。

気の利くタイプとコンビ組ませてください。

前線起用もあり。しかし得点力はあまり。

ちなみにどこで起用してもプレースタイルは一緒なんであまり違いはわかはないかも。
へニキを使う=へニキ中心になります。

ファンサは神。

 

805 :2019/12/25(水) 18:16:00.39

>>804
トップ下で猟犬やればよいのね
サトケンと高はよ

 

806 :2019/12/25(水) 18:28:01

ヘニキさん、マジョール体制のときのルシアッティを思い出すわ
ルシアッティ、いま何してんの?

 

807 :2019/12/25(水) 18:31:35

ヘニキはよく知ってる分、戦力になるのはすぐわかる。
森は全然わからんのよなぁ・・・。
ドリブラーらしいが、パウロみたいな感じなのかしら。

 

808 :2019/12/25(水) 18:31:36

>>804
2017シーズン後半、3バックで屈強なアンカーとして躍動したワシントンを思い出すなあ

 

809 :2019/12/25(水) 18:33:13

ヘニキはFWとして魔改造して15得点目指して欲しい

 

810 :2019/12/25(水) 18:36:31

へ二木はうちには合わない気が

 

811 :2019/12/25(水) 18:38:54.16

霜田監督が新しいヘニキの可能性を見せてくれるよ

 

814 :2019/12/25(水) 18:41:49.49

オレもへニキでワシが真っ先に思い浮かんだ

 

825 :2019/12/25(水) 20:11:30

小野原と組んで、追い回しダブルボランチってのはわりとアリじゃね。
片方追い回し、片方カバーみたいに中途半端だといかん理論

 

826 :2019/12/25(水) 20:22:27

ヘニキは残留争い終盤の大宮ファンマみたいな使い方が良かったよね
あれ見て獲得に動いたんじゃないかな

 

827 :2019/12/25(水) 20:22:44

小野原とヘニキに追い回される恐怖体験

 

830 :2019/12/25(水) 20:44:25.73

追い回せるなら最前列だな

 

836 :2019/12/25(水) 20:47:41.93

ボランチが追い回す→広大なスペース→カウンターで無事死亡

 

839 :2019/12/25(水) 20:55:07.63

ヘニキには前からしっかり追ってもらうとしてビルドアップの起点になる選手が必要だ。

 

841 :2019/12/25(水) 21:17:19

ヘニキドストン小野原並べたらある意味すごそう

 

845 :2019/12/25(水) 21:32:14.79

>>841
監督にエスナイデルだったら完璧だな

 

引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1576575104/

https://twitter.com/renofayamaguchi/status/1209740981177737216
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク