
複合型スタジアム構想に否定的
サッカーJ3、ブラウブリッツ秋田のスタジアム整備をめぐり、クラブなど官民連携の協議会が今月、サッカー以外にも活用できる複合型スタジアムの構想をまとめたことに対し、秋田県の佐竹知事は、26日の会見で「地方で複合型は成功しない」と述べ、否定的な考えを示しました。
佐竹知事は会見で、25日のブラウブリッツ秋田のホーム開幕戦に1万人の観客が入ったことについて、「観客を集めるのではなく、観客が集まるようにさらに努力が必要だ。集めてばかりでは長続きはしない。次は勝ち試合を見せてもらいたい」と述べ、今後の集客に引き続き力を入れるよう注文をつけました。
また、ブラウブリッツなど官民連携の協議会が今月、サッカー以外にも活用できる複合型スタジアムの構想をまとめたことについて、佐竹知事は「地方で複合型は成功しない。あの構想は東京のコンサルタントが自分でもうけるために示したものなので東京の言うことは聞かない。あれは全部商売だ。自分でものをこなしたことがない人が理想論を言っている」と強く批判しました。
その上で、佐竹知事は「構想は参考にはするが、できるのかできないのかを協議するのはこちらだ」と述べ、複合型スタジアムの構想に否定的な考えを示しました。
NHK 秋田県のニュース 03月26日 19時03分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20180326/6010000364.html
4 :2018/03/27(火) 19:34:01.15
そらお殿様は甘くはないわ
11 :2018/03/27(火) 19:37:36.94
先週1万人集めたみたいだけど違法駐車だらけで最悪でした
12 :2018/03/27(火) 19:37:59.17
地元に金が落ちなきゃ意味無いわな
16 :2018/03/27(火) 19:40:00.38
> 26日の会見で「地方で複合型は成功しない」と述べ、否定的な考えを示しました。
やり方次第だろ
「岡田武史はバカ」って言ってるのと同じだな
人口16万の地方都市に出来て、100万を超える秋田県では無理らしい
26 :2018/03/27(火) 19:44:40.68
>>16
100万なんかとっくに切ってるけど
67 :2018/03/27(火) 20:06:10.13
>>16
やるとは言ってるがまだできてないじゃん。
17 :2018/03/27(火) 19:41:02.76
ノーザンハピネッツのアリーナでも噛みついてたな
秋田知事はスポーツで町興しする気はないらしい
ほかに賑わいあるイベントできるならいいが年1の竿灯祭りや大曲花火で満足なんかね
22 :2018/03/27(火) 19:43:16.83
やれない理由を見つけるのが仕事という
典型的な公務員知事だな
23 :2018/03/27(火) 19:43:59.14
どこのコンサルかね?
29 :2018/03/27(火) 19:46:23.72
秋田の箱もの事業って都会並に金かかるのかね
それについてはどう答えるんだ
32 :2018/03/27(火) 19:47:13.39
県庁立て替え、なかいち、文化会館は簡単に決めたよな
34 :2018/03/27(火) 19:48:33.23
サッカーに特化したスタジアムでいいって事だろ
複合型にしても芝が荒れるよりいいだろ
37 :2018/03/27(火) 19:50:32.38
世界中のトレンドは複合型スタジアム。
試合がない日でも人が集まる施設
41 :2018/03/27(火) 19:52:41.82
自分達に建てる能力無いなら知事さんに好き放題言われようと我慢せんと駄目だよなぁ
46 :2018/03/27(火) 19:54:33.20
優勝した去年から一転して今年は調子悪いのってがまたね
47 :2018/03/27(火) 19:54:46.17
サッカー専用の方が大幅に安くできるんだっけ
52 :2018/03/27(火) 19:57:11.88
この知事は今まで無駄な箱ものに税金使ってきてるのにな
熊牧場ってなんだよ
62 :2018/03/27(火) 20:02:41.26
サッカーだけで盛り上げる、収益を黒字するのは無理だからって話から複合型の話が出ているんだろ
中身はともかくとして
65 :2018/03/27(火) 20:05:05.10
>>1
誰が考えても騙されてるってわかるわな。
秋田でスタジアムクラスのコンサートなんか一体どれぐらいの需要があるんよ?
何年かに1回開催されたらいいレベルだわ。
82 :2018/03/27(火) 20:24:49.27
秋田の場合はハピネッツと連合を組んで色々やったほうが色々スムーズに行きそうな気がする
85 :2018/03/27(火) 20:27:20.17
商業施設からの上がりがスタジアムを黒字に出来るほどの額を貰えるのか?
86 :2018/03/27(火) 20:29:33.12
理想は鳥取のとりぎんバードあたり
90 :2018/03/27(火) 20:44:26.50
集客したら負けるって言われ続けてて、26日のホーム開幕戦も1万人プロジェクトとかやって1万1000人以上来たけど負けたけどねw
93 :2018/03/27(火) 20:57:32.74
理想論やイメージじゃなく地元への利益誘導型の公共事業しかやらないってことだろ
96 :2018/03/27(火) 20:58:58.68
秋田みたいな田舎で、3部リーグで1万人入るって、凄い事だろ
でも集まるんだよ
「地元のチームを応援する喜び」
これを知っちゃったからな
まあ、そのうちアクセスが悪いとか、雨に濡れるとか、ピッチが遠いとか
文句が出てきて、市民の間から立派なスタジアム造ろうぜ、って声が挙がるだろう
98 :2018/03/27(火) 21:02:06.28
複数の異なる立場からの意見から解決策を見出だすべきだろ
108 :2018/03/27(火) 21:16:39.21
関ヶ原でも中途半端、戊辰戦争では東北連合を裏切るそれが佐竹
128 :2018/03/27(火) 21:40:53.42
いいぞ佐竹さん
秋田はそんな上っ面の経済効果に夢見てる暇もないくらいヤバイからな
141 :2018/03/27(火) 21:58:26.32
SCが相手でよければ吹田と蘇我のサッカー場は事実上複合型といえる
143 :2018/03/27(火) 22:05:27.39
>>141
施設内を通り抜けらない吹田
あそこのモールは数千万人規模で客集めるから
Jリーグの客なんてお呼びじゃないんだろうな
146 :2018/03/27(火) 22:16:38.13
>>143
京都市や広島市もそうだけど、客入りに困ってない勝ち組企業や自治体はサッカースタジアムには冷淡な対応するんだよ。
秋田はまだ話を聞く姿勢があるんだからマシな方。
調子に乗って自治体からカネを搾り取ろうというプラン出されたから知事が切れてるんだろう。
147 :2018/03/27(火) 22:22:25.33
ここ数年県外の代理店に金落としまくってる佐竹知事のお言葉とは思えない
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1522146625/
コメント